限定職群について
経営者から総合職と限定職に分けると書面をつくってきました。
基本昇給なし
基本給上限205000までとありました。
特に問題ないでしょうか?
投稿日:2025/09/10 09:06 ID:QA-0158012
- マッケンジーさん
- 鹿児島県/医療・福祉関連(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.法的観点 労基法違反ではない ・昇給がないこと、基本給に上限を設けること自体は法律違反ではありませ…
投稿日:2025/09/10 09:40 ID:QA-0158023
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、現行の賃金制度の内容よりも昇給面等も含め減額になる内容が含まれていれば…
投稿日:2025/09/10 09:43 ID:QA-0158024
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 書面の中身詳細が分かりかねますが、記載いただいた内容がただちに問題が あるものとは言えません。 総合職と限定職の定義区分けが明確になっているか…
投稿日:2025/09/10 11:40 ID:QA-0158044
プロフェッショナルからの回答
判断
他の条件がわかりませんが、不利益がなく、最賃に抵触しない労働…
投稿日:2025/09/10 14:48 ID:QA-0158066
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
なぜ、総合職と限定職に分けるのか、その目的等の説明が必要です…
投稿日:2025/09/10 15:31 ID:QA-0158069
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。