無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

裁量労働制の個別同意

弊社の場合、フレックスタイム制の給与制度が無いため、実質的には裁量労働制一本の給与体系になっています。
4月から裁量労働制適用者には個別同意を得るという法改正が施行されますが、給与制度に裁量労働制以外の選択肢が無いために、実際に個別同意を得ることはできません。このような場合は、裁量制を選択するかしないかの個別同意ではなく、個別同意そのものを不要とする合意(裁量性の継続)を取り付けることは、法的に可能でしょうか? 実際の時間外労働時間は、平均でも月20時間程度なので、過重労働の点は問題無いと考えています。

投稿日:2024/03/31 14:00 ID:QA-0137130

トッシー82さん
東京都/半導体・電子・電気部品(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

同意不要とすることはできません。

実際の時間外労働時間は、平均でも月20時間程度ということですし、
裁量労働制以外の選択肢を設ける必要があります。

投稿日:2024/04/01 12:17 ID:QA-0137139

相談者より

毎々お世話になっております。
裁量労働制以外の選択肢を設ける必要があること、アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

投稿日:2024/04/02 10:02 ID:QA-0137174大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、裁量労働制に関わる法改正につきましては、改正施行日以後継続して同制度を実施される場合にも適用されます。

従いまして、裁量労働制のみの事業所であっても、改めて労使協定等に本人の同意等に関わる必要事項を定められた上で、実際に同意を得られる事が求められます。

仮に同意を拒否された場合には、裁量労働制は当然ながら適用されませんので、そうした従業員に関しましては労働基準法に基づき通常の労働時間制を適用する義務が生じます。たとえ就業規則に現状他の制度の定めがなくとも、法令内容は就業規則よりも優先して適用されますので注意が必要です。

投稿日:2024/04/01 20:20 ID:QA-0137156

相談者より

毎々お世話になっております。
法内容に沿って通常の労働時間の選択肢も設ける必要があること、承知いたしました。
大変参考になりました。

投稿日:2024/04/02 10:05 ID:QA-0137175大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

角五楼さん
神奈川県/保安・警備・清掃

新法令による協定事項には、「同意取り付け」、「同意しなかった場合の不利益取り扱いしない」、同意後の「撤回手続き」を協定しておくことになります。裁量制に同意しない場合の適用される賃金支払い規定がないというのは、不利益取り扱いのもっともたるものでしょう。なお3月中に追加の協定項目補充する協定結びなおししていないと、旧協定は先月末で失効しています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/roudouzikan/sairyo.html
https://www.mhlw.go.jp/content/001080850.pdf

投稿日:2024/04/02 06:21 ID:QA-0137166

相談者より

毎々お世話になっております。
同意しない場合の賃金支払い規定を定めておく必要があるとのこと、アドバイスありがとうございます。
不利益扱いになる点も、大変参考になりました。

投稿日:2024/04/02 10:07 ID:QA-0137176大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

制度の対象となる労働者本人の同意が適用の要件となりますので、同意を得ることが必修になります。

同意を取ることができないということであれば、この制度の適用は困難でしかなく、通常の労働時間制を検討すべきといえるでしょう。

投稿日:2024/04/02 10:45 ID:QA-0137179

相談者より

毎々お世話になっております。
同意を取ることも含め、再検討したいと思います。アドバイスありがとうございました。

投稿日:2024/04/02 16:38 ID:QA-0137188大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。