時間単位の有給休暇の繰り越しについて
いつも助かっております。
時間単位の有給休暇の年度繰り越しの考え方についてご教示いただきたいです。
当社では、昨年より発給される有給休暇のうち1日のみ(8時間)を時間単位で取得できるよう定めました。
例えば、2024年度に5時間を取得した者は次年度3時間繰り越すことになりますが、2025年度はその3時間に加えて、新たに発給される8時間(1日)のうち5時間が取得可能となります。
この者が2025年度に8時間すべて取得した場合は、また次年度に3時間が繰り越すことになると思いますが、それ以降、毎年8時間取得したとすれば、永遠に3時間が残っていく(繰り越されていく)ということになるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/10/03 10:09 ID:QA-0159104
- 総務一郎さん
- 大阪府/医療・福祉関連(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 現行の運用で言えば、 労働者が新たに設定された時間単位年休の枠(8時間)を使い切ったとしても、 日単位で繰り越されてきた3時間は、有給休暇の時効…
投稿日:2025/10/03 10:26 ID:QA-0159106
相談者より
ありがとうございます。
半端な時間が残るよりも半日、一日に変えて管理する方が良いと思いました。
投稿日:2025/10/03 11:31 ID:QA-0159110大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 ご質問の「時間単位年休の繰り越し」が毎年3時間ずつ残っていくのではないか、という点についてご回答申し上げます。 1. 法律上のルール …
投稿日:2025/10/03 10:34 ID:QA-0159108
相談者より
とても詳しく説明頂きましてありがとうございます。
「2024年度分の3時間は2026年度には時効で消えるという点です。したがって、「永遠に3時間が残っていく」ことはなく、2年後に自然消滅するため、翌々年度にはリセットされます。
この部分ですが、翌年2025年に8時間取得した場合、2024年度に残ってた3時間が先に消費され、2025年度発給の8時間のうち5時間が消費される。その残った3時間は2025年分ですが、これが繰り返されて永遠に残るのではといった疑問が残るのですが認識誤りでしょうか。
投稿日:2025/10/03 11:38 ID:QA-0159112大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
追加のご質問にご回答申し上げます。
追加のご質問をいただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 考え方や規定等につきましては、ご説明申し上げました通りです。 追加のご質問 「「2024年度分…
投稿日:2025/10/03 11:53 ID:QA-0159116
プロフェッショナルからの回答
時効
時効は2年間ですので、通常の日単位有給と同様に、取得しなけれ…
投稿日:2025/10/03 11:55 ID:QA-0159117
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。