出向先閉鎖による退職の離職理由区分について
いつも参考にしております。
出向中社員の離職理由の取り扱いについて、ご教示いただけますと幸いです。
・事案の概要
本社:A社(当人Aさんの雇用主)
グループ会社:B社(Aさんの出向先)
AさんはA社に在籍のまま、B社へ出向して勤務
B社が経営上の理由により閉鎖
閉鎖に伴い出向は終了しましたが、A社側で受け入れ部署が見つからず、Aさんは退職となりました
・確認したい点
上記事案は、A社自体の「事業所の廃止」には当たらないと理解していますが、雇用保険上の離職理由の区分は何に該当するのでしょうか。
会社都合離職としての扱いになるのでしょうか。
実務上の一般的な取り扱い・留意点をご教示いただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2025/08/14 16:41 ID:QA-0156642
- HRneweasyさん
- 長野県/医療・福祉関連(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、受け入れ部署が無く本人へ退職を通知されたという事でしたら、解雇の扱いと…
投稿日:2025/08/18 11:08 ID:QA-0156693
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 法的な整理 雇用保険上の離職理由は、実際の雇用契約を持つ会社(=A社)での雇用関係の終了理由を基…
投稿日:2025/08/18 11:14 ID:QA-0156695
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 雇用主はA社であり、B社閉鎖は「A社の事業所廃止」には当たりません。 出向先閉鎖に…
投稿日:2025/08/18 14:21 ID:QA-0156730
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
Aさんの退職理由は、出向先のB社の理由ではなく、 出向元のA社の理由になります。 在籍出向であれば、出向先のB社が閉鎖…
投稿日:2025/08/18 17:52 ID:QA-0156773
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。