無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

慰謝料について

毎々お世話になります。
弊社が受注(下請け)した建設現場で、外注の取り付け職人の1人(株式会社の代表者)が事故にあい、現在入院治療中です(ろっ骨骨折で入院約20日程度、その後、リハビリ含む自宅療養約1ヶ月の見込み)。
本人は、労災が適用できない事情から当社では、労災に準じた対応を考えています(傷病補償、休業補償)
加えて「慰謝料」も会社で検討が必要なのかどうなのか? 必要な場合は、どんな場合でどのように金額を試算すべきなのかについてご教示お願いいたします。 以上

投稿日:2012/09/05 11:20 ID:QA-0051192

ロウムタントウさん
福井県/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

責任は持てないが、40~50万円というところか

慰謝料というのは、法的表現としては、「 身体・自由・名誉・財産権の侵害があった場合に、認められ得る、精神的損害に対する賠償 」 ということになります。 まあ、敢えて、依拠できるものと言えば、保険会社が、担当者用に準備している、自動車事故の場合に使われる、非公式な基準表位のものでしょうか。 入院20日、通院1カ月程度なら、40~50万円というところではないかと思います。 ご相談内容の性質上、責任は持てませんが、実際には、上下に可なりバラツキがあることでしょう。

投稿日:2012/09/05 14:13 ID:QA-0051195

相談者より

回答ありがとうございました。

「参考」とし、今後検討したいと思います

投稿日:2012/09/05 19:49 ID:QA-0051202参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

慰謝料

慰謝料とは一般的に精神的損害に対する賠償を意味するといえます。本件は御社が主として損害を与えたとの認識なのでしょうか。それであれば御社の誠意でのご判断ですから一般論はあまり無いのではないでしょうか。会社対会社の取引関係であれば通常は見舞金程度となるかと思いますが、額としても数万円~10万円程度でしょうか。いずれにしても法的な定めではないと考えます。

投稿日:2012/09/05 19:24 ID:QA-0051201

相談者より

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

投稿日:2012/09/05 19:50 ID:QA-0051203参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご認識の通り、外注の職人であれば御社の労働者ではございませんので、労災適用はなく、御社に労災の代わりとしての補償義務も通常発生しません。

しかしながら、例えば御社の現場管理における不備等が原因の事故であれば、不法行為責任としまして民事上の損害賠償請求を問われる可能性が生じます。もしそのようなトラブルとなる事態に発生すれば弁護士にご相談されての対応が必要になってきます。そうした民事トラブルを防止する為にも、御社に何らかの管理上の問題があるようでしたら、金額に具体的な基準はございませんが、医療費負担に加え慰謝料等の支払についても前向きに検討されるべきといえるでしょう。

投稿日:2012/09/05 23:10 ID:QA-0051205

相談者より

回答ありがとうございます。
当社の管理責任(大小は別として)を免れることはできない考えています。回答の通り、弁護士への相談をしてみようと思います。

投稿日:2012/09/06 13:03 ID:QA-0051209参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード