勤務形態が複数あるパートの有休付与について
勤務が不定で複数あるパート職の有休付与の考え方につき、ご教示をお願いします。
【状況】
①勤務時間が不定
②勤務曜日も必要に応じて、前月に勤務表を作成。
③付与する有休は、勤務時間最長の時間を有休消化...
- ジョブQさん
- 静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
勤務が不定で複数あるパート職の有休付与の考え方につき、ご教示をお願いします。
【状況】
①勤務時間が不定
②勤務曜日も必要に応じて、前月に勤務表を作成。
③付与する有休は、勤務時間最長の時間を有休消化...
お世話になります。
標記の件につきまして、ご教示をお願いしたく、相談させて頂きました。
なお、法定外休日のため、所謂「休日出勤の振休・代休の違い」に該当しないと考えております。
※「法定外休日の振替」...
お世話になります。
半休制度の導入にあたり、基準時間をどうしようかと思っています。
そのなかで、以下のような基準設定を考えています。
通常 8:30~17:30(休憩 昼12:15~13:00・午...
いつもお世話になります。
現在、有給休暇は入社6か月後その1年後に各々付与しているため
付与日がばらばらになっております。
今回付与日を4月1日、10月1日にする場合、
就業規則にもその旨を記載した...
いつもお世話になっております。
ある部署の社員が、帰りが夜遅くならないようにと始業時刻より早出して勤務し、その時間分の
時間外勤務手当を申請したところ、その上司はそもそも早出は認めていないと言って時...
いつもお世話になります。
パパママ育休プラスについて相談させてください。
たとえば、
母(妻)が産後休業最終日の翌日から育児休業を取ったとします。
父(夫)も母(妻)の育児休業開始日と同日に、育...
お世話になります。弊社で運用しているフレックスタイム制について確認させて頂きたいと思い
質問させて頂きます。
①固定労働時間制とフレックスタイム制を併用で運用できますか?弊社では基本的に固定労働制と...
いつも参考にさせていただきます。
所定労働時間8時間で、以下のような勤務の場合、割増率は以下でよろしいでしょうか。
月 8時間
火~木 10時間 各日2時間ずつ時間外割増(1.25)
金 8時間 割り...
いつも勉強させて頂いております。
今年10月からの短時間労働者の社会保険被保険者の適用拡大について質問致します。
10月から変更となっておりますが、9月までの勤務形態が例えば、週25時間労働、月額...
いつも参考にさせていただいております。
法定外休日の労働時間ですが、法定休日と同じ割増賃金を支給すれば
時間外労働に含めなくても大丈夫でしょうか。
いつも大変お世話になっております。
表題の件で質問です。
当社では、就業規則において①フレックスタイム制②事業場外みなし制③裁量労働制を定めておりますが、③の裁量労働制についてはその適用範囲も定まっ...
いつも大変参考にさせていただいております。小さな会社で人事総務を担当しております。
定年に関してご相談をさせてください。
現在定年は63歳ですが上層部が60歳に引き下げを検討したいと申しております。
...
当社の社員は本社で働く社員の他に主に3つの勤務場所があります。
1つ目は派遣で35名(同じ仕事内容)、2つ目は請負で6名、3つ目も請負で9名です。
(どの勤務場所にも本社に寄らず、直接、勤務場所に出勤...
いつもお世話になっております。前任からの説明もなく新任したため、
申し訳ありませんが、どなたかご教授いただたきたく投稿します。
弊社は電力供給を行っている会社で、交替で監視をする部署があります。
4...
はじめてご相談させていただきます。
私は小さなベンチャー企業でマネージャーをしておりますが、休職を申し出てきた社員の扱いに苦慮しています。
問題の社員は少ない月で2・3日程度、多い月ですと8日前後の...
女性職員の育児休業延長についてお伺いします。
平成27年3月19日に出産し、5月15日から育児休業を開始しております。
平成28年3月19日に復帰予定でしたが、平成27年11月11日付で市役所に3月...
お世話になっております。
当社は派遣会社より労働者を受け入れているのですが、
2015年9月の派遣法改正前から派遣受入をしていた場合、
もともとの抵触日はどうなるのでしょうか。
人により、改正後か...
いつも愛読しています。
弊社の36協定上限は、一日7時間、1ヶ月42時間、1年320時間、休日労働2日/月です。また、
特別条項付き36協定上限は1ヶ月80時間、年間600時間です。この特別協定締結限...
いつもお世話になっております。以下2点ご質問です。よろしくお願いします。
①
当社の営業職では今まで高卒新卒は採用はしていないのですが、
今後、高卒新卒も視野に入れてみては?といった話がありました...
お世話になります。
標記の件につきまして、割増賃金の額について、自分が認識している支給率正しいかどうか確認させて頂きたく相談させていただきました。
振替休日と代休の割増賃金について、下記にまとめてみ...
いつもお世話になります。
表題の件で伺います。
弊社では毎年暦年で36協定の更新ををしており、今年も昨年暮れに締結し届出をしております。
その後、内部監査が入りまして、協定書の内容を全社的に統一して運...
いつも参考にさせていただいております。
さて、当社は小売業で女性従業員が多く、出産する女性従業員の育児休業取得率は100%、
復職後はほとんどの者が育児短時間勤務を取得し勤務しております。
ただ、...
いつも参考にさせて頂いております。
この度はキャリアアップ助成金の正規雇用など転換コースを申請しようと考えておりまして、
その中でわからない点が2つあり、ご質問をさせて頂きます。
①有期から無期に...
初めて投稿いたします。
弊社では、本社や各支店で会議が行われる際に宿泊を伴う場合、出張扱いとなり日当を付与しております。1回の出張で1、000円という規定になっています。出張期間中に2つの会議に出席...
いつも拝読させて頂いております。
4月に申告します障害者雇用の納付につきましてお尋ねいたします。
30h以上、20h~30h未満の短時間雇用者までは理解しているのですが、では週20h未満者並びに
派遣...
傷病でない理由で長期欠勤している者に対して、就業規則に則り、欠勤1ヶ月経過後期間8ヶ月の休職を発令しましたが、発令後3ヶ月で休職事由が解消したので復職したいとの申し出があります。会社としては8ヶ月間満...
お世話になっております。
日頃より勉強させていただいております。
さて、弊社におきまして、遅ればせながら従業員対象に個人番号(マイナンバー)の提出を
求める準備を進めております。
そこで頭を悩ませて...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、わたしどもの会社では、パート・アルバイト職員は、1年間の年度契約を更新していく形をとっており、雇用契約の上限を原則として65歳に達した日の年度末日にする旨を...
いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。
当社では、就業規則において法定休日を特定(原則日曜日、但し、3交代勤務者において日曜日が
公休日とならない場合は、日曜日か...
求人に対して外国籍の応募者がおり、採用面接時の本人説明では
・就労可能なビザを取得済だが期限が近いため更新手続き中。
・日本人パートナーと同棲中で夏頃には入籍する予定。
ということだったので内定通知を...