無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

特定派遣の派遣期間の考え方について

正社員雇用の派遣社員に特定派遣として来ていただいています。
契約上3か月更新としておりますが、特定派遣でも有り、長期で来ていただけるものと思っておりました。
ところが3か月で終了をしたい旨の申し出が本人よりございました。
特定派遣と一般派遣とも契約期間についての考え方は一緒なのでしょうか?
特定派遣会社の就業規則には派遣先を会社が決めるという文言が入っていると聞いております。
したがって派遣元の社員として派遣元の業務命令を聞くべきだと思っており、
派遣元と交渉をしております。その点についての法的な解釈もご教示頂けると幸いです。

とても困っております。
なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

投稿日:2015/08/06 10:18 ID:QA-0063244

でんさまさまさん
東京都/医薬品(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

協議・交渉は、 派遣元と行うのが正しい

法的には、 労働者派遣契約 (企業間の民事契約) は、 企業 (派遣先) と派遣会社 (派遣元)間で締結されるべき関係にあり、 現行の特定派遣と一般派遣に共通の事項です。 依って、 本人には、 自分の雇用主である派遣元より申出るよう申渡し、 協議・交渉は、 派遣元と行うのが正しいやり方です。

投稿日:2015/08/06 11:08 ID:QA-0063246

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2015/08/06 13:16 ID:QA-0063248大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

派遣期間について

派遣期間については、特定派遣・一般派遣とも、
派遣元・先間の派遣契約によります。

長期を希望するのでしたら、3ヶ月更新ではなく、長期契約を結ぶべきでしょう。

また、派遣は人を指定できませんので、3ヶ月間の派遣契約が更新されれば、
現在の派遣者が終了しても、別の派遣者が、派遣されることでしょう。

投稿日:2015/08/06 14:16 ID:QA-0063249

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、特定労働者派遣の場合ですと、派遣元で常時雇用されている方を派遣するという事になります。

つまり、一般労働者派遣との相違は派遣先との派遣契約期間の長短ではなく、派遣元での当人の雇用期間が常時であるという点になります。

従いまして、特定労働者派遣だからといって長期で派遣してもらえる保障はございません。契約期間が3か月であれば、3か月で終了するのが通常の対応といえます。

どうしても長期派遣人員が必要でしたら、派遣社員当人ではなく派遣元会社と相談して相応の代替者を派遣してもらうべきです。

投稿日:2015/08/06 17:39 ID:QA-0063258

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

派遣契約

一般か特定かの違いではなく、「本人から申し出」という点で間違っています。派遣会社と御社が詰めるべき契約に、特定であれ一般であれ、労働者を絡めることはできません。「長期」を希望であれば、その長期を具体化した契約を結ぶことがなければ契約不履行にもなりません。逆に1年契約を途中でスタッフが逃げてしまった場合は、派遣会社に補充責任がありますので、このような事態にはなりません。派遣社員を御社社員と同一視なさらないよう、ご留意ください。

投稿日:2015/08/06 23:27 ID:QA-0063264

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料