無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

労災発生時の帰宅費用について

いつも、お世話になっております。
先日、労災で緊急搬送された社員がおります。
搬送先は、会社より1キロ程度の距離の病院です。
発生時間も遅く、検査・診察が終わった時には終電もなく、タクシーで本人は帰宅しました。
その費用について、労災で補填できないかとの相談を受けました。
通院の場合の交通費は認められるようですが、このような場合、認められるのでしょうか。
場合によっては、会社で一部でも負担するというのも考えましたが、以下の理由で却下されそうです。
①深夜まで社内残業をするのが常態化している。(何度も指導はしていますが、改善されない)
②前週は体調不良で1週間休んだが、連絡が不備。(本日休む旨の連絡が無く、会社から問い合わせて
 から休む旨の返答がある。このケースは3ヶ月前にもあり、都度厳重注意を受けている。)
③負傷当日も1人で、深夜まで残業していた。
負傷は額に1センチ程度の切創で、縫合もしていませんし、頭部CT検査も以上ない状態です。

長々と記述しましたが、ご教授をお願いします。

投稿日:2019/10/25 11:31 ID:QA-0087966

大阪の亀さん
大阪府/機械(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

労災を色眼鏡で見るべきではない

▼初っ端から、本人の普段の勤怠の悪さへの色眼鏡が支配している様で、余り、良い気分はしませんね。
▼業務上傷害に対しては、勤務態度の良し悪しとは切り離して対応、負傷程度は、処置をした医療機関の診断書に基づくべきです。
▼終電後の帰宅タクシー費用は、労災から出るのかどうか分かりませんが、本人に負担させることは筋が通らないと思います

投稿日:2019/10/25 19:43 ID:QA-0087976

相談者より

ご教授、有難うございます。
社内的には、否定的な意見が多いのですが、
一度、社内で協議してみます。

投稿日:2019/10/28 09:12 ID:QA-0087992大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、通常であればタクシーの費用までは労災保険から支給されません。

但し、公共交通機関が利用不可の状況である等やむを得ない事情があれば支給される場合もごあいますので、当事案につきましては移送費としまして給付申請されるとよいでしょう。あくまで支給可否の判断は行政側で行なうものですので、会社側で勝手に判断される事は避けるべきです。

投稿日:2019/10/26 23:15 ID:QA-0087983

相談者より

ご久寿、有難うございました。
一度、申請をしてみます。

投稿日:2019/10/28 09:12 ID:QA-0087993大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

判断

労災認定は労基が行うものですから、一般的予想ですが、その事故状況など様々な要因が考慮されます。申請するのは自由なので、まず申請すべきではと思います。
一方、就業態度の問題は、本件の労災認定とは関係ありませので、貴社の人事管理課題として、全く別に対処すべき問題です。

投稿日:2019/10/28 12:29 ID:QA-0088001

相談者より

有難うございました。
一度、申請してみます。

投稿日:2019/10/28 17:03 ID:QA-0088009大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード