退職時の有給休暇について
社員が1/10に退職願(2/25付)を提出し、併せて有給休暇残日数(30日)のうち20日間消化(1/28~2/25)したい旨の申請があった場合。*1/25に引継等全て完了が前提。
この場合、会社は時季変更ができず受け入れなければならないと聞いたのですが、1ヶ月間出社しない期間の①雇用管理責任を避ける、②法定福利費(社会保険料)を削減する意味から上記の有給休暇を買い取り・・・1/25付の退職とすることは可能でしょうか?
(本人に説明し同意があった場合)
投稿日:2008/01/21 17:41 ID:QA-0011050
- ロウムタントウさん
- 福井県/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
退職時の有給休暇
おっしゃるように本人の同意がとれれば会社の代替措置と
して有休の買取は可能です。
その際、1/25付けの退職願いを再提出してもらった方がいいでしょう。
なぜなら、本人が2/25付け退職を望んだのに、会社が
1/25としたとなると、解雇扱いとなり、解雇予告手当等の問題が生じてくるからです。
以上
投稿日:2008/01/21 19:47 ID:QA-0011051
相談者より
投稿日:2008/01/21 19:47 ID:QA-0034436参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。