無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

OEM先企業への作業応援について

お世話になります。

弊社から一部商品の製造を委託している企業において
弊社商品を一時的に増産する必要が生じました。

今回の増産に対応して、先方の人員が不足しているため、
弊社から従業員1~2名を1~2週間のみ応援派遣することを
検討しています。

商品、先方の設備、作業内容については、
弊社から応援派遣する予定の従業員が熟知しているため、
先方からの指揮命令は受けることなく作業を行えると考えています。

このようなケースにおいては、
出向、あるいは、請負の契約を締結したうえで
応援派遣を実施するべきでしょうか?
それとも、出張として取り扱って問題はないでしょうか?

ご教示いただきたく、
よろしくお願いいたします。

投稿日:2023/07/01 11:04 ID:QA-0128498

jinjiroさん
大阪府/化学(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

選択肢は出張

▼ご説明の限りでは「派遣」は問題外、「出向」は 趣旨面では悪くないが、1~2週間の短期間、出向概念に合致し難く結局は、「出張」しか選択肢がない様に思います。

投稿日:2023/07/03 16:35 ID:QA-0128524

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

委託している以上、他社に応援に行って、労力を提供するケースは、
派遣ということになります。

指揮命令はないといっても、他社の仕事を他社の人間と協業して行う場合は、
派遣とみなされるのが一般的です。

例えば、増産分は他社の委託分ではなく、御社の仕事として委託先とは完全分離して
行えば、出張となる余地はあります。

投稿日:2023/07/03 17:09 ID:QA-0128527

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、先方の指揮命令を受けないという事が最重要ポイントになります。

その点を遵守さえして頂ければいずれの形でも可能にはなりますが、突発的な1,2週間のみの作業であれば、出張という対応が妥当といえるでしょう。

投稿日:2023/07/03 18:23 ID:QA-0128533

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

今回限りの臨時的特別対応であれば、出張として進めるしかないのではないでしょうか。
指揮命令については厳格に留意が必要で、派遣契約無しに命令無しを徹底して貫いて下さい。

投稿日:2023/07/04 11:11 ID:QA-0128562

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
出向同意書(サンプル2)

出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。

ダウンロード

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ