傷病休職中の仮出勤を有休計算するにあたって出勤としていいのか
傷病休職中の方が復職にあたって仮出勤します。この仮出勤の日数は、有休計算をするにあたっての
出勤率の出勤日数に使用していいのでしょうか?
- 普通の会社員さん
- 兵庫県/ 紙・パルプ(従業員数 31~50人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
傷病休職中の方が復職にあたって仮出勤します。この仮出勤の日数は、有休計算をするにあたっての
出勤率の出勤日数に使用していいのでしょうか?
いつも参考にさせていただいております。
さて、就業規則(正社員に適用、パートは除外すると明記)とパート就業規則とで、
前者には規定があるが後者には無い場合、
例えば、病気休暇や休職の定めなど、
パー...
弊社の退職金規定では、【休職期間は退職金算定の際の勤続年数に加算しない】とあり
一方で
育時休業規定には、【育児休業期間を欠勤したものとして勤続年数を計算する】とあります。
実務では
産休(産前産後)...
社員で海外留学を希望したい旨を相談受けました。
有能な人材で、今回は就業規則には「休職」の項目があり、こちらを適用したいと考えております。
そこで下記の疑問点についてお知らせ頂ければ幸いです。
①社...
長期休業中(メンタルダウン)の社員が「精神障害者(2級)」の認定を受けていることが判明しました。
本人からの申告ではなく、たまたま年末調整関連の本人からの資料に添付されていたことで、その事実を会社とし...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、2017年1月1日付の育児介護休業法の改正を受け、当社でも規則及び実務運用の整備を行っております。恥ずかしながら、今まで、介護休暇のみならず介護休職の取得...
現在、産休後の育児休業期間に入っている者がおります。
当社の夏季賞与は給与規程上、支給日が7月で、その算定期間は9/21-3/20と定められております。
また、基準日として賞与支給日に在職する者に支給...
弊社は10人ほどのベンチャー企業で管理本部も1人で全部カバーしている弱小企業です。
人事専門家はいません。とにかく販売する事を優先し、営業を積極的に採用をかけました。
その中の1人が、入社後、重度の糖...
お世話になります。
弊社では、育児・介護休業は規程上「休職」扱いとなるため、退職金の計算における
勤続年数に含まれません。従って、育児・介護休業を取った社員は取らない社員に比べ
同じ年数勤続しても受け...
いつも利用させていただいております。
リハビリ勤務を会社が命じるような場合は(病気休職者が復職する場合は必ずリハビリ勤務を実施)、リハビリ勤務時は休職期間ではなく、復職したものとなるのでしょうか。
...
お世話になっております。
標記の件につきまして、何卒お力添えをいただきますよう、 お願いいたします。
【対象者】正社員(勤続9年)
【病状】体調不良(自己炎症疾患系)で8月頃より、週に1.2回欠勤す...
休職届の書き方について質問です。
部下が休職することになりました。
部下は、現在、有休休暇や振休などの残数が108日あります。
英国へのワーキングホリデーで、自己啓発のため、2017年11月1日から...
従業員10名以下の零細企業です。
1年の育児休暇を取得中の社員から、認定保育所への入園が定員オーバーのため拒否され、育児休暇の延長を申し込まれています。
育児休暇の期間中は派遣社員により、休職社員...
いつもお世話になりありがとうございます。
御質問させていただきたいことがございますのでどうぞ宜しくお願い致します。
雇用保険加入・社会保険未加入の休職中契約社員Aの契約更新に関する質問です。
■A...
当社の社会保険に加入するパート従業員が妊娠悪阻により休職となりました。
産前休業開始までは、まだ3ヶ月あります。当社の規程ではパート従業員の私傷病による休職期間は1ヶ月と定めています。休職期間が満了し...
いつも参考にさせて頂き有難うございます。
以前にも似た内容をご相談したのですが、
前回は給与、今回は休職指示の可否について
ということで再度ご相談致します。
弊社の社員で、毎月4日程度欠勤するもの...
初めて相談いたします。
弊社は病院なのですが、看護師・介護職で産前休暇に入る前に「妊娠を理由として」体調を崩し、休職する職員が一定数います。
就業規則上、休職は期間が定められており、期間が満了する...
今年4月1日に入社した新入社員が持病が原因で、会社を休みがちになっています。
持病:群発性頭痛(3年前に発症、その後は収まっていて今年7月に再発)
採用時には、健康診断書を提出させておりますが、そこ...
いつもお世話になっております。
弊社は主にIT技術者派遣(正社員)を生業としている中小企業です。
現在精神疾患による休職(10ヶ月)を経て、
本人からの復職希望を受け出社トレーニング中の社員がおりま...
いつもお世話になっております。
弊社では60歳定年後再雇用契約として1年の有期雇用契約で、
最長65歳まで継続雇用を規程に則りおこなえることになっています。
その契約更新があったばかりですが、新しい契...
昨年の1月に中途採用した社員(20才男性)がおります。彼は、昨年11月に堤防道路を歩いていた時に軽自動車にひき逃げされました。その後21才の女性運転手は逮捕されたようです。
事故は、業務外・通勤途上...
当社には、現在うつ病で3週間ほど欠勤をしている社員Aがおります。
その社員Aは、過去1年以内に同じ理由で休職(3ヵ月間)しており、当社の就業規則で定められている休職期間をすでに満了しております(当社の...
はじめて質問させて頂きます。
3年連続C評価の者は降格対象、と定めています。
対象者(営業職)は2013年1年間の休職期間をまたいで2012/2014/2015年と3年間C評定としました。
・休職...
お世話になっております。いつも参考にさせていただいております。
現在弊社に休職希望により欠勤を続けている社員がいるのですが、本人からの「休職届」、医師による「診断書」等の必要書類が受理できておらず、...
いつも参考にさせていただいております。
相談の件、うつ病を患い休職していた社員がおりまして、今年の1月に主治医より「復職可能」の診断が出され、契約している産業医も「復職可」と判断したため復職させたの...
就業規則で勤続年数により休職可能な期間が規定されていますが、個人の事情により延長申請があり、会社がこれを認める場合、社長が個別決裁するだけで可能でしょうか。
なお、就業規則には「会社が必要と認めた時は...
いつもお世話になっております。以下2点ご質問です。よろしくお願いします。
①
昨年2月に入社したパート社員で、昨年4月に1年契約で雇用契約を更新したのですが、
1ヶ月前予告をしておらず、今年3月3...
はじめてご相談させていただきます。
私は小さなベンチャー企業でマネージャーをしておりますが、休職を申し出てきた社員の扱いに苦慮しています。
問題の社員は少ない月で2・3日程度、多い月ですと8日前後の...
傷病でない理由で長期欠勤している者に対して、就業規則に則り、欠勤1ヶ月経過後期間8ヶ月の休職を発令しましたが、発令後3ヶ月で休職事由が解消したので復職したいとの申し出があります。会社としては8ヶ月間満...
弊社は60歳を定年と定めております。
定年前に休職に入ってしまった社員が、この度、休職期間中に定年退職をむかえます。
その際、もし、本人から60歳以降の再雇用の希望が出された場合。
休職中を理由に再雇...