海外出張時に利用するホテルについて
一般的には、海外出張時に利用するホテル代としてはいくらぐらいが妥当と認められているのでしょうか。
弊社では、特別な場合(トップシーズンでホテルが取りにくい等)を除いて社員の良識にまかせております。
渡航先国、渡航時期、また安全性の観点等を考慮すると具体的に明文化するのが難しいということもありまして。
そして、今までは過去の利用ホテルを参考に常識的なホテルの利用をしてくれていました。
しかし最近、理由もなく高いホテルを利用する者が出てまいりました。
注意したくとも、ホテルの利用に関して具体的な基準を明記したものがないことから注意しにくい状況です。
このようなケースを他社様ではどのように対処されておられるか、ご教示いただきたくお願い申し上げます。
投稿日:2006/09/01 17:34 ID:QA-0005879
- *****さん
- 東京都/その他メーカー(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご相談の件について
他社の事例というよりは、人事コンサルタントの視点から回答させて頂きます。
国内外を問わず、ホテル等の宿泊費用に関しましては利用する施設によって大きな差が出ることは間違いありません。
そのような事柄について「社員の良識に任せる」というのは、いかにも「日本的な労務管理方式」といえますが、労働者の企業への忠誠心が低くなっている今日においてはリスクが高く、結局はコスト意識の低い社員による経費の無駄使いを助長することに繋がりかねません。
従って、本件につきまして最も重要なことは、具体的な費用の設定というより、宿泊に際し利用施設の指定・宿泊費用の見積等を「会社が行うようにする」ということです。
就業規則にその旨規定しておけば、常識的に見て極めて劣悪な宿泊先でない限りは、自費で利用する場合を除き、出張者は会社側の指定を拒むことは出来ません。
おっしゃる通り詳細な金額等の明文化は難しい面がありますので、規定面でも、そして実務面でも、あくまで会社が出張毎に決定することを常としておくことが大切であり、それによって問題の多くは解決されるでしょう。
ご質問の主旨とは多少異なる回答になりましたが、ご参考にして頂ければ幸いです。
投稿日:2006/09/01 20:07 ID:QA-0005882
相談者より
さっそくのご回答ありがとうございました。
会社による利用施設の指定・見積について、さっそく検討してみます。
投稿日:2006/09/04 10:24 ID:QA-0032452大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 冨田 正幸
- 冨田社会保険労務士事務所 東京都社会保険労務士会 所長
Re
私自身、人事コンサルタントとしての実務上で、同様なお客様がおり、同じようなことで苦慮をしておりました。
ベンチャー企業であり、海外への出張も多く、外人なども在籍しており、当初は、創業メンバーでお互いの価値が共有できていたので、
出来るだけ経費を使わないということが暗黙の了解であったのですが、徐々に成長していき、人数が増えるに従い、
規定等がないことをいいことに、出張にしては、常識違いと言えるような経費を使うような者もあり、放置しておくと追随する者が出てくるという可能性もありました。
ただ、ベンチャー企業は、あまりに堅苦しい規程を作成してしまうと、企業のいいところだったものがなくなりかねず
逆効果を招いてしまいます。
そこで、この会社で、アドバイスをさせていただいたことは
①経費を多く使う人材の上司に、この会社の経営理念、目標をしっかりと伝え、その際に
経費等に関する考えを伝える ← 若い会社ゆえ、管理職も比較的若いので言いにくいという
ことで、今まで言わなかったということでしたが、いずれ会社の成長と共に、マネジメントとしてしっかりと
人に伝えるという経験は必要ですので、しっかり言うように、アドバイスさせていただきました。
これはマネジメントの人材育成にとってもプラスになります。
②目安的なものとして、出張費、○○円以上は、稟議書を提出するということにする。
※ この金額を良識の目安とすれば、○○円以上は、稟議になる=社員もその金額内で済ませるということに
なりました。
上記のような方法で、現時点で、特に問題なく運用できております。
但し、いずれこの会社も、更に成長していくにつれて、上記のみだけでは、厳しいので、いずれある程度の
規程の運用を行うことを考えておりますが、成長段階に合わせた運用ということで、導入してみてはいかがでしょうか
投稿日:2006/09/02 10:52 ID:QA-0005884
相談者より
冨田様
確かにここ数年マネジメント教育ができておりませんでした。
まずはマネジメントの人材育成から、ですね。
また稟議書についても検討したいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
投稿日:2006/09/04 10:29 ID:QA-0032454大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
出張先で有休を取得する事について 現在は、出張時に出張先で有休を取... [2022/06/27]
-
出張手当について 出張手当の一般的な金額と処理方法 [2019/03/22]
-
ビジネスクラスの利用基準 海外出張の際のビジネスクラス(以... [2006/08/07]
-
海外出張中の休日について 弊社は土日が休日となっております... [2015/02/03]
-
カーシェアの福利厚生での利用について 標記の件、カーシェアの福利厚生で... [2020/11/13]
-
海外出張者の休憩について いつも利用させていただいておりま... [2013/02/01]
-
海外出張期間中の出張国の祝日の取扱い 日本の休日に出張し、業務を行った... [2008/08/07]
-
出張旅費の考え方 国内の出張規定内に、電車を利用す... [2006/01/10]
-
出張先への自動車利用について 出張時の自動車利用に関してお教え... [2007/08/18]
-
国内出張について 現在、国内出張旅費規程の見直しを... [2008/08/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出勤簿
是非ご利用ください。
出張用旅行行程表
出張をする際に、その訪問先や交通手段、宿泊先をまとめる行程表です。
会議室利用申請書
会議室の利用に申請のプロセスを設ける場合に使用できるテンプレートです。
SNS利用に関する周知
従業員がSNSを利用する際の注意事項を周知するための文例です。