無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

退社するのは65歳と64歳11カ月ではどちらがお得

雇用保険から基本手当を受給するという観点から64歳と11か月での退職が有利というのは知っておます。(65歳前に基本手当を受給すると年金を受け取ることができない)
現在弊社の定年日については65歳誕生日(厳密には60歳で退職、最大65歳まで1年ごとの契約者として再雇用)後に迎える最初の20日となっています。3月10日なら3月20日、3月24日なら4月20日です。いずれにしても65歳での定年となります。
いろいろ調べているかたは最終年度は誕生日前(64歳11時ヶ月)までの契約を希望してこられます。
そうでない方については、会社からわざわざ64歳11カ月(最長誕生日の前日まで)のほうがお得という話はすべきでしょうか。
それとも1年契約として誕生日後の20日までの契約を提示すべきでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。

投稿日:2024/10/31 15:56 ID:QA-0145139

SAIYOUさん
滋賀県/化学(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

会社からわざわざ話すのは、
あとあと、会社が得だといったど、話が違うなどということもありえますので、
避けた方がよろしいでしょう。

現に今、そのトラブルも少なくないようです。

投稿日:2024/10/31 16:33 ID:QA-0145142

相談者より

ご回答ありがとうございました。
会社からは何も言わないようにいたします。

投稿日:2024/10/31 16:41 ID:QA-0145144大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

何のための情報提供かによります。会社から情報を出せば責任も発生しますので、そうまでして伝える価値があるかどうか、貴社判断でしょう。

投稿日:2024/10/31 23:00 ID:QA-0145158

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2024/11/01 15:20 ID:QA-0145169大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

後日、退職者からの「なんで説明がなかったのか」といった類のクレーム(トラブル)を回避するという意味では、64歳11ヵ月での退職と、ルールどおり65歳誕生日後に迎える最初の20日での退職では、こういう違いがありますよというアナウンスはしてあげても差し支えはないでしょう。

ただし、実際にいつ退職するかはあくまで当事者の判断、どちらが得か損かも当事者が判断すれば良いのであって、御社としましては当事者任せを貫けばいいでしょう。

投稿日:2024/11/01 08:31 ID:QA-0145160

相談者より

ご回答ありがとうございました。
当面該当者はいませんが、質問があったら程度で用意しておこうと思います。

投稿日:2024/11/01 15:22 ID:QA-0145170大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、会社の再雇用制度としまして65歳誕生日後に迎える最初の20日までと定められているようでしたら、会社側から敢えてこれと異なる契約期間を勧めるのは筋違いといえます。

あくまで本人側からの希望が有った際の対応のみという事で差し支えございません。

投稿日:2024/11/01 18:38 ID:QA-0145183

相談者より

大変参考になりました。
制度ありきで考えていきたいと思います。

投稿日:2024/11/03 17:41 ID:QA-0145224大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ