休憩時間中に移動を必要する際の休憩時間変更について
標題の件で質問させて下さい。
弊社、製造業の約50人の会社です。
就業時間は8:30 ~ 17:30 (昼休憩 12時 ~ 13時の1時間)の8時間勤務(就業規則上)ですが、
実態としては10時、...
- 名ばかり役員さん
- 愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
フリーワード | 車 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
標題の件で質問させて下さい。
弊社、製造業の約50人の会社です。
就業時間は8:30 ~ 17:30 (昼休憩 12時 ~ 13時の1時間)の8時間勤務(就業規則上)ですが、
実態としては10時、...
いつもお世話になります。
当社の研修施設に昨年までは社員が4名おり、36協定の届出を行っていました。
しかしながら、年間の研修回数等から考慮し、稼働率も低いため、昨夏、その3名は全く別部門へ異動し...
弊社の通勤手当に関しては、今まで立替金の形で従業員に申請してから経理で立替支払う形でした。
其内、自宅から最寄り駅まで自転車で通勤している従業員が居ます。我々が確認の怠ることで、短距離でも自転車が使...
いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。
さて、○○の件でご質問があります。
当社は工業地帯に立地しており交通の便が悪いため、会社近隣からマイカーで通勤する者が...
お世話になっております。
私有車管理の方法についてお教えいただきたく、よろしくお願いします。
弊社のグループ会社は地方にあるケースが多いのですが、私有車を使用する許可を与え、会社内敷地に駐車場を提供し...
お世話になっております。
社用車運転業務(駅から工場まで従業員を送迎する)の業務請負において、
第2種運転免許は必要となりますか?
運転者は、従業員からも請負元からも、送迎に対する対価をもらっており...
いつもお世話になっております。
今回、当社の女性社員について相談をさせてください。
入社2年目、30代前半の女性(未婚) ※駅近くのシェアハウスに居住
客先でのヘルプデスクと事務処理を担当(他に複...
従業員のことで相談いたします。
従業員Aが暴力事件をおこしまして、新聞ざたにりなり、警察に20日ほど留置されておりました。就業規則には関係するもので
故意又は重大な過失により会社に重大な損害を与えたと...
2020年の東京オリンピック、パラリンピックに伴うボランティア休暇について相談いたします。
2020年の東京オリンピック、パラリンピックに伴うボランティア活動につきましては、各種団体から促進があります...
以前にお聴きして明快な解答をいただきました。
ありがとうございました。
今回は更に踏み込んでお聴きしたくお願いいたします。
当社は郊外にあり、日々の業務遂行のため1日あたり2~4時間程度の車両(ワゴ...
いつも参考にさせて頂いております。
相談内容ですが、
出張に際して前日に移動を行う場合「出勤(業務)扱いとせず日当のみ」が通説
と拝見致しました。
例えば、公共交通機関を使用して移動する場合と、わが...
お世話になります。
自動車整備業の労働保険の事業分類、事業の種類をご教示願います。
いつも大変お世話になっております。
給与で支払う通勤手当の考え方について教えてください。
当社で勤務している職員のシフトが、「午前中がA事業所、午後がB事業所」である場合について、
自宅からA事業...
時間外労働時間の削減を目的に現場への
社員の直行直帰を推進して現場への移動時間を勤務時間外
としたいと考えています。
現状では基本、作業開始時間を勘案したうえで事前に会社に車で出社後に現場に向かいます...
お教え願います、当社では、給与規定により通勤手当を支給しております。
基本的な考え方は、「通勤手当は、本人の主たる住居の最寄り駅から勤務事業場の最寄り駅に至る
6ヵ月間通勤定期乗車券代を支給します。」...
社員の不注意により、社有車の事故が発生しました。
フリート保険により、修理費用等は支払いますが、免責金額(10万円)の全部または一部を本人に実費負担させることは可能でしょうか。
また、可能な場合は、実...
体調不良者に関する質問です。
社員:A(女性)H29年4月新卒総合職入社
入社1週間後くらいに交通事故の後遺症により、腰痛を患っている。
医者の診断書を提出しており、週休3日にするように指示をされ...
いつも大変お世話になっております。
現在、弊社では自動車、自動二輪車、自転車での通勤に対して
距離に応じて通勤手当を支給しております。
この度社員から、今後、原動機付自転車で通勤したいのだが、
そ...
自転車通勤規定を追加するに伴い、労基署に意見書を提出しなければならないですが、従業員代表がすでに退職しています。この場合どのような対応をすべきかご教示いただけると助かります。
通勤定期代について相談いたします。
弊社の定期代支給については、就業規則から「住居の最寄り駅から
勤務事業場の最寄り駅に至る6ヵ月間通勤定期乗車券代を支給します」
となっており、毎年4月、10月から...
教えてください。
弊社の物販業務では、出張物品販売もしております。
出張物品販売の流れとしては、①出店申込手続き ②販売品の仕入及び積込 ③搬送 ④販売 ⑤撤収作業等事後処理⑥事務的事後処理 となる...
営業担当者の担当地域が遠方の為、直行直帰が多い社員がおります(会社に出社するのは週1~2度。これについては管理側がもっと出社させるようにマネジメントしなければいけない面もあるのですが…)。
会社から...
給与の算定期間は月末締、翌月20日支給です。
疾病により1年弱休職していた従業員が5月21日付で復職しました。
休職中は会社からの給与等の支給は無く、傷病手当金を受給していました。
休職前は総合職の課...
朝、会社に営業車をとりにきて出張に出かけ、夜、会社に営業車を置きに来たとして、その間の時間が通常の労働時間を超えた場合、みなし労働としてよいのか、残業代を払わなくてはならないのか、ご教示ください。
な...
いつもお世話になっております。
弊社はこれから在宅勤務、及びテレワーク勤務の導入を検討しています。
そのため上記2点についての規定を作成するように言われていますが、どのように作成すべきか
困っており...
公共機関を利用する職員の通勤手当の金額を、自動車で通勤したと仮定して、当社から自宅までの距離で行おうと検討しています。
当社では50名中2名が公共機関を利用して通勤しています。
2名ともパート職員で、...
当社は、社内の掃除やお茶などを、シルバー人材センターと請負契約を締結してお願いしております。
先日、台風が来た時に、シルバーの方が自転車での通勤が危ないので休みたいといわれました。
当社としましては、...
お世話になります。以下、宜しくお願いいたします。
①会社の定期健康診断(費用は会社負担)で要精密検査と診断された場合、その時の再検査受診費用も会社負担になるのですか。
②業務中、車での移動の際に助手席...
こんにちは。
私はオペレーター人材派遣業を行っているものです。
作業車の運転手を派遣しています。
派遣先は一つの事務所(事業所単位)の中に、いくつかの班(組織単位)が存在しています。
同じ月にいく...
いつもお世話になります。
当社では社員より会社へマイカー通勤の申し出があった場合、通勤途中で事故があった時に労災の対象になるか判断するためにマイカー通勤届に通勤コースを記入して貰い、
・任意保険に...