生理休暇の取得日数
いつもお世話になっております。
弊社で生理休暇を月に3,4日取得する従業員がいます。
この従業員は婦人科系の疾患をもっており、恐らくその病気が影響して生理日付近になると体調が悪くなるようです。
弊社は...
- **りんさん
- 兵庫県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
フリーワード | 休職 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつもお世話になっております。
弊社で生理休暇を月に3,4日取得する従業員がいます。
この従業員は婦人科系の疾患をもっており、恐らくその病気が影響して生理日付近になると体調が悪くなるようです。
弊社は...
メンタルダウンして休職中の社員が、「休職期間満了日の翌日から復職可能」との診断書を主治医から得て、休職期間満了日の1ヶ月前から現在に至るまでリハビリ勤務中(休職期間に算入される規定)です。
このよう...
いつもお世話になっております。
1点ご質問です。よろしくお願いします。
当社のグループ会社のA社で傷病治療中のB社員がおります。A社は毎年7月に昇給査定を行っているのですが、A社の責任者よりB社員...
メンタル長期疾患者についての相談です。弊社の休職規定では「6か月以上継続して欠勤した場合に休職を命じる事が出来る」と定めています。
その方は2011年9月に疾患(過去もあるかも?)、2011年10月か...
昨年度、双極性障害Ⅱ型・自律神経失調症と診断せれ4ヵ月休職されて8月に復職されるが、それ以降も毎月7日前後の欠勤が続いている。朝起きた時に高熱や頭痛で動けない為、欠勤となる様であるが、その日にならない...
いつも利用させていただいております。
連続病気欠勤をしている従業員が妊娠をしたと連絡があり、出産前までに復帰することは難しいと報告がありました。
病気欠勤がこのまま続くと、10月には休職を発令する...
お世話になっております。
継続雇用制度において、希望者全員を再雇用しておりますが、
定年を迎える社員の中に、健康問題で休職中の社員がおります。
平成24年11月9日付で厚生労働省から出された告示で...
先日中途採用した社員が、入社後の提出書類にて前職中、鬱病で1年半休職後退職していたことが判明しました。現在は服薬中ではありますが、業務は問題なくこなせているものの、再発のリスクもあるため、2ヶ月間の試...
いつもお世話になっております。
早速ですが、タイトルの内容を質問致します。
現在休職している社員が、5月1日に復職致します。
復職にあたり、会社へ多大なる迷惑を掛けたので、
給与を降給したいと考え...
弊社は年2回の賞与評価、年1回の年間評価を行っております。
賞与評価は上半期、下半期それぞれの業績によって評価し、年間評価は業績評価に加え、能力評価を行っております。
また、評価対象期間として賞与評価...
当社で体調不良により休職中のA社員がいるのですが、先週末、ハローワークよりA社員の次の会社より1月20日に雇用保険被保険者資格取得届の提出がありましたが、 私どもの会社で雇用保険の資格喪失手続がされて...
いつも利用させていただいております。
病気休職等の休職者の社会保険料は、在籍している限り会社負担・個人負担を国に納めなければなりませんので、休職者の個人負担分については、一旦会社が立て替え払いし、後...
長期休暇を取る方の有給休暇付与並びに取得とそれに係る手当について教えてください。
被該当者は、1月から私傷病にて休暇を取得し、そのまま有給休暇が無くなり欠勤となります。そのまま自宅で半年ほど治療を続け...
いつも参考員させていただいております。
表題の件について質問させていただきます。
現在、有期雇用契約のパートスタッフが精神的な病いにて、休業しています。
(パートには休職の規定がありません)
休...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、私どもの事業所でこのたび奥様が育児休職から復帰するスタッフがおります。
このスタッフは夜勤を月3回程度行っています。またこのスタッフが在籍する職場の夜勤は2...
弊社女性従業員で妊娠33週目に誠に残念ですが死産された方がいます。
産前休暇に入る前に体調がよろしくないとのことで、有給休暇を取得した矢先のことでした。
その後、ご主人と何度か話をさせて頂き、死産され...
現在の退職金規程において、休職期間は計算対象外としています。
休職期間に先立つ3ケ月の欠勤期間も対象外とすることは可能でしょうか。
お世話になっております。
さて、標記の件ですが、弊社では時差勤務制度の導入を検討しております。
概要が決まりましたら労働組合に話をする予定です。
そのような件の場合、組合幹部に「報告」するだけでいい...
お世話になっております。
現在休職中の職員がおり、冬季賞与の算定についてご相談させていただきたいと思います。
当社は夏季賞与は1月から6月、冬季賞与は7月から12月の勤務について査定するということにな...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、いわゆる「勤務時間限定正職員」の定義、また制度のあり方について社内で意見が分かれているためご質問いたします。
当社の勤務形態の中には日勤・早出勤務・遅出...
いつもお世話様です。
以下ご相談よろしくお願いいたします。
1休職(メンタル)者に、退職勧奨することは何か問題ありますか。強引にはせず、加算金を提示し、本人の合意書か退職届をもらうつもりです。自己都合...
人事経験が浅いため、初歩的な質問かもしれませんが
ご教示いただけると幸いです。
うつで休職中の社員がいます。
休職期間(1年)は終了したものの、
病状を鑑み「そっとしている」状態で約4ヶ月が経ちまし...
弊社は末締めの当月払い、勤怠(残業・欠勤・遅早)の支給や控除は翌月の給与サイクルです。
ある社員が2013年11月~欠勤となり、3ヶ月経過した後、規程に則り休職となりました。
更に規程上は休職開始後...
いつも大変参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
当社の社員で心の病のために休職中の者がおります。
今月から給与が支給停止となり、健康保険の傷病手当金の申請手続きをするところです。
本...
お世話になっております。
弊社の社員で6月より心の病気で休職に入っていて
現在も休職中です。
10月にもどってくるような診断書が出ておりまして
復職にむかっております。
そこで
弊社は7月に給与改...
いつもお世話になります、質問させていただきます。
現在、私傷病で長期にわたり休職している者がおります。会社に復帰するには、就業できる程度に回復したという医師の診断書が必要としております。
その休業者...
よろしくお願いします。
現在社内に1年程休職していた従業員がいますが、
グループ会社に転籍して復帰する事となりました(今の会社を退社して、別会社に入社)。
転籍先の代表が半年分の社会保険料を負担する...
就業規則上の退職に係る条項の中で、以下の様な定めになっている場合、
特に(11)の場合、会社都合となるでしょうか?自己都合退職となるでしょうか?
また、(11)の場合、会社が労働者側に「就業規則●条1...
お世話になります。前回うつ病の労災認定という内容でご相談差し上げたケースのつづきの相談です。入社して2週間、初日に1時間程度関係者の名前を知らされた程度でオリエンテーションをろくにされずにOJTで学ぶ...
いつもこちらで勉強させて頂いており、ありがとうございます。
さて、ご相談したいのですが、
弊社には、休職中で傷病手当を受給中の従業員が居ります。
休職及び傷病手当受給期間は、1年半になります。
その従...