無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

真の「女性活躍推進」を実現するため、企業が克服すべき課題とは(前編)
できる女性ほど辞めていく!? 先進企業が陥りやすい女性活用の落とし穴

女性活用ジャーナリスト/研究者

中野 円佳さん

育休世代のジレンマの根因は男なみの“マッチョ志向”

『「育休世代」のジレンマ』では、いわゆるバリキャリの女性たちが、制度は整ってきたにもかかわらず、出産後に会社を辞めたり、残ったとしても、“ぶら下がり”社員と見られたりする現実が描かれています。そのジレンマの構造や要因を、改めてご指摘いただけますか。

本書を書くにあたり、総合職の女性15人にインタビューを行いました。その分析から浮かび上がってきたのは、「男女平等の中で競争し、勝ち上がっていく意欲があった女性ほど、子どもができると会社を辞めている」という事実です。教育社会学では、女性は子どもの頃から、たとえば親に「理系なんかに行ったら結婚できなくなる」などと言われたりして、学業や就労、社会的成功への意欲を下げられるため、男性を打ち負かすことに成功不安を覚えると言われてきました。この現象を「意欲(アスピレーション)の冷却」といいますが、中にはそうではない、意欲を冷却されないまま高学歴を獲得して社会へ出て行く層も、少数ながらいます。それがバリキャリの女性たちです。

彼女たちは、自分が女性であることをあまり意識していません。それゆえに結婚・出産後のことを考えていないか、考えていたとしても、「何とかなるだろう」といった、根拠のない自信を持っています。そういう女性たちは出産後、次のようなジレンマによく陥ります。一つ目は、働きやすさよりやりがいを重視して、ハードな職場を選ぶこと。そして二つ目は、自分と同じくらいハードワークな男性を夫に選んだことで、育児と仕事との両立が難しくなってしまうこと。仕事選びでは、「働きやすさや福利厚生で仕事を選ぶなんて甘えじゃないの?」と考え、やりがい重視で、あえてハードな環境に飛び込みます。配偶者には、同じ価値観を持った男性を選ぶので、夫は自分以上に忙しい。一方で、親にはあまり家事・育児を頼ろうとしません。そうした男なみの“マッチョ志向”が、自分の首を絞めているのです。日本の会社では、女性が家事・育児の負担で長時間働けなくなると、責任ある仕事を任せてもらえません。そうなると、子どもを預けてまで必死に働く意味が分からなくなり、意欲の高い人ほど、退職を選ぶことになるのです。

中野円佳さん Photo

結婚・出産してもバリバリ仕事がしたいのに、なぜ自分以上にハードワークの男性と結婚するのでしょうか。

マッチョ志向の強い女性は、男性優位の論理を内面化しています。競争ややりがいが大好きなタイプだから、夫になる男性にも当然、それを求めるわけです。たしかに自分のキャリアのことだけを戦略的に考えるならば、別のタイプと結婚したほうがいいのでしょうが、競争して勝ち上がっていくことにコミットしない人を生涯のパートナーに選ぶということは、特に若いうちは考えにくいんです。

むしろ「夫が家で皿洗いをしている姿」なんて、見たくないと?

いえ、家事・育児をやってもらえるのは嬉しいのですが、そのために、夫が仕事や競争を“降りる”必要があるのであれば、それはイヤなんですよ。夫が家庭を重視することで、社内でどう見られるかが想像できてしまうし、犠牲にせざるをえないものが大きいのなら、そこまでしなくていいと思ってしまう。そういうところが悩ましいですね。この前会った50代の女性が、こんなことを言っていました。昔は、旦那さんが転勤の内示をもらってくると、たとえ栄転でも「そんなの、断ってくればいいのに」なんて平気で言っていたと。しかし、マッチョ志向の女性は、絶対に言いません。断ったら、夫には二度とチャンスが回ってこないかもしれないという企業の論理を、分かりすぎるくらいに分かっているからです。それこそ、夫の社内での評判まで察しがつくんですよ。その夫に、家事・育児への協力は求めづらいでしょう。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル 女性活躍推進

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
マッチョイズム
プレ・マタハラ
マイクロアグレッション
FemTech
SOGI
ジェンダーギャップ指数
ケア責任
心理的安全性
4R
ワークライフマネジメント