相談一覧

527件中391~420件を表示

応募者情報をHPで収集する際の注意点について

当社HPに中途採用の応募フォームを追加しようとしています。応募フォームの情報で、書類選考したいので、次のような情報を収集する予定です。

①氏名・住所・連絡先・年齢
②学歴・職歴
③簡単な職務経歴書
...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2008/09/09 12:27 ID:QA-0013646 中途採用 解決済み回答数 1 件

外部からの前職調査について

私の認識では外部から前社員・現社員についての身分照会とか在職時の成績などの問い合わせがあった場合は、本人の署名による承認がある場合を除いて不可と理解しています。

一方で、「個人情報取扱事業者」でない...

*****さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2008/08/28 18:11 ID:QA-0013498 その他 解決済み回答数 1 件

年齢を理由に契約社員としての採用に格下げできますか?

当社では、キャリア採用に当たって、求人票には記載していませんが、当該応募者が40歳以上の場合は、「期間の定めのない正社員」ではなく、「契約社員」の待遇に格下げして採用しています。給与面では変わりはあり...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2008/07/20 05:45 ID:QA-0013143 中途採用 解決済み回答数 1 件

日本人だけ転職回数の基準を厳しくするのが許されるのか?

当社はソフトウエアエンジニアなど、IT業界向けに派遣+紹介を行っています。

最近、某大手ソフトウエア会社から広報担当マネージャークラスの求人依頼を
受けました。早速、当社から1名を送りこみました。こ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2008/07/19 11:19 ID:QA-0013139 その他 解決済み回答数 1 件

D000128に関連して うるさい(モンスター)応募者について

先日、翻訳者(週3日程度・自宅勤務)の採用をASPに掲載し、1名応募されたてきました。面接前に実施している「翻訳トライアル」の結果、芳しくなかったので、不採用としたところ、本人から抗議のメールが合計3...

*****さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 1~5人)
2008/07/06 09:07 ID:QA-0013005 中途採用 解決済み回答数 1 件

リファレンス・チェックー取れない場合について

1名、採用しようとしていますが、リファレンスチェックをしようとしたところ、先方企業さんから「本人の同意があったも、当社ではNo Referenceです」として、断られました。

もちろん、本人の同意を...

*****さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2008/07/01 09:33 ID:QA-0012931 中途採用 解決済み回答数 1 件

不採用になった人への説明義務

先般 弊社にて 面接を行いましたが、結果的に不採用の通知をいたしました。が、その結果に対し 不満というか 納得がいかないようで 説明しなさい と応募者の方から の要求でしたので 電話で 理由を説明した...

Y Wさん
大阪府/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2008/06/27 19:02 ID:QA-0012895 中途採用 解決済み回答数 1 件

契約社員の試用期間と解雇

お尋ねします。
契約社員(有期雇用)に試用期間を設ける事は法律的に問題が無いとの事ですが、その期間内、本人に就労適正がないと判断した場合は契約期間以内であっても試用期間である事で契約解消して雇い止め出...

*****さん
大阪府/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2008/06/23 17:22 ID:QA-0012825 中途採用 回答数 1 件

リファレンスチェック(経歴の確認)について

J-soxで求められている内部統制の一環として、入社する社員に対しリファレンスチェックをやってはどうかという案が挙がっています。実際の効果の期待よりも、体制を示したいので、採用プロセスの一環としてオー...

*****さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2008/06/20 17:11 ID:QA-0012811 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

求人の決済はどのようにすべきか

弊社は20数店舗を経営しています。
今現在、店舗のアルバイトの求人に関しては人事部に決裁権があることになっています。しかしながら、増加する店舗に対して人事部がアルバイトの採用に関わることに限界を感じて...

*****さん
愛知県/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2008/06/11 17:19 ID:QA-0012708 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 1 件

前歴照会について

当社を退職した社員に対して前歴照会があった場合の対応方法についてご教示いただきたいのですが?
①個人情報との関連から一切回答しないというスタンスで良いのか? ②入退社日、職種等は回答するが、本人の選考...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2008/06/02 16:52 ID:QA-0012569 人事管理 解決済み回答数 1 件

試用期間満了時に不採用決定した場合の処遇は?

当社では原則3ヶ月間の試用期間を定めています。そこで試用期間満了時に不採用と決定した場合は、すでに採用後14日を経過していますので、30日の解雇予告期間を置く必要があると思いますが、この30日間はその...

*****さん
大分県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2008/05/19 13:37 ID:QA-0012403 中途採用 解決済み回答数 1 件

試用期間としての有期雇用契約の是非

就業規則では3ヶ月の試用期間を設定していますが、中途採用でスキル不足を理由に本採用を拒否したい時でも解雇法理が適用されるのであれば、当初は契約社員として3ヶ月の有期雇用契約を結んだ方が合理的と考えます...

JINJIROUさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2008/04/29 13:47 ID:QA-0012257 中途採用 回答数 1 件

採用時の「健康状態に関する確認」について

毎々お世話になります。昨今「こころの病気」について色々と取りざたされる機会が多くなりました。そこで採用選考時に会社がとるべき対策として標題にある確認書・・・①今までの既往歴は? ②過去にウツ病等の精神...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2008/04/28 16:45 ID:QA-0012250 その他 解決済み回答数 1 件

内々定の出す時期、その拘束性について

●事務系職種の採用は若干名、しかしエントリーは多数。また、内定辞退を予測しながらも、よりよい人材を採用したい。

→採用枠数を超えた学生に対して、補欠的扱い(もし、現在内定を出している学生の辞退が発生...

*****さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2008/04/18 01:15 ID:QA-0012154 新卒採用 回答数 1 件
527件中391~420件を表示