各現場への移動時間
当社は主に足場工事をしています。
事務職や資材の整備、運搬業務以外の現場作業員は、現場8:00~17:00(休憩2時間)で1日7時間を定時としています。
現場への通勤時間は、片道5分の現場もあれば、2時間かかる現場もあります。
この通勤時間の考え方に問題点がありましたら教えて下さい。
①自宅から現場へ直行直帰する場合
※1、直行直帰する場合、前日の昼までに会社へ報告する。
※2、駐車場代等、自己負担
※3、ヘルメット、腰道具等の個々の装備品は持参する
⓶会社へ集合して乗り合いで行く場合
※1、会社の指定する車両を使用する(駐車場代等、会社負担)
※2、資材を積んだトラックを指定する場合もある
※3、運転手当一律1,000円(往復)
以上、宜しくお願い致します。
投稿日:2023/10/12 13:12 ID:QA-0131839
- *****さん
- 埼玉県/建設・設備・プラント
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
まず、会社としては、どちらを推奨したいのか等方針を明確にしておくべきでしょう。
・原則、会社集合で事前申請により直行直帰も可とするのか、
→このケースであれば、駐車場は自己負担としてもよろしいでしょう。
・どちらでもいいが、会社に集合すれば、現場まで送迎するとしているのか、
→このケースは、駐車場代は自己負担とするのはどうかと思われます。
9hであれば、かなりの金額になってしまいます。
原則会社集合の場合は、会社出発から戻るまでが労働時間となります。
どちらでもよく、会社も送迎するということであれば、現場までは移動時間となります。
投稿日:2023/10/12 17:59 ID:QA-0131848
相談者より
ご回答ありがとう御座います。
投稿日:2023/10/16 15:33 ID:QA-0131942大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、示された内容につきましてはあくまで御社自身で判断されるべき事柄ですので、それが一番やり易いという事であれば特に差し支えございません。
その上で、通勤時間の基本的な考え方としましては、最初の直行直帰については該当し、次の会社で集合して現場へ向かわれる場合であれば自宅から会社へ着くまでは該当しますが、その後は会社の指揮命令下にあるものとしまして原則労働時間として扱われる事になるものといえます。
投稿日:2023/10/12 22:58 ID:QA-0131860
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2023/10/16 15:33 ID:QA-0131943大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。