無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

採用稟議について

弊社では、社員採用時の社内稟議を申請せずに入社をすすめております。職務権限をみると、確かに稟議の提出が必要となっていないので、口頭だけのやりとりで社員の採用が行われております。しかし、職務権限に基づいて採用が決済されたことが、客観的に証明できない状況です。今後、社内フローを改訂しようと思っておりますが、現状のままでも問題はないのでしょうか?
ちなみに監査からは何も指摘を受けていないようです。

投稿日:2008/04/18 18:41 ID:QA-0012160

*****さん
東京都/不動産(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

採用に限らず、稟議書の作成によって権限保持者から承認を貰い決定を行なうという方法は、あくまで決済の一手段に過ぎず、実際どの程度利用されるかは各企業での意思決定に対する考え方によって大きく変わってくるものといえます。

そうした問題は、人事管理というよりは会社の組織運営上の問題といえますので、こちらでの直接的な回答は出来かねますが、採用に関して申し上げますと、稟議制の採否に関わらず、採用のプロセスや意思決定及びその権限が明確になっていなければなりません。

口頭でのやりとりだけで採用という重要な決定を行ない事後にその経緯を記したものが残らないというのでは、責任の所在が曖昧となりひいては採用業務自体の質の低下を招きかねませんので、少なくとも誰がどのような形で意思決定を行なったかという記録を必ず残しておくべきです。

加えて、組織のあり方についてはおおむね企業が任意で決める事柄とはいえ、安易な採用を繰り返し高い退職率を招くといった不利益を防止する上でも、人事管理部門において明確な権限と高い透明性を持った職務分掌の仕組みを整備されることをお勧めいたします。

投稿日:2008/04/18 23:14 ID:QA-0012162

相談者より

 

投稿日:2008/04/18 23:14 ID:QA-0034871大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

戦略的なご採用をお薦めいたします

採用は単に人員を獲得する、という意味だけにとどまりません。
インターネットでの情報シェアがここまで簡易になった今、御社のコーポレートイメージも、採用を通じて広く行き渡る可能性があります。

採用時の書類審査の方法、面接の進め方、採用プロセス等、コンプライアンスはもちろん、それ以上の企業イメージの確保が経営責任として、求められると考えております。

本件も、単に「採用を行う」という社内プロセスではなく、企業経営上の視点として、深くご検討されますことをお薦めいたします。

投稿日:2008/04/21 11:35 ID:QA-0012178

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料