無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

チーム作りに必要な“現場で役立つ哲学”とは
組織の力を最大限に伸ばす「原理」について考える(後編)[前編を読む]

早稲田大学大学院 客員准教授、本質行動学アカデメイア代表

西條 剛央さん

なぜ組織は臨機応変に動けないのか

 臨機応変が大事だと考えながら、多くの組織では、なぜそれができていないのでしょうか。

その謎を解くには“埋没コスト”という概念が手掛かりになります。埋没コストとは、これまでに積み重ねてきた実績や信頼、費やした時間や資金などの回収不可能なコストのことです。基本的には、時間経過にともなって増大していくことになります。たとえば、戦争をやめられなかったのも、原発を止められなかったのも、方向転換によってこれまで費やしてきた多くのコストが回収不能になるためだとわかります。ほんのわずかな可能性であっても好転する(悪化しない)ことに賭けたいという心理が動き、外部から見ると不合理とも思える行動を続けてしまうのです。

埋没コスト自体は決して新しいものではありませんが、これと“方法の原理”を組み合わせると、組織の不合理に関する洞察を深めていくことができます。たとえばワンマン社長が「ずっとこのやり方で成功してきた」と、部下の進言に耳を傾けずに会社をつぶしてしまったケースは、状況が変わったにもかかわらず、過去の成功方法にとらわれることで起きたことだとわかります。第三者からすれば不合理でも、当人にはそれにとらわれる十分な理由があり、これまで成功してきたという揺るぎない事実もある。その人の中で絶対的なものになっていて、アイデンティティーと一体化している場合、それを変更することはそれまでの人生を否定すること、つまり人生そのものを埋没コストにしてしまうことを意味します。また、その方法が組織の伝統やアイデンティティーになっている場合は、それを変更することは組織を否定することにもなります。

多くの組織の不合理は、これまで費やしてきた時間や労力、資金など、埋没コストという “過去”をベースにした意思決定であるために生じています。それに対して、“方法の原理”は状況と目的、つまり“現在”の状況と目指すべき“未来”を基点とした意思決定。埋没コストによる意思決定とは逆ベクトルによる考え方なのです。

失敗したから、撤退したからといって、すべてが無駄になるわけではありません。それが無意味になるのか、意味のあるものになるのかは、その後で決まります。「出来事の意味は後で決まるのだから、あれがあったからこんなふうになれたと思えるように行動していこう」という強い意志が“未来”を切り開き、埋没コストを意味あるコストに変えることができます。

 その他に、現在の組織の問題点だとお考えになっていることはありますか。

西條剛央さん Photo

理念の重要性について先述しましたが、今の日本の組織をむしばんでいるのは、その理念が“形骸化”しているためだと考えています。私はこの状況を、「タテマエ言語ゲーム」と呼んでいます。「言葉としてタテマエを取り繕っておけば、後は何をしてもいいんだ」という姿勢が、多くの組織に見られます。

例えば、大学や学会ではきれいな理念を掲げていますが、実際にはその通りに行動していないし、それが実現されることもない。その組織に所属している人でさえ、知らないこともあります。企業のほうが理念は広く知られているでしょうが、どちらかと言うと、ブランディングのための飾りになってしまっています。大事な理念を、単に響きの良いものにしようとしているんですね。しかし、これはタテマエでしかない。ただの飾りやアリバイで、実効性もありません。理念を作った本人でさえも「本当だと思われてなくてもいい」と開き直っているようにも感じます。

例えば、最近の集団的自衛権をめぐる論争では、憲法も無視していいという状況になっています。国という一番大きな組織の理念である「憲法」にまで、「タテマエ言語ゲーム」が及ぼうとしているのです。さすがに憲法を無視する状況は問題です。

これは、「タテマエ言語ゲーム」の必然的な帰結と言えます。しかし、それではいけません。おかしいと思ったら声をあげるべきです。いい会社にはしっかりとした理念がある。真っ当なことを真っ当にやっていれば、決して企業はつぶれません。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル 組織開発手法

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
セキュアベース・リーダーシップ
PM理論
プロアクティブ行動
チーミング
グローバル人材
コンティンジェンシー理論
Tグループ
非認知能力
オーセンティック・リーダーシップ
ファシリテーション