疾病休職をしていた復職社員に対する再度の休職発令について
以前も一度復職についてご相談させていただいたのですが、
今度は復職者に対する再度の休職発令についてのご相談です。
弊社では、社員に対して次のような休職制度を設けています。
「業務外で傷病にかかり、6ヶ月以内に120日以上欠勤したとき、休職を命ずる。」
「疾病休職中の社員が休職期間満了前に復職してより6ヶ月以内に
引き続きの症状で再度発病したときの欠勤日数は休職期間に参入する。」
メンタル疾患が多発している昨今、
復職後に断続的に早退や欠勤をする者が増えています。
ところが、このような従業員に対して、
きっちり休んで病気の治癒に努めさせる(=再度休職を命じる)という内容が
就業規則に明記されていないため、
ただずるずると休職期間に参入していくだけというのが現状です。
不安定な勤怠をくり返す従業員に対して、
本人の健康面・職場の秩序等を勘案し、
会社から再度休職発令するように就業規則を変更したいと考えているのですが、
これは「不利益変更」にあたるでしょうか?
また変更する場合、就業規則はどのような表現にすればよいでしょうか。
規程の凡例などがありましたら教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2012/02/08 17:59 ID:QA-0048116
- すず☆さん
- 東京都/販売・小売(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
御相談の件ですが、「不安定な勤怠をくり返す従業員に対して、本人の健康面・職場の秩序等を勘案し、会社から再度休職発令する」というのは安全配慮義務を果たす上でも当然の措置であるといえます。従いまして、こうした休職の再発令自体が直接不利益変更に当たるということにはならないものといえます。
但し、再休職となった結果、従前の制度よりも休職期間満了が早まり早期退職を余儀なくされるとなれば一種の不利益変更になる可能性がございます。しかしながら、先に挙げた内容からも変更措置の合理性は高いものといえますので、労使間で真摯に協議を行った上で現在休職中等で直接影響を受ける社員について退職時期等で一定の配慮を行えば、変更につき個別同意まで得る必要はないものといえるでしょう。
ちなみに就業規則上での表現については休職規定全体との整合性も必要ですので、この場では例示しかねます件ご了承下さい。最新の就業規則解説本が多数出版されていますので、書店にて確認し参考にされた上で担当者自身の判断で責任を持って定められることをお勧めいたします。
投稿日:2012/02/08 23:17 ID:QA-0048124
相談者より
ご回答いただきありがとうございました。
不利益変更になる可能性はあっても、
変更措置の合理性が高いとわかったので、
今の方針で進めていこうと思います。
またご指摘いただいた現在休職中の従業員については、
従前の規程を適用し、
今後新たに発生する休職者に対して適用するようにしようと思います。
投稿日:2012/02/09 15:05 ID:QA-0048138大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
休職命令
従来の就業規則は疾病や傷病を想定したものになっています。しかし、現在、問題になっているケースは多くが精神疾患で、容易に短期間で治癒しないもので、規定との齟齬が生じています。どこかの時点で繰り返し欠勤したり、休職する者を想定した規定に書き直すべきでしょう。しかし、現在の従業員には従来規定が適用されることも注意しないといけないです。
投稿日:2012/02/09 09:18 ID:QA-0048127
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
全社的な検討委員会を設けて、作業をすすめることが必要
|※| メンタルヘルス対策に絞って定められている法律はなく、厚労省の通達等で留意点が公示されているだけです。従って、同省の関連サイトで、指針や通達を参考に、企業で検討、就業規則等に取り入れる以外に方法はありません。
|※| 然し、会社として対応するための根拠が見出せず、旧来の休職制度にままになっている企業が殆んどです。メンタル不調者に休職命令を出したくても、自信をもって出せる根拠がないためです。休職制度へのメンタル疾患の取入れが必要だと言ってしまえば、それまでですが、問題は、その実務的手順です。
|※| 専門医の助言や、諸通達の精査などを通じて、起案しなければなりませんが、産業医と雖も、精神医学に強いとは限らず、更に、再発する可能性が高いこと、断続的な出勤・欠勤に繋がりやすいこと、詐病悪用される事例も強く想定されること、複数の主治医間における診断結果の相違などにより、起案も容易ではありません。
|※| 今や、社会病となりつつある課題への対応なので、「 不利益変更 」 かどうかは問題にならないと思いますし、それを意識されると検討が進まなくなる恐れがあります。その上で、「 疾患の疑いある者に対する受診命令 」、「 休職命令の要件 」、「 休職期間中の診断書提出 」、「 復職の判定基準 」、「 リハビリ出勤 」、「 賃金の扱い 」、「 期間の通算 」 など、項目別に検討して見ることです。
|※| 地味で、労力を要する作業ですが、企業全体のリスクの観点から、人事部だけでなく、全社的な検討委員会を設けて、作業をすすめることが必要な命題だと思います。
投稿日:2012/02/09 10:52 ID:QA-0048133
相談者より
ご回答いただきありがとうございました。
項目別に検討することは非常に有効だと思いました。
地道に作業を進めていこうと思います。
投稿日:2012/02/09 15:08 ID:QA-0048140大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
休職期間について 就業規則の休職期間についてお伺い... [2012/04/09]
-
復職した社員の欠勤について メンタルの理由で休職していた社員... [2017/06/09]
-
休職期間の算定について 弊社では勤続期間5年以上の社員の... [2011/08/23]
-
休職期間の通算について 当社の休職規則には休職期間の通算... [2010/03/12]
-
休職事由消滅による休職者からの復職請求を認めないことは違法か 傷病でない理由で長期欠勤している... [2016/03/01]
-
「休職」発令の際の休職発令日について 下記につきご相談させて頂きます。... [2006/05/10]
-
休職期間 24条 従業員が次のいずれかに該... [2020/02/18]
-
休職期間について 現在、就業規則において、以下のよ... [2006/02/17]
-
復職時の手続きについて さて弊社の休職規定では、休職期間... [2013/12/27]
-
復職後の再度欠勤に伴う休職期間参入について 疾病休職から復職した従業員が、再... [2012/08/08]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
復職申請書
復職申請書のテンプレートです。
傷病による休職を経ての復職の場合は、復職申請書と医師の診断書をもとに復職可否を判断します。また時期の明確化、記録のために復職許可証を発行するとよいでしょう。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
休職願
休職制度を利用する際に従業員が提出する届出のテンプレートです。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。