労働契約について
半年前、4月1日より某企業に採用されました。
正社員雇用前提での雇用で、試用期間6カ月うち試用期間の間6カ月は契約社員として雇用する。
ただし、試用期間は延長する可能性がある。
これが、労働契約通知書の内容です。
一応ですが、会社は東証1部上場企業です。
数日前、使用期間及び契約期間とされた6カ月が過ぎました。
採用担当者(部門の上司及び人事)からなにも連絡がきません。
直接面接したのは部門の上司です。
直接、面談した現在の上司(人事件のある上司)に半年経ったのですが、どうすればいいのうでしょうか?
と質問しました。
その上司からの返答は、それは正社員には色々とあるんじゃないん。
と、人ごとのように、訳の分からない回答です。
これまで、業務に関して特別おかしいことをした記憶はなく、人間関係も良好であります。
業務に支障をきたすこともなく、個人的には特に問題はないように見受けられます。
周りの従業員からもそういった話は聞いたことはありません。
しかし、少々気になる点があり、それは労働条件通知書にあります。
・契約の更新に関する事項
1.契約の更新の有無:更新する場合がある。
2.契約の更新をする場合の判断基準:主として契約期間中の勤務態度、能力による。
とあります。
こういったこともあるかもしれないと思い、面接時に一応その当りのことは、大丈夫なのか、6カ月後に正社員になれるのか、今までそういった社員がおり、正社員になれなかった人がいるのか?
等ヒアリングはしましたが、その時は大丈夫と言っておりました。
その後、上司への問いかけに関して訳の分からない返事にこちらからどうすればいいのか分かりません。
会社の怠慢ということは重々承知ではあります。
しかし、すでに紙面上では契約期間も過ぎ、正社員の通知も通達もなく、クビという話もなく、
困惑している状態です。
こういった場合、法的になにか打てる具体策はございますでしょうか?
労働基準監督署や労働センターへ相談に行ったほうがよろしいのでしょうか?
お役所では決まった言葉しかもらえないような気がしましたので、相談に投稿しました。
よろしくお願い致します。
投稿日:2014/10/08 01:28 ID:QA-0060457
- sakura03080308さん
- 広島県/建設・設備・プラント(企業規模 5001~10000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
パートの契約更新 3ヶ月ごとに契約更新をしています... [2009/04/16]
-
無期雇用の転換について 来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
アルバイトの雇用契約について たとえば、週1日で8時間勤務でア... [2012/07/07]
-
アルバイトの契約 アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
有期雇用契約社員の契約期間について 当社では現在有期雇用契約社員の契... [2007/02/07]
-
雇用契約書 現在、パートさんの雇用契約書は半... [2005/11/07]
-
契約社員の雇用契約書 はじめて質問させていただきます。... [2017/05/17]
-
契約社員の契約継続について 現在雇用している契約社員が、現在... [2013/02/04]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。
書類送付状(契約書を2部送付、押印後1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。