外国人SE採用について
いつもお世話になります。当社で就労していた外国人SEが退職することになり、急遽新たに別の外国人SEを採用することとなりました。通常の手続きでは「労働許可証取得」が必要となるため、2~3ヶ月は採用・就労はできない旨、人材要求部署に伝えましたが、一刻の猶予も無いとのこと。
社内で対応策を検討し「業務委託であれば労働許可証が無くとも就労可能では」との意見がありましたが、法的には問題ありませんでしょうか?
また、上記「業務委託」以外に、労働許可証取得前に就労を可能とするスキーム・制度があれば、ご教授いただきたくよろしくお願い申し上げます。
投稿日:2005/10/28 11:16 ID:QA-0002453
- *****さん
- 愛知県/商社(専門)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
キーワードで相談を探す
この相談に関連するQ&Aを見る
業務に関するちょっとした疑問から重要な人事戦略まで、
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
採用稟議書(募集開始時)
採用活動を開始する際に、採用条件について稟議するためのテンプレートです。
採用ジャーニーマップシート(中途採用版)
中途採用時に便利な採用ジャーニーマップシートです。人材要件の整理などに役立ちます。
採用内定通知
採用内定通知書です。
最後の一文がポイントです。是非ご利用ください。