健康診断は業務時間になるか、交通費の負担はどちらか
いつもお世話になっております。
今日は、社員と対象パートさんの健康診断についてお尋ねします。
会社が提供している健康診断ですが、全国に事業所(店舗)が150箇所あり、皆は指定した医療機関に個人で行って健診を受けております。
1)健康診断を受けるための医療機関への往復時間、健診自体の時間は、業務となるのでしょうか?
2)指定医療機関への往復の交通費は会社負担でしょうか、個人負担でも構わないのでしょうか?
以上、2点、ご指導いただけます様お願い申し上げます。
投稿日:2016/02/05 11:32 ID:QA-0065094
- キャサリン2さん
- 北海道/フードサービス(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
健康診断と賃金
1)一般健康診断については、通達や厚生労働省の見解においても、一般的な健康確保が目的であり、必ずしも業務とは、直接の関連性があるわけではないとしています。
よって、その時間を業務とみなすかどうかは、労使協議によって定めてくださいとしています。
どちらでもいいということですが、会社としてルール化してく必要があります。
実務的には、所定労働時間内であれば、業務とみなし(減額はしない)、
時間外であれば、業務ではないので、特に残業までは支給しないといったバランスが、よろしいのではないでしょうか。
1)上記理由により、どちらでもかまいませんが、トラブル防止のためには、あらかじめルール化しておく必要があります。
投稿日:2016/02/05 13:01 ID:QA-0065095
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
法の定めはないが、労働安全衛生法の趣旨に基づけば、業務時間、交通費負担が望ましい
▼ 健康診断の費用負担についての法律規定はありませんが、法律で事業主に健康診断実施を義務付けている以上、原則として事業主負担とすべきでしょう。但し、雇入時に健断結果を提出させる場合や、会社に指定外の自己都合に受診者の場合は、本人負担としても問題は有りません。
▼ 定期健診の受診時間は、労働時間ではないので、無給でも構いませんが、所定労働時間内に定期健診を行なう場合は、受診時間を通常の労働時間と同様(有給)に取り扱うことが望ましいと考えます
投稿日:2016/02/05 14:03 ID:QA-0065096
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
行政指導健診について [2021/03/09]
-
雇い入れ健診の健診項目について この場合、会社指定以外の健診項目... [2021/08/03]
-
受け入れ出向者への健康診断 [2020/12/03]
-
深夜業務健診について 深夜業務健診と人間ドックの受診時... [2024/08/06]
-
雇入れ健診(入社前)と定期健診について 弊社では定期健診を4月~翌年3月... [2018/04/19]
-
定期健診結果後の2次健診時の勤怠について 表題の件、ご相談させて頂きます。... [2019/08/23]
-
出向者が帰任したときの特殊健診について 他社に出向していた方が帰任する時... [2020/10/06]
-
健康診断項目について [2022/08/02]
-
健康診断時の交通費 当社では健康診断を指定機関に各自... [2005/07/22]
-
定期健康診断の健診項目について 当社の定期健康診断は、 法定健診... [2008/07/30]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。