本採用の評価について
試用期間中の社員の評価(本採用の有無)について、悩んでいます。入社して数ヶ月の社員がいるのですが、どうやら前職をいわゆる退職代行で辞めたと又聞きしました。リファレンスチェック等は行なっていませんが、こういった面接時に知っていれば採用に至らなかった情報を入社後に知った場合、それを理由に本採用を断ることは可能なのでしょうか。現状では勤務態度に問題はないため様子見していますが、何かあったときのために、判断材料の一つとして知っておきたいと思います。
また、一般的な知識としてご質問しますが、社員の採用後にうつ病や難病などの身体的な問題が発覚した場合や、前職での懲戒解雇、前科といったマイナス材料が判明した場合なども、それを元に本採用の見送りや、本採用後の解雇は可能なのでしょうか。
投稿日:2025/08/28 12:54 ID:QA-0157380
- 現場の副責任者さん
- 東京都/不動産(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 試用期間中の本採用拒否は、客観的・合理的な理由が必要です。 前職を退職代行で辞めたことについては、あくまで退職方法であり、 能力や勤務態度に直…
投稿日:2025/08/28 14:28 ID:QA-0157384
相談者より
ご回答ありがとうございました。お話いただいた内容をもとに対応を検討したいと思います。
投稿日:2025/08/30 18:35 ID:QA-0157511大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 試用期間と「本採用拒否」の法的扱い 試用期間は「解約権留保付の労働契約」とされ、形式的にはすでに…
投稿日:2025/08/28 14:30 ID:QA-0157385
相談者より
ご回答ありがとうございました。お話いただいた内容をもとに対応を検討したいと思います。
投稿日:2025/08/30 18:36 ID:QA-0157512大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
いずれも個別の事案によりますが、 面接時に知り得なかった、かつその事実を知っていれば採用しなかったということが、合理的に証明できるかどうかです。 また、以下チェックしてください。…
投稿日:2025/08/28 15:45 ID:QA-0157398
相談者より
ご回答ありがとうございました。お話いただいた内容をもとに対応を検討したいと思います。
投稿日:2025/08/30 18:36 ID:QA-0157513大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、まず試用期間中の当該社員の件に関しましては、あくまで事実関係が明確である事が求められます。それ故、又聞き等の未確定情報を基に対応す…
投稿日:2025/08/28 15:54 ID:QA-0157401
相談者より
ご回答ありがとうございました。お話いただいた内容をもとに対応を検討したいと思います。
投稿日:2025/08/30 18:36 ID:QA-0157514大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
解約権の留保
以下、回答いたします。 (1)試用期間に関しては、判例(三菱樹脂事件 昭和48年12月12日 最高裁判決)を踏まえれば、以下のように認識されます。 1)試用期間中に社員として不…
投稿日:2025/08/28 16:34 ID:QA-0157409
相談者より
ご回答ありがとうございました。お話いただいた内容をもとに対応を検討したいと思います。
投稿日:2025/08/30 18:36 ID:QA-0157515大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
試用期間満了時に本採用を拒否することは解雇にあたりますので、本採用拒否についても、客観的に合理的な理由が存在し、社会通念上相当として是認できない場合には、権利を濫用したものとして無…
投稿日:2025/08/29 09:12 ID:QA-0157431
相談者より
ご回答ありがとうございました。お話いただいた内容をもとに対応を検討したいと思います。
投稿日:2025/08/30 18:36 ID:QA-0157516大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
【2010年度入社】 新卒の採用単価について [2009/09/17]
-
裁量労働制を採用されている人材をダブルワークにて採用に関して 採用に関してのご質問になります。... [2023/06/07]
-
新卒採用を行うメリットとは 当社では現在中途採用のみ行ってお... [2004/10/28]
-
採用の秘訣 専門商社ですが採用の質量ともに苦... [2021/10/18]
-
募集人数と採用人数について 新卒採用活動中です。募集人数を5... [2006/02/22]
-
採用アウトソーシングについて 採用のアウトソーシングを受託した... [2008/11/12]
-
嘱託社員の採用について 現在、役員運転手がおりますが、退... [2017/01/12]
-
高卒採用試験での不採用理由の伝え方について 会社において、高卒対象の採用試験... [2016/09/27]
-
採用時の薬物テストについて 採用時にドラッグ使用者であるかど... [2006/02/20]
-
中途採用の採用ポイント IT系採用担当になって、まだ4ヶ... [2007/05/21]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
採用稟議書(募集開始時)
採用活動を開始する際に、採用条件について稟議するためのテンプレートです。
採用ジャーニーマップシート(中途採用版)
中途採用時に便利な採用ジャーニーマップシートです。人材要件の整理などに役立ちます。
採用内定通知
採用内定通知書です。
最後の一文がポイントです。是非ご利用ください。