出向契約終了後の雇用契約書の再締結について
関連会社へ出向していた社員の出向契約が終了となり戻ってくるのですが、その社員は勤務態度、営業成績、他者のコミュニケーションなどあらゆる点で問題があり、幾度とトラブルを起こしています。
これを機に雇用契...
- たわわさんさん
- 大阪府/ 保険(従業員数 1~5人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
関連会社へ出向していた社員の出向契約が終了となり戻ってくるのですが、その社員は勤務態度、営業成績、他者のコミュニケーションなどあらゆる点で問題があり、幾度とトラブルを起こしています。
これを機に雇用契...
いつもお世話になっております。
倉庫業・運送業です。
従業員はアルバイト中心で、商品仕分作業員と大型自動車ドライバーがおります。
このたび、大型免許取得者の免許取得費用を助成する制度を導入しようと検...
在籍3年目の社員より育児休業の申し出を受けましたが、その方は今年の11月に出産、来年8月に期間満了で契約が終了します。
直近の契約書には次回更新しない旨が明記されております。
この場合、お子さんが1歳...
有期雇用契約の際の試用期間についてお尋ねします。
まず、試用期間というのは、いきなり正社員に雇用する場合に設けるのであって、有期契約アルバイトの場合は設定しないという理解で良いでしょうか。
弊社では...
いつもありがとうございます。
有期契約の出来高社員へ契約書にも規定にも無い一時金を支払うことになりました。
この場合
月次の給与で変動支給として支給することは可能でしょうか?
それとも
賞与として支...
いつもお世話になっております。
早速ですが、就業規則の変更届出の手準備ついておたずねしたく投稿いたします。
就業規則は監督署への届出が必須ということで以下と理解し実施していました。
就業規則(案...
初めてご相談させて頂きます。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
大学院生で内定を出していた学生から卒業が不可能になってしまったとの連絡をもらいました。
このような場合、「内定の取...
同時期に退職する社員について対応が異なるケースについて質問です。
社員Aは代表の指示により、本来退職までは半月ほどありましたが、自宅待機となりました。給与については、全額支払われます。
社員Aは懲戒な...
ある製造業の人事担当者です。
出張の前借金について
借りた社員:A 貸した社員:Bとします。
経営陣に無断で、BがAへ前借金として
明らかに出張旅費を超えるお金を貸していたこと
かつ、BがAへ貸した金...
お世話になります。
初歩的なことで恐縮しますが、この度事業所所在地が同ビルの11階より
15階に移動します。
その際、職安や労基署、年金事務所への変更届は必要でしょうか。
よろしくお願い致します。
お世話になっております。
表題の件でご質問がございます。
今回、社内規定変更に伴い従業員代表の意見書の作成が必要なのですが、
〇年〇月〇日付をもって意見を求められた〇〇規定に対し、以下のように回答...
いつも拝見し、色々と勉強させていただいてます。
さて、年明けに社員旅行で3泊4日のグアム旅行に行くことになりました。
今、働いている会社は、個人宅にエコ商材を訪問販売しており、会社の定休日は毎週火曜...
労働者派遣受入の「事業所」は「雇用保険の適用事業所に関する考え方と基本的に同一」とあるが、「事業所単位の期間制限」の延長手続きにおいては、労働者代表の意見聴取という考え方から、36協定締結単位の事業場...
過程から述べさせて頂きます。
本年4月に入社した新入社員ですが、4月下旬に交通事故にて休職→8月まで連絡取れず
8月に新たな転職先人事の方から社会保険の手続きをしたいが離職票が出ていないとの連絡
本人...
いつもお世話になっております。
【経緯】
本年(平成29年)1月15日に59歳の者(A氏)を正社員として中途採用しました。
当社は上場を目指しており、そのためにA氏は十分な実力があると判断し採用した...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、表記について大変基本的な点ですが給与支払方法についてご質問したく存じます。
当社では給与支払については「当社が指定した金融機関のうち、社員の希望する金融機...
現在当社の昼休み時間は、45分間(12:00~12:45)となっています。
就業時間は、9:00~17:30(7.75時間/日の稼働)です。
この昼休み時間を60分に変更(就業時間の変更は無し)した場...
当社では、評価対象期間(1年)のうち、勤務期間が3ヶ月以上ある場合は、評価対象者としているのですが、休職や産休育休などの休業期間については評価対象外とし、長期で休職・休業している方は結果的に勤務期間が...
お世話になります。
当社では初めてのケースになる採用事例についての相談です。
シニアスペシャリストクラスの年配の方を正社員として1月から就業いただきたいと採用部署は言うものの、現職の有休残消化のために...
当社は機械設備メーカーで事業所内の敷地に社員用の駐車場があり、建物内にロッカーがあります。
実態は自宅から会社ユニフォームを着用して私有車で出勤する者が多いためロッカーを使用しない者が数多くおります...
前略
いつも明快な回答を賜り厚く御礼申し上げます。
様式第9号の「延長することができる時間」を1か月 45時間としている場合は、
特別条項もこれに合わせ、1か月75時間*×年6回=合計450時...
社員が出張中に体調不良となり、1泊余分に現地(海外)に滞在しました。
その場合の出張の日当と出勤の扱いについて質問です。
①1日分は欠勤扱いでよろしいのでしょうか?それとも出張中の病気なので勤務扱いが...
平素お世話になっております。
今年より人事を担っており、勉強不足の為ご教示いただけますと幸いです。
現在、弊社で使用している雇用契約書(労働契約書)のフォーマットの見直しを検討しております。
現在使...
いつもお世話になっております。
今更ながらのご質問で恐縮です。
組合専従者には、労働時間の概念はあるのでしょうか。大きい組合組織で指揮命令関係にあるときに労働時間管理の対象となり、所定外労働手当の支給...
パート社員で2社掛け持ちで勤務されている方が、双方で週20時間以上の勤務実績がある場合の雇用保険加入はどうなりますか?。
初めて相談致します。
当社の通勤費は「月額は、非課税限度内で定期券の実費を支給する」としております。
(マイカ―通勤者も同じく)
先日、昨年4月に入社した社員に「実はバスの乗継を省いて申請していた...
会社側で、職員の病歴を把握したいため、検診時の病歴を利用してもよろしいのでしょうか?その時に何か掲示した方がよろしいのでしょうか?労働安全衛生法のどこにあたりますでしょうか?
よろしくお願いします
社内の親睦会についてお尋ねします。
現在弊社では、社内の親睦会を整理することを考えております。
理由としましては、活動がないものの毎月会費だけ給与天引きで徴収されている親睦会が数多く存在しているか...
いつもお世話になっております。
弊社には100%出資の子会社があり、かなりの人数の社員が子会社へ出向しております。
子会社とは平均賃金でかなり差があり(子会社の平均賃金は親会社の平均賃金の6割くらい)...
いつも大変参考にさせて頂いております。
転勤者に対して、社宅の水道光熱費や通信費を会社が負担しております。本人が立替え払いをし、領収書と引き換えに現金を渡しております。
数カ月前より通信費の領収書...