海外業務SV派遣契約について
いつも拝見させていただいておりとても助けていただいております。今回は、SV契約について相談させてください。商流は、海外現地法人より、国内企業様(当社顧客)→当社 でご依頼を受けております。契約内容は、現地機器配線据付調整等のSV業務 期間は、短い時で、3か月。長い時で1年超もありうるとのこと。当社からの請求金額の根拠は、おのずと「労務時間*単価」 および、「旅費等の実費精算」とならざるを得ないかと思っておりますが、国内における、職業安定法・建設業法等の法令遵守の考えで結論を出すには、どういった契約であるべきでしょうか?
海外における一般的なSV派遣の契約がどういった形で行われているのか教えてください。
投稿日:2017/02/01 11:17 ID:QA-0069068
- まえむきさん
- 長崎県/建設・設備・プラント(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
無期雇用の転換について 来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
フリーランス法について 現在フリーランスへ委託しているの... [2024/12/11]
-
アルバイトの契約 アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
契約社員の雇用契約書 はじめて質問させていただきます。... [2017/05/17]
-
紹介予定派遣について 今まで1年間派遣契約を継続した方... [2009/09/10]
-
契約社員の更新について 現在弊社では数名の契約社員がおり... [2010/01/15]
-
契約社員の契約継続について 現在雇用している契約社員が、現在... [2013/02/04]
-
労働者派遣契約にて定めるべき事項について 労働者派遣契約においては、有償で... [2010/07/12]
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。