本給や各種手当の開示について
	弊社では、これまで本給や各種手当が、どのようなランクと額に
 なっているのか、社員に知らしめておりません。
 社員からも開示請求はありませんでした。
 これまで社員は昇給や昇格のときの辞令を見て、
 「今年から〇〇〇〇円アップなんだ」
 「係長になると〇〇〇〇〇円になるんだ」と知るだけです。
 果たしてこのままでもよろしいのでしょうか?    
投稿日:2021/09/14 16:53 ID:QA-0107675
- 迷えるヒツ人事さん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                労働条件の中でも賃金に関することは、労働者にとって最も興味があり、最重要な要素です。
 
 労働者のモチベーションや将来設計にもかかわりますので、
 賃金テーブル、各種手当の額はオープンにすることをお勧めします。                
投稿日:2021/09/14 17:39 ID:QA-0107679
相談者より
ありがとうございました!
投稿日:2021/09/29 17:34 ID:QA-0108074大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
人事政策
                給与は人事制度の根幹であり、そこに魅力がなければ働く意欲は生まれません。将来どうなるのか、見通しがわかる給与の仕組みを開示する意味はそこにあります。
 ただし昇給や昇格がどのように行われているのか、単なる年功序列なのか成果評価をしっかりできる管理体制ができているのか、同時に備わっていることがきわめて重要です。                
投稿日:2021/09/14 21:28 ID:QA-0107684
相談者より
ありがとうございました!
投稿日:2021/09/29 17:34 ID:QA-0108075大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、具体的な個別の給与額までは不要ですが、賃金決定のルールに関しましては、就業規則(賃金規程)で示される必要がございます。
 
 その際、どこまで細かいルールを示せばよいかといった明確な基準はございませんが、会社の信用及び従業員のモチベーションの観点からもランク区分の入った賃金表等については開示されるのが妥当といえますし、各種手当につきましては毎月定額であればその金額を示されるべきといえるでしょう。                
投稿日:2021/09/15 18:46 ID:QA-0107725
相談者より
ありがとうございました!
投稿日:2021/09/29 17:34 ID:QA-0108076大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                資格手当は基準外手当?                現在、弊社では、公的資格手当の導... [2006/09/18]
- 
            
                深夜手当を別の手当で支払う場合について                弊社では、夜間(20:00~27... [2012/05/18]
- 
            
                時間外手当の基礎額について                時間外手当の基礎算出額についての... [2008/10/22]
- 
            
                規則に定めていない手当のカットについて                以前より支払われている手当のうち... [2020/06/29]
- 
            
                時間外手当の定義                以下ご質問です。よろしくお願いし... [2016/12/01]
- 
            
                営業職職務手当                営業職の手当を検討しています。一... [2008/06/05]
- 
            
                日割控除の対象となる給与部分について                欠勤1日当たりの日割控除計算の分... [2005/11/30]
- 
            
                昇給について                下記の件について教えて頂ければ幸... [2008/05/20]
- 
            
                残業単価の基礎について                当社では、みなし残業手当として、... [2005/08/15]
- 
            
                早朝手当や深夜手当について                早くに出勤した場合、もしくは深夜... [2024/05/27]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
昇給辞令(見本2)
具体的な昇給金額を記載する昇給辞令です。表部分に自動計算の機能がついています。
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
昇格辞令
従業員に昇格を通知する辞令のテンプレートです。社内掲示用の簡単な例文がついています。
昇給辞令のテンプレート
従業員本人に昇給を通知する辞令のテンプレートです。昇給後の金額を書き込んだ形式となります。Wordファイルをダウンロードして自由に編集可能です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
                 
                