無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

被保険者となった日が実際と違う

試用期間2ヶ月の後、雇用保険被保険者となった職員がいます。10年以上前に入職して現在も雇用中です。
当時から事務組合に労務はお任せしていて賃金台帳も要請に応じて提出してきました。雇用保険料は入職直後の給与から控除していましたので、何かの間違いでこのようなことになっているものと思われます。
今後退職となったとき算定基礎期間10年以上20年未満の区分に引っかかるケースもあるのではと気になっており、事務組合に問い合わせましたが「たぶん今から変えることはできないと思います」という頼りない回答でした。
雇用保険料を試用期間中も控除し納めていたことを証明する書類が手元にある場合、雇用保険被保険者となった日を改めることは可能でしょうか。
尚この職員に前職はありません。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2023/02/10 19:17 ID:QA-0123670

ぺえちゃんさん
岡山県/医療・福祉関連(企業規模 6~10人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

入職直後から雇用保険料を控除していたのであれば、
現在は、10年以上前であっても、資格取得日訂正は可能です。

投稿日:2023/02/13 14:38 ID:QA-0123722

相談者より

小高先生
お忙しい中ありがとうございます。資格取得日の変更は可能とのこと、安心いたしました。早速ハローワークに行って参ります。この度はありがとうございました!

投稿日:2023/02/14 12:03 ID:QA-0123791大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、雇用保険料を納付されていたという事でしたら、単に事務的な記録ミスとも考えられます。

本来であれば事務組合側できちんと訂正処理されるべきですが、対応がなされないようであれば直接ハローワークに連絡して確認の上訂正手続きを採られるとよいでしょう。

投稿日:2023/02/13 17:46 ID:QA-0123746

相談者より

服部先生
ありがとうございます。
資料を持ってハローワークに行って参ります。
大変助かりました。ありがとうございました!

投稿日:2023/02/14 12:05 ID:QA-0123792大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

そこまで古いものについては記録もないでしょうから、まずハローワークに相談してみて下さい。
今勝手に判断しても意味がないと思います。その上でどのように対応すべきか指示を得るのが結局一番手っ取り早いと思います。

投稿日:2023/02/13 21:10 ID:QA-0123764

相談者より

増沢先生
ありがとうございます。
幸い入職当時の賃金台帳が残っておりましたので、ハローワークに行ってきます。
ありがとうございました!

投稿日:2023/02/14 12:06 ID:QA-0123793大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ