出勤率8割の考え方について
いつも大変お世話になっております。
パートアルバイトの有給付与について質問です。
雇用契約書の勤務日数等の欄には、出退勤時間、休憩時間の表記と1年単位の変形労働時間制を適用し、1日の勤務時間が8.0時間を超えない範囲でシフト表に明示するという記載しかないので、6か月分の出勤日×2で一年間の所定労働日数を計算し有給付与は可能ですが、出勤率8割については計算できないと思ってしまうのですが計算方法があるようでしたらご教示頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
投稿日:2025/10/29 11:17 ID:QA-0160029
- ラオウさん
- 東京都/フードサービス(企業規模 301~500人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
全回答1件
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 本ケースにおいては、特段、契約等で所定労働日数が固定されていない為、 1年間の所定労働日数は、シフト表で明示された勤務予定日の総数となります。 …
投稿日:2025/10/29 12:59 ID:QA-0160037
回答が参考になった
0件
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。