無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

セクハラの疑いが発生した場合の対応

お世話になります。
弊社の女性社員から突如退職願が申請されました。
退職理由も最初は「言えません」との事だったのですが、気になったので再度質問したところ下記の回答がありました。
1.本当は長く勤めていたかった。
2.2ケ月程前に社内で携帯電話を紛失した。携帯電話にはロックをかけており、簡単には内容は見れないようになっていた。
3.1ケ月程して彼女の実家に葉書が届き、携帯電話の内容を見たとしか思えない内容が書かれていた。(これ以上はプライベートに関することなので聞けませんでしたがそのことでショックを受けた様子)
4.その後は今のところ何も起こっていないけれども、本人の中では社員を疑う気持ちが拭い去れない。
5.葉書の指紋照合を外部に委託するところまで検討したが約30万円かかるので諦めた。

以上が彼女の回答で、ひょっとしたら彼女の思い込みの可能性もありますが、内容から本人が虚を言っているとも思えませんでした。現実に起きているとすれば犯罪にも該当する行為であり、社内でも問題にすべきかとも思いましたが、本人から犯人が逆上してきたら怖いといった申し出もあるため、今のところは私のところで止めています。
彼女は有能な社員であり、本人も勤務していたかったということを考えると何とかしたいというのが私の本音ですが、本人の申し出もあるので公にすることもできません。当社も倫理規定の中で相談窓口の設定、セクハラの禁止、問題が起きた場合の解決の流れを周知徹底しているのですが、なかなか現実に起きるとどうすればいいのか解決策が見つからず苦慮しています。
これまでの事例として参考になるようなものがあればご教示いただきたいのと今後の対応についても合わせてご教示いただければ幸いです。

投稿日:2007/09/25 17:36 ID:QA-0009854

*****さん
岡山県/商社(専門)(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

事例というよりは人事コンサルタントの立場から会社としての対応をアドバイスさせて頂きますね‥

文面を拝見させて頂き、気が付きますのは、当該女性社員の発言に不自然または曖昧な点が多く見受けられる点です。

順に挙げてみますと‥
・社内で携帯電話を紛失とあるものの、紛失場所を社内とどうして限定できるのか?
・社内で紛失したとしても、文面からは会社に届出をせず退職の時点で初めて明らかになったように思える(※当方の勘違いでしたら御免なさい)
・社員を疑うとあるが、具体的にセクハラ行為をする者に心当たりがあるのか?
・「犯人が逆上する可能性」とあるが、人物を特定できていないとすれば、現実問題として誰かに嫌疑を直接かけない限りそのような可能性は低いはず
・セクハラ相談窓口を設定しており、プライバシー保護も徹底周知されているとすれば、何故相談せずにいきなり退職届なのか?

といったところです。

私が思うに、当該女性社員は事件のショックから冷静さを欠き、一時的な感情で退職願を出してしまった可能性も十分にあると考えますので、安易に願を受理し認めることは避けるべきです。

まずは、女性従業員の気持ちが落ち着いた頃を見計らい、本人の希望が無い限り相談内容等を絶対に誰にも口外しないと約束した上で、正規の相談窓口に申し出てもらい、携帯紛失時からの事実関係を再度確認することが必要でしょう。

報復を恐れて事実関係をうやむやにしてしまうことは、逆にセクハラ等の違法行為を助長し、今後も同様の事件が発生する危険性を高めるだけです。

仮に社員のセクハラ行為が発覚した場合には、一方的に責めるのではなく、本人の言い分も聞いた上で事実であれば反省を求め、処分についてはその度合いに応じて柔軟に対処し、女性社員と接点が持てないよう配置転換を行う等の配慮措置を行う事が不可欠といえます。

投稿日:2007/09/25 23:17 ID:QA-0009858

相談者より

おはようございます。
早速のご回答ありがとうございました。
重ねて質問ですがよろしくお願いします。
確かに当人のみの話なので私も本人が混乱している可能性もあるとは考えています。しかしここまで話した本人の態度はかなり慎重に頭で整理しながらであったとも思っています。
1.紛失場所ですが本人は昼休みの休憩時に机の上に置いていたものが紛失していたといっています。
2.紛失した事実は仲の良かった同僚には話していたが問題を大げさにしたくなかったので正式には届けてはいなかった。
3.私も携帯電話のことはよくわからないのですが、ロックをしていたものを外すには暗証番号を知っていたか、それなりの知識を持っているものと推察し、特にパソコンに詳しい人間を疑っているのかもしれません。これは疑えばキリがないのですが・・
その上で質問ですが、もし本人が正式に相談窓口に申し出た上で、このような状況を公にしないで事実関係並びに調査をするにはどのようにすれば良いでしょうか。

投稿日:2007/09/26 08:53 ID:QA-0033942参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

再度お答えいたします

こちらこそご返事頂き有難うございます。

紛失の件については、文面を拝見した限り曖昧さが残る(紛失場所も状況から見て確定的とはいえず、また携帯の紛失届が大げさというのも通常では考えにくい)感は否めません。

しかしながら、当人の人柄・信頼性については私共が知る由もございませんので、これ以上の推測は避けておきます。

その上で申し上げますと、
・まずは「携帯紛失」の件に絞って社内で調査する。(勿論、本人名は伏せておく)
・何の手がかりも得られなければ、社外紛失の可能性も考えられる為、出来れば警察に紛失届を出してもらう。
・セクハラの件については、携帯紛失の件がはっきりしない間は社内問題と扱えないので、本人に詳細を確認する一方で無理な調査はせず、慎重に対応する。但し、社内で起こったことが明らかになった場合には、先に回答の通り対応を迅速に行い、二次被害の発生を防止する。

いずれにしましても個別具体的な問題ですので、今後の状況により対応策は幾らでも変化してきます。

詳しい社内事情を知らない者が憶測で無責任な結論を出すわけにも参りませんので、当掲示板でお答えできるのはこの程度までとご了承下さい。

投稿日:2007/09/26 11:24 ID:QA-0009869

相談者より

お世話になります。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
携帯紛失の件を社内で取り上げるにしてももし犯人が社内にいればそこから本人へ何らかの嫌がらせが生じる可能性もあるのではないでしょうか。そのような人間が社内にいることを想定したくはありませんが、万が一のこともありますので慎重な対応が必要と考えています。
HP上であり、状況が伝わらない中ではこれ以上は限界ということで納得しました。
ありがとうございました。

投稿日:2007/10/05 17:33 ID:QA-0033946参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

ご返事有難うございました

こちらこそ丁寧にご返事頂き感謝しております。

文面からは解決に向けて貴殿の一貫した考え方というものが伺えましたので、おっしゃる通り現場の状況理解なくしてその件に当方が異論を唱えたり口を挟んだりするのは大変失礼な事と感じました。

ご相談の件ですが、様々な対応方法があり何か一つの正解があるというわけではないので、何卒ご理解下さい。

これに懲りず、今後共当掲示板をご利用頂ければ嬉しく思います。

今回の件では、私自身も逆に色んな事を考えさせられた次第です。

この度はご相談頂き本当に有難うございました。

投稿日:2007/10/05 19:32 ID:QA-0009987

相談者より

こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。

投稿日:2007/10/09 13:48 ID:QA-0033997参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード