無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

職能等級と学歴

 一般的に、どの企業も新卒採用者に対しては、学歴により入社時の初任給に差をつけていると思いますが、当社は職能等級も入社時点で差をつけています。
①[院卒S4級、大卒J1級、専卒J2級、高卒J3級] ②[大卒事務職J2級、短卒事務職J3級、高卒事務職J4級]
 この等級の格付け方法を長年用いておりますが、問題はありますか?また一般的な運用方法でしょうか?

投稿日:2005/06/09 21:35 ID:QA-0000810

あーさん
愛知県/機械(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川島 孝一
川島 孝一
川島経営労務管理事務所 所長

職能等級と学歴

各等級の意味づけや標準滞留年数が不明なので確定はできませんが、御社の決め方で特に問題はないと思います。
学歴による初任給の差というのは、たとえば4年間大学に通って学んだことと、高卒後4年間勤務した場合を同等に評価して高卒後4年間たった従業員が標準的に昇級した場合の等級に大卒を貼り付けることが一般的です。ただし、近年は以前ほど学歴を重要視しなくなってきており、高卒(あるいは専門卒)であっても能力があり人事考課がよい場合には、同年代の大卒が入社してきたときには、大卒が貼り付けられる等級より上の等級にいけるようなシステムへと変更していっている企業が増えてきているようです。(経歴ではなく、実績や能力を評価しようという傾向です)

投稿日:2005/06/09 23:15 ID:QA-0000811

相談者より

ありがとうございました。是非また相談させていただきたくお願い申し上げす。

投稿日:2005/06/10 09:19 ID:QA-0030307あまり参考にならなかった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

職能等級と学歴

■ご質問 1.<一般的な運用方法か?>
学歴による職能等級および初任給の格差は、ごく一般的に採用されている方式です。それ自体問題はないと思います。
■ご質問 2.<問題はあるか?>
同じ方式、運用でも、目的如何によって、問題になる場合と、ならない場合があります。「<何>を達成する上で問題となるのか?」の<何>が明記されていないと、当たらず触らずの回答になってしまいます。今回の場合は、この<何>は、御社の人事制度にどのような役割を期待されているのかということです。

投稿日:2005/06/10 09:52 ID:QA-0000817

相談者より

 

投稿日:2005/06/10 09:52 ID:QA-0030309参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

畑中 義雄
畑中 義雄
有限会社人事・労務

参考までに

皆さんがお答えになっているように入社時点で学歴に応じて等級に差を付けることは問題ありません。
しかし、社員のモチベーションを上げるためにも勤続年数や属人的な要素だけでなく職務内容や成績に応じて昇級していく制度を採用する企業も多くなっています。
また、経営環境に対応するためにも一般社員に対しても昇級だけでなく降級について定める企業が増えてきています。
制度改革をされるのであれば降級についても視野に入れてみては如何かな?と思います。

投稿日:2005/06/10 20:34 ID:QA-0000826

相談者より

 

投稿日:2005/06/10 20:34 ID:QA-0030316大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
入社承諾書

入社承諾書です。Power Pointで作成していますので、背景に社章を入れるなどの工夫をしてご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード