雇用契約書に記載する就業場所について
雇入れ直後に、1週間毎に就業場所を変更する場合
業務説明などで、1~2ヶ月程度は東京・大阪を行ったり来たりする予定です。
その後は東京での勤務中心ですが、この場合は就業場所はどう記入すればいいでしょうか?
投稿日:2025/08/26 12:32 ID:QA-0157243
- NEさん
- 大阪府/情報処理・ソフトウェア(企業規模 11~30人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 法的な考え方 労働契約書(労働条件通知書)には、労基法15条・労契法4条により「就業場所」を明示…
投稿日:2025/08/26 13:37 ID:QA-0157247
相談者より
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2025/08/26 15:29 ID:QA-0157265大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 事実に基づいて、期間と主要拠点を明示する書き方が安全です。 以下、例です。 ↓ ↓ 入社から1~2ヶ月間: 東京支店(東京都〇〇区〇〇)及び、 …
投稿日:2025/08/26 15:17 ID:QA-0157263
相談者より
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2025/08/26 16:14 ID:QA-0157277大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
就業場所について ・雇入れ直後 東京(本社) ・変更の範囲 …
投稿日:2025/08/26 15:17 ID:QA-0157264
相談者より
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2025/08/26 16:15 ID:QA-0157278大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。