勤務態度について
いつもお世話になっております。
マネジメントの立場の人間で、会社の主商品の開発を行ったエンジニアの従業員(A氏)の勤務態度に問題があり、会社としてはどのような対応をすべきか検討しており何か良きアドバイスがあればご教示下さい。
A氏は自分が会社の主商品を開発した事で自分がいなければ会社は成り立たないと思っており、やりたい放題の状態です。
開発は自宅でやると会社に出勤せず、自分の気が向いた時にだけ出社してはミスをした部下に対して罵声を浴びせ、他の従業員にも職場環境にも多大な迷惑となる存在になっています。
小さな会社のため、A氏の上司は社長になります。
子会社のため社長が何度か変わり、A氏をマネジメントできる環境ではなくなってきております。
投稿日:2010/02/04 12:30 ID:QA-0019168
- *****さん
- 東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 6~10人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
親会社の事業会社管理部署に問題を持ち上げるのは難しい?
■ 《 社長が何度か交代 》 しながら、何も変えられないというのは、御社の社長職が、親会社からの、たらいまわし的な「天下りポスト化」してしまっているということですかね。確かに、情報通信ネット関係の企業では、個人の開発力に依存するケースは比較的多いのですが、それにしても、少人数会社とはいえ、直属上司としての歴代社長が解決できないのでは、一寸お手上げですね。
■ グループ全体の規模は分かりませんが、普通、親会社には、子会社を管理する事業部といった組織がありますが、そのレベルまで、問題を持ち上げる方法はないものでしょうか? さもないと、社長が代っても、「腫れ物に触らず」といった感じで、いたずらに時間が経っていくようです。尤も、問題のAさんにも言い分はあるのでしょう。それもシッカリ把握した上で、問題の持ち上げ方を検討されればいかがかと思います。
投稿日:2010/02/04 14:13 ID:QA-0019172
相談者より
良きアドバイスをいただき、ありがとうございました。
おっしゃるとおり、『腫れ物』状態が続いております。
今年1月からまた新たな社長を向かえましたので、A氏についても共有いたしました。どのような判断をされるかはこれからですが、A氏の勤怠には明らかに問題がありますので、アドバイスいただいた通り親会社の担当部署に相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
投稿日:2010/02/04 14:49 ID:QA-0037493大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
代表としての責任
>会社としてはどのような対応をすべきか
の「会社」とはどなたでしょうか。今回ご相談いただいておられるご相談者の方なのか、人事・管理部門責任者なのか、社長か、本体の誰かなのかという問題です。
問題のA氏が、わがまま勝手にふるまうものの、その方がいなければ主力製品が販売できない、「今後も」収益確保が出来ない(今までの貢献ではありません)、ゆえに周囲はそれを我慢せよ、という会社方針であれば、理不尽ではありますが、打つ手はありません。
そうではなく、会社として、あるいはグループとして、社内秩序の崩壊(ご説明の内容は十分「崩壊」状態と拝察いたします)を解決したい。そのためにA氏が最悪辞めてもかまわない、というところまで「会社として」判断されるのでしたら、そう決断された社長さんが、上司としての責任からも対処されるべきでしょう。
ただの天下りポストで、全く社長に改善する気が無いのであれば、いくら飾りとはいえ、代表が責任を果たさない以上、これまたお手上げだと思います。もし本体とコミュニケーションを取ることが可能なのであれば、現状を相談されてはいかがでしょうか。もちろんまず責任者である社長さんのご意向を確認してからとなりますが。
投稿日:2010/02/04 14:46 ID:QA-0019173
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
既に適切な回答がなされていますが、今一度別角度からのアドバイスをさせて頂きますね‥
会社で雇用されている者である限り、従業員は会社の指揮命令に従い就業規則を遵守すると共に他の従業員とも協調しながら業務に従事する義務がございます。
この点は、マネジメントの立場の人間であっても、高いパフォーマンスを上げている人間であっても同様です。
いかにハイ・パフォーマンスの従業員でも、その振る舞いによって職場環境が乱れ他の従業員の士気が低下すれば、会社としてもマイナスの方が大きいものといえますし、そのような従業員に気兼ねするというのは会社組織の存続・発展を考える上でも適切ではないものといえます。
また、こうした利己心の強い従業員の場合には、他者のやる気を阻害し参入を排除してまで長期に渡り業務上の重要なポジションを独占し続け、その結果として自分がいなければ何も出来なくなるといった状況を意図的に創出するといったケースも見られます。勿論断定は出来かねますが、文面の方の場合そのような可能性があるようにも思われます。
対応としましては、組織の一員として会社ルールに従って勤務を行い、他の従業員に罵声を浴びせるといったパワハラまがいの事は直ちに止めるよう社長から直接注意してもらうべきです。それでも従わない場合は懲戒処分とされる等、毅然とした態度で臨むことが必要です。
また同時に本人に代わる人材を見つけて育成していくことも重要です。そうした人材マネジメントをこれまで行わずに放置してきた事が自分勝手な従業員を生み出した最大の原因といえますし、この点が解決されなければ今後もまた同じ事態が繰り返されるかもしれません。
親会社も含めグループ全体で最重要課題として人材登用・配置から育成まで中長期的なビジョンについて検討されるよう提言される事をお勧めいたします。
投稿日:2010/02/04 19:32 ID:QA-0019180
相談者より
適切なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
ご指摘の通りの環境であり、他の従業員からも辞めさせて欲しいとの声があがっております。
まずは社長と相談し、親会社にもアドバイスをいただきながら慎重に対応してまいります。
ありがとうございました。
投稿日:2010/02/04 20:41 ID:QA-0037496大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
1日の勤務のあり方について 1日の勤務のあり方について質問し... [2005/06/28]
-
勤務地について 新卒採用の際、勤務地限定採用はし... [2005/11/16]
-
深夜勤務の出勤簿の扱いについて ご教授をお願いします。納期対応の... [2017/12/08]
-
勤務間インターバルについて教えてください。 勤務間インターバルの導入を検討し... [2022/03/22]
-
就業規則の「深夜勤務」について 以下は、当社の就業規則の「深夜... [2010/06/09]
-
休日出勤時の残業代 弊社では土日祭日は休日と就業規則... [2017/11/27]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。