無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

グループ子会社に在籍型出向している社員の賞与について

弊社から子会社に出向中の従業員の【賞与基準月数】は、①出向元の賞与基準月数(出向元の業績反映)②出向先の賞与基準月数(出向先の業績反映・
ルール)のどちらで支給するのが良いでしょうか?

弊社従業員の賞与は以下、計算式に基づき支給額を決定しております。
【支給額=基準月数×賞与基準賃金(基本給+役職手当)×査定(部署査定±個人評価±出勤率)】

その上で、出向中の社員の賞与については上記の計算式を基に、
❶基準月数は、出向先の業績・プロパー従業員への支給月数を参考に決定
❷賞与基準賃金は出向元の給与規程に準じて計算
❸査定は出向元の評価制度を用いたうえで出向先にて実施
としており、以下のような問題が出てきました。

1⃣出向先の業績が著しくない場合、出向元の賞与の月数に1ヶ月以上の差がある。(出向したことによる不利益)
2⃣出向元の給与制度と出向先企業の給与制度の内容には差があり、同じ月数であっても、支給額に差がある。
例)出向元の月例給与では、初級管理職は固定残業が採用されており、基本給25万+固定残業手当5万=月例の固定給与=30万の場合、賞与の基準賃金は固定残業手当は含まず、基本給25万。一方で、出向先の月例は給与同じ月額の固定賃金30万=基本給30万=賞与基準。つまり、賞与の基準賃金が概して出向元より高いです。

なお、出向契約書においては、「出向者の出向期間中の賞与は、甲(弊社)の規定により、乙の業績を加味し甲乙協議して決定する。」としております。

賞与は利益還元であるという考えから、出向中の賞与は業務をしている出向先の業績をもとに定められた出向先の基準月数を参考に決定しておりましたが、出向先の業績が著しくなく、賞与額に大きな差が出る場合、出向が不利益と捉えられることを危惧しております。

つきましては、子会社に出向中の従業員の【賞与基準月数】は、①出向元の賞与基準月数(出向元の業績反映)②出向先の賞与基準月数(出向先の業績反映・ルール)のどちらで支給するのが良いか、また、月数を策定するにあたり、出向せずにいた場合の賞与月数を保証すべき、何割までは保証すべきなど、アドバイスいただけますと幸いです。

投稿日:2025/06/30 16:45 ID:QA-0154731

なつきしさん
東京都/旅行・ホテル(企業規模 3001~5000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 出向契約に明記されている通り、 「賞与は出向元の規定により、出向先の業績を加味して甲乙協議に…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/06/30 17:07 ID:QA-0154733

相談者より

ご丁寧にありがとうございます。
非常に参考になりました。

出向者の不利益感、モチベーション低下はおっしゃる通りでございますので、ご提案いただきましたハイブリット形式も含めて検討してまいります。

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/07/03 11:37 ID:QA-0154862大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたします。 まず前提として、出向社員の報酬は、出向したことを理由に不利益を被ることは NGとなります。 その為、考え方としては、出向元の賞与基準月数(出向…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/06/30 17:43 ID:QA-0154736

相談者より

ご丁寧にありがとうございます。
非常に参考になりました。

ご提案いただきました内容を含めて、検討してまいります。

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/07/03 11:38 ID:QA-0154863大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

出向の場合、賞与につきましては、 出向先基準では賞与が減額す…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/01 17:13 ID:QA-0154752

相談者より

ご丁寧にありがとうございます。
非常に参考になりました。

「出向による不利益がないか」というところに焦点を当て改めて社内で、検討してまいります。

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/07/03 11:39 ID:QA-0154864大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、出向契約書上で「出向者の出向期間中の賞与は、甲(弊社)の規定により、乙の業績を加味し甲乙協議して決定する。」と定められており、事前…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/01 19:43 ID:QA-0154760

相談者より

ご丁寧にありがとうございます。
非常に参考になりました。

ご回答いただきました内容を踏まえ社内で、検討してまいります。

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/07/03 11:40 ID:QA-0154865大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

出向

出向は会社の指示であって、社員には選択権がありませんので、人事的には出向によって不利益が生じることは避けなければなりませ…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/01 22:39 ID:QA-0154767

相談者より

ご丁寧にありがとうございます。
非常に参考になりました。

「通常は出向元基準で支給」なのですね。
ご回答いただいた内容を踏まえ今一度社内で検討してまいります。

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/07/03 11:41 ID:QA-0154866大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出向同意書(サンプル2)

出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。

ダウンロード
出向辞令

出向辞令のサンプルです。Word形式のものをダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ