無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

日本企業の課題を解決する特効薬
多様な人材が活躍する時代に欠かせない
「組織開発」の学び方と実践方法

立教大学 経営学部 教授

中原 淳さん

大切なのは「型」を身につけて「破る」こと

『日本の人事部 人事白書2019』 で、人事担当者に組織開発の重要性について聞いたところ、「大変重要である」「重要である」と回答した割合は85.6%にのぼりました。一方、組織開発を担当する部門について聞くと、「組織開発部門がある」は5.0%、「担当者がいる」は2.6%にとどまり、「担当部門・担当者はいない」が44.0%、「人事部が組織開発を担当している」が32.3%、「組織開発部門はないが別の部門が担当している」が5.7%という結果となりました。「組織開発の重要性は感じているが、組織開発の専任者はいない」というのが、多くの組織における実状のようです。

以前に比べると、「組織開発」「人材開発・組織開発」と書かれた部門名の名刺を持っている方が増えている印象はありますが、実状はその数値くらいだと思います。ただ、組織開発という言葉は使っていなくても、組織開発を担っている人はいます。

先日も、ある企業の営業マネジャーに「自分が所属する組織を活性化させるために、部下と一緒に課題をアンケート調査し、対話をしながら、これからどうしていくかを決めています。私が行っていることは、組織開発でしょうか」と問われて、「間違いなく組織開発ですね」と答えました。その方は組織開発の専門家ではありませんが、自身が任されている組織の成果をあげるために、組織開発を行っているわけです。

自組織の課題を解決するための武器として使われる組織開発がいちばん問題意識が強くてパワフルだし、組織開発ができるリーダーが増えることが最も本質的だと思います。

企業の経営者や人事担当者が組織開発の必要性を感じたとき、何から始めればいいのでしょうか。

解決したい「組織の課題とは何か」をまず考えることでしょう。顕在化している問題の背後には、必ずチームが抱えるより大きな問題が隠されていますから、これまでに見えていなかった深層の問題や原因も含めて「見える化」していくことです。

中原 淳さん 立教大学 経営学部 教授

組織開発を円滑に推し進めていくスキルを身につけるためには、やはり、学ぶことが欠かせません。組織開発の基礎文献を読んだり、大学の公開授業を受けたりして、「型」を知ることです。『組織開発の探究 理論に学び、実践に活かす』が、組織開発の100年の歴史をひもといているのも、組織開発を行っていくうえでの「背骨」となる知識、「骨髄」となるような思想を知って欲しかったから。流行や他社の事例に惑わされずに、悩んだら立ち戻れる「型」を持っておくことが大切です。

ただ、この本の最大の皮肉は、読んで知識を得るだけでは組織開発をできるようにはならない、ということです。組織開発は、実際にやってみて成果をふりかえり、人からフィードバックをもらいながら、トライアンドエラーを繰り返すことでしか学べないのです。

実践とは「型を破る」こと。書籍や文献を読んで「型」を持っておきながらも、実践するときには、知識を意識的に捨てる。そうしなければ、刻一刻と変化する現場の状況や課題についていけません。頭のなかで考えることと、実践することは違います。ビジネスの現場では、プランどおりに進まないことがたくさんありますよね。組織開発を学び、「型」を徹底的に身につけたあとは、目の前にいるチームメンバーと共に、今この瞬間、現場で起こっていることを見つめ、即興的に対応していくマインドが大切です。

ちなみに、私の勤務する 立教大学大学院 経営学研究科 リーダーシップ開発コースでは、「人材開発・組織開発」の専門家を養成しています。金曜日の夜と土曜日の開講で、人材開発・組織開発のプロジェクトを実施し、「修士(経営学)」を取得できます。さらにプロフェッショナルを目指そうという方におすすめです。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル 組織開発手法

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった5
  • 共感できる2
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
オススメ7
最新順 人気順 古い順

*****さんが参考になったでオススメしました

東京都 情報サービス・インターネット関連 2020/03/12

 

イワシャコさんが参考になったでオススメしました

東京都 情報サービス・インターネット関連 2020/03/17

 

*****さんが共感できるでオススメしました

奈良県 医療・福祉関連 2020/04/14

 

*****さんが共感できるでオススメしました

東京都 銀行業 2020/04/24

 

*****さんが参考になったでオススメしました

東京都 広告・デザイン・イベント 2020/05/06

 

*****さんが参考になったでオススメしました

島根県 医療・福祉関連 2020/05/07

 

*****さんが参考になったでオススメしました

東京都 繊維製品・アパレル・服飾 2020/08/05

 

7件中1~7件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

人事の学習帳 関連講座

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
社会的証明の原理
マクロマネジメント、マイクロマネジメント
カッツ理論
ソーシャル・ノーム
LMX理論
社会的交換理論
エンゲージメントを高めるためのポイント
エンゲージメントがもたらすメリット
ネガティブ・ケイパビリティ
1on1の方法