無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

出張旅費の考え方

国内の出張規定内に、電車を利用する場合、目的地最寄り駅までの片道距離が100キロ以上でないと新幹線・特急の使用を認めていませんが、他社ではそうした会社の出張時の交通利用の制限についてどうなのか知りたいのですが。
社内からは、80キロ位から利用可能としてほしいとの要望があります。何か他社動向の参考資料とかないでしょうか

投稿日:2006/01/10 16:36 ID:QA-0003288

雇用促進課さん
東京都/その他業種(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

二宮 孝
二宮 孝
㈱パーソネル・ブレイン代表取締役・人事コンサルタント

出張旅費の考え方について

100キロ未満(70キロなど)で認めているところもあり、出張の形態や企業の方針によってもまちまちかと思います。
また在来線の特急列車と新幹線、なかでものぞみを区分している企業もあります。より細かくということでしたら、事業所別に出張が多く発生する区間(東京-名古屋など)別に細かく決めているところもあります。
また出張の基点については、一般的には勤務地(事業所)からとしているかと思いますが、会社から出発する場合のみならず、(顧客の都合により)急遽自宅から直接早朝に出発せざるを得ないときなど、都度状況が異なるために基準を全て決めておくことが困難な場合には、上司(部長など)の許可によるなどの条項を規定に設けている企業もあります。

投稿日:2006/01/10 17:25 ID:QA-0003290

相談者より

 

投稿日:2006/01/10 17:25 ID:QA-0031332参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
出張規定

従業員の出張について、可否の判断、交通手段、旅費のルールを定めた規定例です。自社に合わせて編集してください。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード