守秘義務について
いつもお世話になります。
正社員として保健師を雇用しているのですが、その保健師の守秘義務についてお伺いいたします。
正社員ですので保健師は一部門に所属し、通常の社員と同様の勤務体系で勤務をしております。
保健師助産師看護師法で保健師の守秘義務が定められており、面談で知り得た情報は他者に伝えてはならないことになっていると理解しております。一方で、逆に労働者に健康上の問題があることを知った場合、事業者にこれを指摘・報告する義務も負っており、就業する上で重大な問題が想定さる場合、また状況によっては事業者に積極的な情報提示を行って、自覚を促すべき場合もあると理解しています。
そこでご質問ですが、保健師は「健康推進部(仮称)」に所属し、管理職の管理のもと日々業務に従事しているのですが、保健師が知り得た情報は本人(保健師に相談した社員)の同意がない限り、管理職へ報告してはいけないのでしょうか? 保健師は管理職に報告する義務はないのでしょうか?
会社組織である「健康推進部(仮称)」で働く以上、管理職は報告を求めて当然と思うのですが、守秘義務の観点から本人の同意を得ない限りは、いくら管理職が求めても社員である保健師は管理職に報告する必要はないのでしょうか?また、管理職が報告を求めること自体が違法行為にあたるのでしょうか?
以上 ご回答をお願い申し上げます。
投稿日:2016/11/03 19:11 ID:QA-0068038
- 次朗さん
- 愛知県/機械(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、当該保健師については御社健康推進部(仮称)に所属し当該部門が行うべき業務に従事していることになります。
従いまして、労働者との面談についても健康推進部により実施されているものですので、健康推進部で面談に関わる情報を共有し把握していても原則として守秘義務違反にはならないものといえるでしょう。そうでなければ、保健師を敢えて直接雇用している意味はなくなりますし、健康推進部自体の存在意義も失われてしまうものといえます。
投稿日:2016/11/04 21:54 ID:QA-0068053
相談者より
ありがとうございます。
大変参考になりました。
投稿日:2016/11/07 20:54 ID:QA-0068075大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
正当業務
同法は「正当な理由がなく、その業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならない。」と定めていますので、会社の安全配慮義務に沿うものは正当業務となると考えられます。一方、安全配慮義務に関係ない私傷病などを漏らせば、重大なプライバシー侵害となる恐れがあります。要は業務遂行上関係あることは報告が必要で、そうでないものを開示しないように類別するだけです。
運転や機械操作など危険の伴う作業に従事する人間が、操作に支障のある疾病にり患していれば、会社として放置はできません。しかし治療も受け、一般的な環境であれば問題がないような私傷病をいちいち会社に報告するのはプライバシーの漏えいと見なされる可能性があります。
投稿日:2016/11/04 22:29 ID:QA-0068056
相談者より
あり。がとうございました。
相談内容を層別して対応を検討いたします
投稿日:2016/11/07 20:56 ID:QA-0068076大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
使用者が情状提供を求めるのは「正当な理由」に該当すると判断
▼ ご指摘の様に、「保健師、看護師又は准看護師は、正当な理由がなく、その業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならない」と法定化されていますがが、肝心の「正当な理由」とは如何なる具体的事由であるかは、明示されていません。(同法第42条の2)
▼ その「具体的事例」を求めて、ブラウズしてみましたが、見つけることはできませんでした。現時点での私見としては、「労働者に対する安全配慮義務(健康配慮義務)」(労働契約法第5条)の観点から、使用者が同情報の提供を求めるのは「正当な理由」に該当するものと考えます。
▼ より確実な解釈が必要であれば、都道府県の労働相談情報センター、或いは、最寄りの出先機関に見解を求めることをお薦めします。
投稿日:2016/11/06 14:11 ID:QA-0068063
相談者より
ありがとうございます。
大変参考になりました。
投稿日:2016/11/07 21:00 ID:QA-0068077大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
守秘義務について
健康診断や長時間労働面接など労働安全衛生法で決められているものについては、会社としても事後措置が必要となりますので、報告に同意は必要ありません。(ただし、ストレスチェックについては、法令で同意が必要と決まられています)
法令で認められていないものについては、社員である保健師といえど、本人以外への情報提供については、その都度、個別同意が必要となります。トラブル回避のためには、書面で記録しておいた方がよろしいでしょう。
投稿日:2016/11/07 08:52 ID:QA-0068064
相談者より
ありがとうございます。
大変参考になりました。
投稿日:2016/11/07 21:03 ID:QA-0068078大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
外国人就労者の管理について 本日は、外国人就労者の管理につい... [2010/07/22]
-
危機管理(リスク管理) 危機管理が叫ばれていますが、人事... [2007/05/28]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
管理職比率について 当社は、管理職比率が20%に達し... [2008/04/23]
-
管理監督者の時間管理 当社における管理職者(管理監督者... [2007/03/08]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
定年再雇用の勤務時間について [2015/02/02]
-
過重労働 管理職に関しては 時間外、休日労... [2013/07/31]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
与信管理表
会社の取引を管理するための一般的な与信管理表です。
休暇管理表
従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。
ノートPC貸出管理表
テレワークなどで社内のノートPCを貸し出す際に使える管理表です。
業務の週報
週次で業務を報告するためのテンプレートです。