海外子会社への報奨金支給の税務処理
	いつも参考にしています。
 この度当社で、海外子会社(タイ)を表彰し賞金20万円を贈呈することとしました。
 子会社へ出向している社員(現地合弁会社の社長)宛にお金を贈り、現地社員を含む社員で懇親会を開いてもらおうかと考えています。(現時点ではお金の使い方は決っていません)
 この場合、課税処理はどのように考えたらよろしいでしょうか?
 出向社員は非居住者なので個人の所得税控除の必要はないと思います。
 会社に対して報奨金支払への法人税等がかかるのでしょうか?
 受取った現地会社では税務処理の必要はあるのでしょうか?
 個人に分配した場合、パーティ等の費用に充てた場合で処理方法は異なるでしょうか?
 その他、留意すべきことがありましたらご教示下さい。    
投稿日:2011/04/19 17:26 ID:QA-0043550
- noqさん
- 東京都/広告・デザイン・イベント(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
 
					- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
日本本社側は交際費処理、子会社側には、当該国の税法が適用
                |※| 当該海外子会社は、本社と別法人であり、非居住者の出向社員も、直接、本社に役務の提供を行っている訳ではありませんので、ご相談の子会社への金品の交付は、「 交際費 」 としての処理が必要だと思います。また、日本国内の子会社であれば、子会社側は、「 その他受取金 」 として処理します。
 |※| 受け取る方は、日本国内の子会社であれば、上記の通り、「 その他受取金 」 として処理されますが、海外現法の場合は、当該国の税法が適用されますので、海外子会社とよく打ち合わせることが必要です。子会社の社長個人への贈呈に就いても、日本側は同じですが、受け取る側は、同じく、現地国の所得税法に基づいて処理します。                
投稿日:2011/04/19 21:47 ID:QA-0043552
相談者より
                ありがとうございました。
よくわかりました。現地と連絡を取って対応します。                
投稿日:2011/04/20 09:38 ID:QA-0043566大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                転籍出向者の出向について                弊社の子会社に転籍出向させている... [2006/03/01]
- 
            
                出向者が一定期間 出向元で働かいていたときの労災は?                出向元から、出向者を一定期間 出... [2020/03/28]
- 
            
                出向通知の取得について                出向において、出向通知や同意書を... [2022/10/13]
- 
            
                出向について                従業員を出向させる際に出向条件の... [2025/07/30]
- 
            
                出向に関する注意事項                出向契約をする際、通常、出向元の... [2011/07/28]
- 
            
                出向契約期間中に一時的に出向元で就業させる場合                出向者を出向契約期間中に一時的(... [2022/08/26]
- 
            
                出向者の賞与について                出向元会社と出向先会社の間に締結... [2010/02/05]
- 
            
                出向者をその出向元から請け負った業務に就かせる                質問させて頂きます。以下のような... [2013/03/28]
- 
            
                出向者の退職届                出向者が退職する場合、退職届は出... [2009/08/24]
- 
            
                二重出向の可否について                二重出向(再出向)の可否について... [2018/12/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出向同意書(サンプル2)
出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。
出向同意書(サンプル1)
出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
出向通知書・出向命令書(サンプル1)
出向通知書・命令書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、「労働契約法14条」の定めに則って、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
出向辞令
出向辞令のサンプルです。Word形式のものをダウンロードして自由に編集することができます。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
             
             
             
             
             
             
             
			