離職票の再発行について
離職票を退職時に発行し送付していますが、元従業員から再発行の依頼がありました。
電子申請で送られてきたPDFを保管していますので、同じものを印刷し提供してもいいのでしょうか?
それとも再度ハロワに申請したりする必要があるのでしょうか?
投稿日:2025/07/10 15:41 ID:QA-0155220
- 松友さん
- 大阪府/医薬品(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。
次の通り、ご回答申し上げます。
1.結論
電子申請で交付されたPDFデータの離職票(本人交付用)を再印刷して提供することは可能です。再度ハローワークに申請し直す必要は原則としてありません。
2.詳細解説
【前提】
電子申請で離職票(様式6号・様式7号)を提出した場合、ハローワークから「事業主交付用のPDFファイル」が交付されます。
そのPDFは、正式な離職票として元従業員に交付できるものです。
このPDFを印刷し、すでに退職時に交付していれば、再発行とはいえ再印刷の提供で足ります。
3.再交付時の対応ポイント
項目→内容
再印刷OKか→電子申請で交付されたPDFファイルを再印刷して提供して構いません。
押印の有無→現在、事業主印は原則不要ですが、念のため「再交付である」旨のメモやカバーレターを添えると丁寧です。
送付方法→原本として必要な場合は郵送、本人が了承すればPDFでの再送信でも対応可(ハローワークに提出できる場合もあります)。
4.再申請が必要なケース(例外)
以下の場合は、ハローワークへの再申請が必要になることがあります:
前回の離職票に誤記があった場合(修正が必要)
PDFデータを紛失し、再交付用のPDFも取得できない場合
離職後に会社の代表者・名称が変わり、交付元に混乱がある場合
そのようなケースでは、【再交付依頼書】を提出してハローワークに申請する必要があります。
5.ご対応例:再交付時のひとことメモ
〇〇様
お問い合わせいただきました離職票につきまして、
以前交付させていただいたものと同一内容の写しを再印刷し、再度お送りいたします。
ご確認の上、お手続き等にご使用ください。
以上です。よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/07/11 09:36 ID:QA-0155257
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。
|電子申請で送られてきたPDFを保管していますので、
|同じものを印刷し提供してもいいのでしょうか?
結論、問題ありません。
ハローワークへの申請は不要ですので、印刷したものをお渡しください。
投稿日:2025/07/11 10:30 ID:QA-0155268
プロフェッショナルからの回答
対応
内容変更等無いのであれば、そのまま再発行で良いでしょう。
投稿日:2025/07/11 13:20 ID:QA-0155298
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
再発行の理由にもよりますが、
原則として、離職票の再発行は会社が行うものではありません。
電子申請の離職票は物理的には何度もプリントアウトできますが、
こちらも何度もプリントアウトするものではありません。
本人が離職票を紛失した等の理由であれば、
本人が、身分証明書を持参して、ハローワークに行くよう指示してください。
どこのハローワークに行ってもかまいませんが、
会社管轄のハローワークであれば、その場で再発行してもらえます。
投稿日:2025/07/11 13:46 ID:QA-0155301
プロフェッショナルからの回答
ご相談内容について回答いたします
離職票を紛失してしまった場合は、再発行が可能です。
その際に従業員の方が、企業に再発行を依頼される場合と、ハローワークで再発行の手続きを行う場合があります。
御社でハローワークに電子申請して発行された離職票を従業員の方がなくしてしまった場合、原本をPDFデータにて社内で保管していますので、従業員の方へ御社にて再印刷して郵送するか、メール送付することで提供してかまいません。
投稿日:2025/07/23 18:20 ID:QA-0155774
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
退職証明書の発行について 10月31日付けで自己都合退職す... [2012/10/30]
-
退職辞令の交付について 当社では従業員が退職する場合、退... [2006/11/07]
-
退職者の離職票発行 離職票は、退職日から10日以内に... [2005/08/09]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
社会保険資格喪失証明書の発行日について 退職者で希望する者に社会保険資格... [2017/03/29]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。