契約期間満了における退職金支給について
契約期間満了は、雇用保険上では会社都合退職扱いになります。
退職金支給規程においても、会社都合として支給する必要が
ありますでしょうか。
投稿日:2020/08/26 19:46 ID:QA-0096120
- まなびさん
- 大阪府/教育(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
期間満了は、雇用保険上、全て会社都合退職というわけではありません。
退職金については、会社のルールによりますので、退職金規定に基づいて、ご判断ください。
有期契約者について、退職金があるようでしたら、年数、雇用保険上の理由とリンクさせるのかなど、現在、不明確であれば、明確にしておくことをご検討ください。
投稿日:2020/08/27 13:20 ID:QA-0096136
相談者より
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
投稿日:2020/08/27 17:32 ID:QA-0096173参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
退職金支給に関する税務上の取扱いは同じ
▼退職金に関する税務上の取り扱いは、会社都合と自己都合とで違いは有りません。所得税・住民税を計算するときの「退職所得控除額」も「税率」も同じです。
投稿日:2020/08/27 13:51 ID:QA-0096141
相談者より
ご回答有難うございました。
投稿日:2020/08/27 17:34 ID:QA-0096174あまり参考にならなかった
プロフェッショナルからの回答
規定
退職金規程で貴社がどう取り決めるかであって、社保は関係ありません。
契約満了は自己都合とする社の方が一般的ではないでしょうか。
投稿日:2020/08/27 15:26 ID:QA-0096154
相談者より
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
投稿日:2020/08/27 17:44 ID:QA-0096176参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、契約期間満了による退職につきましては、定年退職等と同様に契約内容に基づく「自然退職」という事になります。従いまして、通常であれば会社都合でも自己都合のいずれでもない退職となります(勿論、自己都合でない事から雇用保険上の給付制限はかかりません)。
従いまして、退職金支給におきましても、会社都合の条件で支給される必要はございません。但し、契約更新を繰り返している中で会社側から更新を拒否された場合ですと、会社都合の退職と同様に扱われるべきといえるでしょう。
投稿日:2020/08/27 16:29 ID:QA-0096160
相談者より
回答ありがとうございました。
参考になりました。
投稿日:2020/08/27 17:45 ID:QA-0096177参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
雇用保険について トライアル雇用で入社して雇用保険... [2022/02/15]
-
退職者への業績手当支給 当社では営業の業績により業績手当... [2010/05/27]
-
賞与の支給月変更に関して さて、賞与の支給月変更を検討して... [2008/12/19]
-
役員関連規程 役員関連規程の整備を進めているの... [2020/04/14]
-
退職金について 退職金規定について教示ください。... [2018/06/12]
-
事業譲渡に伴い支給する一時金の扱いについて この度、当社の一部の事業を譲渡す... [2023/11/28]
-
反社会的勢力対策規程とリスク管理規程 反社会的勢力対策規程とリスク管理... [2012/02/11]
-
賞与について コロナの影響もあり業績が悪化して... [2020/06/14]
-
定年後再雇用規程 賞与なし規定 定年後再雇用規程で嘱託社員には賞... [2021/02/24]
-
労基署への就業規則の届出について 以下ご教示いただけますでしょうか... [2007/11/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。
契約期間満了通知書
有期雇用者(アルバイト・パートなど)に対して契約期間満了を通知するものです。文面を適宜変更してご利用になれます。
雇用保険マルチジョブホルダー制度の周知文
2022年1月1日から新設された「雇用保険マルチジョブホルダー制度」について、社内に周知するための文例です。
育児短時間勤務規程
育児・介護休業法などの法律に定められた育児短時間勤務制度を自社に導入する際の規程例です。