労働者代表の選任方法について
お世話になっております。
労使協定を締結する際の過半数代表者の選任方法について
教えて頂きたいのですが、弊社は派遣事業を行っておりまして
派遣労働者はほとんど本社にくることもなく、また労働者同士
が顔を合わせる機会もとても少ないのが実態です。
そうした場合に、労働者代表を円滑に選任するにはどうしたら
いいのか教えて頂けないでしょうか?
選挙するのも、労働者が、代表者にありえる人を知らず、投票できないとの意見も出ており、
また互選として労働者同士が話し合いをもつということも現実的には不可能です。
一般的(世間相場的に)にはどのようにしているかという事でもかまいませんので、教えて頂ければ幸いです。
2点目として、会社側から一方的に決めることは出来ないですが、労働者代表候補(例えば3名)を会社から指名し、従業員に決めてもらうことは可能でしょうか??
合わせて上記2点について、ご教示をお願い致します。
宜しくお願い致します。
投稿日:2009/08/14 19:54 ID:QA-0017124
- *****さん
- 宮城県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
派遣事業でのこうした案件に直接関わったことはございませんが、「労働者同士が顔を合わせる機会もとても少ない」というのは、他の業種でも職場が分散していたり非正規雇用社員が多かったりする事業所では意外とよくありえることといえます。
御社に限らず、むしろ代表者の人柄等をよく知っている労働者の方が少数派というのが一般的な現状ではないでしょうか‥
そうした場合の方法ですが、候補者の方に簡単なプロフィール・主張等を作成してもらい各労働者に配布するといった方法で十分といえます。「詳しい事が分からないので投票できない」というのでは、そもそも労働者代表に限らずこうした選出は成り立ちませんし、どうしても直接聞きたいことがあるということであれば、質問事項を書き出してもらい候補者に回答してもらうことも出来るはずです。
こうしたちょっとした創意工夫でも十分に対応可能な事柄ですので、そこは御社事情に即した何らかのアイデアをお考え頂ければ幸いです。
また、後段の「労働者代表候補(例えば3名)を会社から指名し、従業員に決めてもらうことは可能でしょうか?」の御質問ですが、こうした行為は労働者の自治を侵害する事になりますので、あくまで労働者の自主性に任せなければなりません。
いずれにしましても、過半数代表は就業規則作成・変更や労使協定締結等において法的に選出が必要とされていますので、選ばないでは済まされません。会社の対応としましては、候補者を決めるのではなく、こうしたコンプライアンス推進の観点から労働者に自ら選出することの重要性への自覚を促していくことが求められるものといえます。
投稿日:2009/08/14 23:25 ID:QA-0017126
相談者より
投稿日:2009/08/14 23:25 ID:QA-0036696参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
36協定 36協定は、時間外労働と休日労働... [2007/10/27]
-
徹夜労働について ①例えば翌日の朝9:00まで労働... [2005/11/14]
-
時間外・休日労働時間について 長時間労働者への医師の面接指導に... [2008/02/25]
-
労働者代表の任期について 労働組合のない会社が労使協定を結... [2010/01/08]
-
36協定の休日労働 36協定の休日労働について、法定... [2011/04/21]
-
専門26業務派遣労働者に対する雇入申込義務について 質問させていただきます。労働者派... [2010/06/28]
-
36協定(休日労働)について 当社は休日労働について36協定を... [2007/01/09]
-
休日の短時間労働の振り替えについて 初めて質問いたします。休日に出勤... [2008/10/24]
-
裁量労働制のみなし労働時間について 基本的な質問で恐縮です。裁量労働... [2006/10/25]
-
所定労働時間について 所定労働時間についてご質問させて... [2018/02/14]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
深夜労働申請書
深夜労働はその時間を管理し、割増賃金を適正に支払う必要があります。補助ツールとしてご利用ください。
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。