無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2013/08/09

丸紅株式会社:
仕事と介護の両立にマネジメントスキルを活かす
総合商社ならではの“先進的”介護支援とは

丸紅株式会社(人事部 ダイバーシティ・マネジメントチーム チーム長補佐)

許斐理恵さん

介護をマネジメントするという発想、でもそれだけでは…

なるほど。コミュニケーションやマネジメントといったスキルが介護にも活用できるという視点は、ビジネスパーソンの意識を変えるきっかけとして有効でしょうね。

そうなんです。そういう時こそ、力の見せどころです。逆に、できるだけ人に任せていかないと、両立どころか、介護も仕事も共倒れになりかねません。毎日毎日の話ですからね。マネジメントという点では支援制度についても、これ以上拡充するより、上手な制度の使い方の理解を促進していきたいと考えています。例えば、介護休業。本人が介護に専念するための期間と誤解されがちですが、そうではありません。先ほどご案内した弊社のハンドブックでは、介護休業は、介護と仕事の両立体制を整える目的でまとまった休みが必要なときに使うのだと説明しています。居宅介護の体制を整えたり、介護施設の手続きをしたり、あくまでも両立体制の準備期間という位置づけですね。介護の平均期間は5年弱。本人が介護休業の間に介護に専念してしまうと、復職が難しくなる恐れもありますから。

「情報提供」を補完する介護支援のもう一つの柱、「個別相談・支援体制の強化」についても具体的な内容を教えてください。

丸紅株式会社 人事部 ダイバーシティ・マネジメントチーム チーム長補佐 許斐理恵さん

10年度に海外駐在中の介護支援策として、介護サポートを専門とするNPO法人「海を越えるケアの手」と法人契約を締結しました。同団体は、全国に有資格者のネットワークをもち、遠隔地に住む高齢者の介護相談や見守り、入退院時の立ち会い、申請の代行などさまざまなサービスを提供しています。12年からは同団体のサービス利用対象を海外駐在者だけでなく、全社員にまで拡大。「海を越えるケアの手」の介護専門職による「介護個別相談会」も東京、大阪で定期開催しています。

また、介護には至っていないけれど、離れて暮らす親や日中独りで過ごす親が心配という“予備軍”のためにセコム(株)とも法人契約を結び、親の自宅にオンライン・セキュリティを設置。24時間見守るとともに、救急通報にも対応する「高齢者見守りサービス」を利用できるようにしています。

「仕事と介護の両立支援」は喫緊の課題でありながら、まだ対応できていない企業は多いと思われます。今後、この課題に取り組もうという企業に対して、何かアドバイスや注意すべき点がありましたら、ぜひご教示ください。

制度や施策を拡充していくことも大切ですが、既存の制度のうち、どの制度をどういう時にどう使えばよいか、わかりやすく解説するだけでも、社員にとってはかなり役に立ちますし、そのほうがコストも少なくてすむと思います。

ただ、「介護をマネジメントする」と言っても、現実にそうした事態に直面すると、もちろんひと筋縄ではいきません。生身の家族を相手にする難しさもあるでしょう。他人から見れば、こうしたら両立できるのにと思っても、理屈だけでは進められないケースが実際には少なくありません。そういう事例を目の当たりにすると、それぞれが思いや不安を抱えているんだなあと改めて思い知らされますし、人事部としての立ち入り方に悩むこともあります。まして私のような、まだ介護に直面していない者は、そこを自戒したうえで支援にあたらなければいけません。他の部署や社外の専門家の力も借りながら、「介護は特別なことじゃない」「仕事と介護は両立できる」という職場の共通認識を醸成していきたいですね。

丸紅株式会社 人事部 ダイバーシティ・マネジメントチーム チーム長補佐 許斐理恵さん

(取材は2013年7月8日、東京・千代田区の丸紅本社にて)

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 育児・介護

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
ワーケーション
ノー残業デー
ESG
ゆう活
ワーキングケアラー
粘土層管理職
朝残業
ファミリーデー
トータル・リワード
勤務間インターバル制度