相談一覧

9,772件中4,891~4,920件を表示

通勤・業務にマイカーを使用した場合の車両保険

会社はマイカー通勤や業務使用を保険の加入を義務として認めています。
保険は 対人、対物は無制限で人身(搭乗者)が3千万円を最低としています。また車両保険は任意です
事故を起こした場合は会社に使用者責任...

クラインさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2016/11/03 12:16 ID:QA-0068036 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

入社時の秘密保持契約書について

いつも大変勉強になっております。

当社では今事務員が私しかおらず、総務から人事、広報などといろいろ兼任しております。
入社して1カ月したくらいの時に社長と私で誓約書を交わしました。
その当時は私も事...

plumさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2016/10/31 17:51 ID:QA-0067993 人事管理 回答終了回答数 1 件

フレックスタイムへの不足時間発生時の年次有給休暇引当について

いつも大変参考にしております。

今回の質問は、フレックスタイムにて不足時間が発生した場合に、
現行法令下では、その不足時間に対してたとえ従業員自身が希望したとしても
年次有給休暇を充当するということ...

大空 翼さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2016/10/28 20:45 ID:QA-0067970 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

出向者の有給休暇取得時の負担

出向者が出向元の都合(ex.出向元の組合活動への参加)にて有給休暇を取得するようなケース
において、この当時者の権利行使に関する賃金負担は、出向先に請求すべきでしょうか。
出向契約、出向協定等には記載...

リュウのパパさん
東京都/ その他業種(従業員数 5001~10000人)
2016/10/25 10:55 ID:QA-0067937 人事管理 回答終了回答数 2 件

出張旅費の支払い適応範囲

単身赴任者が赴任先から金曜定時後から実家に帰って土、日は休み、月曜日に近隣の事業所に出社(出張)して業務を行った後、赴任先事業所に戻る場合、出張費(交通費、休日を含む日当、平日日当、宿泊費等)をどのよ...

グッチーさん
京都府/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2016/10/21 12:42 ID:QA-0067900 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

職務専念義務免除と労災認定の関係について

標記の件についてはケース・バイ・ケースでの判断となるものと思われるが、以下のような職専免の場合も労災認定はなされるものと考えてよろしいか。

当財団の研究員が、他の組織が所掌する研究会の委員に「当財団...

*****さん
滋賀県/ 公共団体・政府機関(従業員数 31~50人)
2016/10/20 16:46 ID:QA-0067881 人事管理 解決済み回答数 1 件

午前と午後の労働時間数が違う者の半日有休取扱い

当方、半日有休と時間単位有休(2時間単位)も認めている会社の者です。
時間単位有休は適正に労使協定を結び、労基署に届出済みです。

正社員の所定労働時間は8時間(午前4時間、午後4時間)です。パートは...

Arinobeさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2016/10/20 10:22 ID:QA-0067874 人事管理 回答終了回答数 1 件

裁量労働制を採用している事業所で副業を許可する場合の留意点

副業の許可に関して質問です。

副業許可を導入するにあたりIT系の会社にて裁量労働制をとっています。

通常副業許可において、労働時間外(休日、終業後、年休時等)での許可が普通と
なっていますが、裁量...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2016/10/19 17:42 ID:QA-0067865 人事管理 回答終了回答数 1 件

有給休暇半休の際のシフト勤務手当について

タイトルの件について、お尋ねします。

弊社、有給休暇の半休制度導入を検討しております。
その中の、1つの懸念として、
シフト勤務(時差勤務)をしているものに関して、
通常とは違う勤務の仕方をしている...

でぶたれさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2016/10/19 15:47 ID:QA-0067863 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

使用人兼務役員の判定基準について

使用人兼務役員の判定基準に関する相談です。
当社では、取締役が営業本部長を兼務しております。従来は使用人兼務役員の取り扱いをしておりましたが、対外的に「常務」という呼称を与えたいという話があり、検討し...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2016/10/18 15:37 ID:QA-0067845 人事管理 解決済み回答数 2 件

退職金計算における育児・介護休業期間の取扱い

お世話になります。
弊社では、育児・介護休業は規程上「休職」扱いとなるため、退職金の計算における
勤続年数に含まれません。従って、育児・介護休業を取った社員は取らない社員に比べ
同じ年数勤続しても受け...

Elmer48さん
広島県/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2016/10/13 13:40 ID:QA-0067786 福利厚生 解決済み回答数 2 件

出張目的による日当支給のあるなしについて

現在、県外へ出かける場合を出張として日当の支給が決められています。
今回、新たに出張の内容によって日当が「発生する」か「発生しない」かを決める動きがあります。
1.研修・展示会・セミナーについては、個...

ぴろりんりんさん
滋賀県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2016/10/13 11:38 ID:QA-0067784 育成・研修 回答終了回答数 3 件

改正派遣法のキャリアアップ支援策その他について

お世話になっております。
平成27年9月30日付で改正派遣法が施行されましたが、いくつかご教示いただけますでしょうか。

1.派遣先が講ずべき派遣労働者へのキャリアアップ支援策としていくつかある中で、...

総務部員さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 3001~5000人)
2016/10/12 16:14 ID:QA-0067774 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

ストレスチェックの対象外とできるか

いつもお世話になっております。
ストレスチェックの実施対象者から、既に精神疾患のある社員を外すことは可能でしょうか。ストレスチェック関連のサイトを探しても見当たりませんでした。第一次予防を目的とするな...

総務部さん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2016/10/12 13:35 ID:QA-0067771 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労災休業中の社員の行動は会社から何も言えないですか?

労災休業中(左手指の骨折)の社員がおります。
9/9に被災、9/20手術で休業中です。
10/4に本人から電話で状況報告あり。
傷口経過OK、お風呂OK、洗面器を持つなど直接傷口にあたる動作はNG、外...

ササヤンさん
群馬県/ 食品(従業員数 301~500人)
2016/10/10 11:40 ID:QA-0067750 人事管理 回答終了回答数 2 件

改正育児介護休業法における解釈について

この度、育児介護休業法が改正され、2017年1月1日から適用になりますが、介護休業の解釈についてお伺いしたく投稿致します。
現行制度は、「対象家族1人につき、"要介護状態になるごと"に1回、通算93日...

人事 太郎さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 10001人以上)
2016/10/06 14:04 ID:QA-0067722 人事管理 解決済み回答数 3 件

有期雇用契約者の更新(高齢者の更新無し契約)について

いつもお世話になります。

弊社では、有期雇用契約者の高齢化が問題になっています。
各地に事業所がありパートを採用していますが、65歳~80代が過半数を占めるまでになっています。

勤続20年以上のパ...

*****さん
愛知県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2016/10/06 12:09 ID:QA-0067721 人事管理 回答終了回答数 3 件
9,772件中4,891~4,920件を表示