無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

時間有休の使用について

時間有休の考え方について教えてください。

弊社では時間有休を導入しており、所定労働時間(9:00-17:00)の間であれば、1時間単位で使用できるようようにしております。
また、11:00~15:00をコアタイムとしたフレックスタイム制度も導入しております。(フレキシブルタイムもあり)

上記の制度運用の中で、ふと疑問に思ったという程度の話になりますが、もし『7時-15時で就業し、15:00-17:00は時間有休を使用(15:00で退社)』
という申請があったとすると、本来7:00-15:00で所定労働時間分(7時間)働いた上に+時間有休が2時間ということで、時間有休を現金化していることになるではないか、と思いました。

7:00~17:00の9時間分の労働義務があるという前提に立てば、わからなくもないのですが、仮に特段残業の指示もしていない中であれば、このような勤怠申請があった場合それを認めてよいものかという点が疑問です。

かといって、「所定労働時間の間で使用できる」と定めている時間有休を使わせないことが出来るというようにも思えません。

質問があまり明確でなく恐縮ですがこの辺りの考え方をご教示いただけましたら幸いです。

投稿日:2021/02/02 15:51 ID:QA-0100424

*****さん
東京都/保険(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、当初から7:00~17:00の9時間勤務予定という事であれば時間単位で15:00-17:00の年休取得は可能といえます。

しかしながら、そのような勤務時間の予定申告はなく、突然そのような取得申請をされるという事であれば、そもそも15:00-17:00の労働義務があったとはいえませんので、単に7:00-15:00のフレックス勤務のみという事になるものといえます。

投稿日:2021/02/02 23:19 ID:QA-0100448

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

事本的に認めるべきではない

▼問題の2時間の労働は、金銭面だけから見れば「時間有休の現金化」とも表現し得ますね。
▼然し、この観点からだけで捉えれば、有休消化が進まず、本来の制度趣旨を損うことになります。
▼依って、特段残業の指示がない限り、認めるべき事案ではないと考えます。

投稿日:2021/02/03 10:39 ID:QA-0100456

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

フレキシブルタイム

フレキシブルタイムの設定によって7時からの就業ができなくなるようにすれば良いのではないでしょうか。すでに7時からの就業も可能な設定であれば、申請は可能と思いますが、著しくフレックスタイム制の主旨に反しますので、人事評価に反映させるか、制度設計を見直すべきでしょう。

投稿日:2021/02/03 12:14 ID:QA-0100468

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料