無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

10年後を見据え、既存の枠組みを超える
丸紅が取り組む
「人材」×「仕掛け」×「時間」の施策

丸紅株式会社 人事部 部長

鹿島浩二さん

「仕掛け」の取り組み:グループ内の300事業を見える化  事業を掛け合わせてアイデアを生む

続いて、「仕掛け」の取り組みについてお聞かせください。

最も特徴的なのは「ビジネスモデルキャンバス」というシステムです。丸紅グループの貴重な資産ともいえる約300のビジネスモデルを分解・整理し、社員なら誰でもイントラネットから簡単にアクセスできるようにしました。統一されたフレームワークによってそれぞれのビジネスモデルをデータベース化し、「見える化」したわけです。

弊社には多彩なビジネスモデルがありますが、違う本部、違う部署からは何をやっているのかがわかりづらいという課題がありました。どのような顧客・取引先を相手にどういった収益モデルで事業を行っているのかといった情報には、新たな事業へのさまざまなヒントが埋まっています。それらをワンクリックで参照できるようにしたことで、本部同士が枠を超えて新しい価値を生み出すきっかけにしてほしいと考えています。

現代社会の課題は複雑で、単一のビジネスモデルでは解決できないことも多くなっていますので、ビジネスモデルを掛けあわせるための「材料」が同じ社内にあることは、大きな強みだと考えています。ビジネスモデルキャンバスは、この強みを生かし、イノベーションに結びつけていくための仕組みです。

次に、アイディアを拾い上げていくための仕掛けとして打ち出したのが「アイディアボックス」と「ビジネスプランコンテスト」です。「アイディアボックス」はビジネスアイディアや業務改善案などをグループ社員が自由に投稿できる場で、これもイントラネット内にあります。出てきた案は、デジタル・イノベーション部が取りまとめて社内関係部署等につなぎます。

比較的カジュアルな「アイディアボックス」に対して、「ビジネスプランコンテスト」は実際に事業化できそうなアイディアをもとに、自分で挑戦してみたい人を対象としたオープンコンテストです。第一回には160件以上のエントリーがありました。評価は社内だけでなく、外部のベンチャーキャピタルや起業家の方なども交えて行っています。現在、最終選考に12案が残っており、優秀なプランには会社が資金・人員を提供してスタートアップさせる予定です。

また、こうしたイノベーティブなことを考えるヒントを、会社からも提供していこうというのが「イノベーションセッション」や「イノベーションサロン」です。いずれもスタートアップや新ビジネスに強い企業などから講師を招いて、新規事業の発想法や立ち上げ方を学んでもらう研修、ワークショップを行っています。これも自発的な希望者に参加、受講してもらう形になります。

「仕掛け」の取り組み
ビジネスモデルキャンバス 丸紅グループの約300のビジネスモデルを分解・整理し、イントラネットで公開。
アイディアボックス ビジネスアイディアや業務改善案などを自由に投稿できるサイトを開設。
ビジネスプランコンテスト 事業化できそうなアイディアを募るオープンコンテスト。
イノベーションセッション/イノベーションサロン スタートアップや新ビジネスに強い企業などから講師を招いて、新規事業の発想法や立ち上げ方を学んでもらう研修・ワークショップ

「時間」の取り組み:就業時間の15%を、新規ビジネス創出にあてる

丸紅株式会社 人事部 部長 鹿島浩二さん

最後の「時間」ですが、これはどういった取り組みでしょうか。

時間に関する取り組みの代表的なものが、「15%ルール」です。これは、社員個人の意思により、就業時間のおよそ15%を新規ビジネスの創出などに向けた活動にあてられる制度。誤解してほしくないのは、労働時間を増やして新規ビジネスのための業務にあたらせるものではない、ということです。活動時間をつくるためにも、全社的に業務や会議を効率化する、業務改善プロジェクトを進めています。これまで100%の時間をかけていた仕事を85%の時間で終え、捻出した時間をイノベーティブな仕事にあてて欲しいと考えているのです。

制度の利用は義務ではなく、自分の時間をどう使うかはあくまでも個人の意思にゆだねています。利用する場合には、上司の承認などは特に必要ありません。「やります」という報告をするだけで大丈夫です。

「時間」の取り組み
15%ルール 社員個人の意思により、就業時間のおよそ15%を新規ビジネスの創出などに向けた活動にあてられる制度。
業務改善プロジェクト 資料作成・会議の削減など、社内業務の全面的見直しを行う。
となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 組織開発手法

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
壊れたはしご
限界認知
アート思考
SF思考
イノベーションを生み出すためには何が必要か
スタートアップビザ
ネットワーク型組織
ラテラルシンキング
デザイン思考
シャドウワーク