明治安田生命保険相互会社 一人ひとりに寄り添うタレントマネジメントシステムを「POSITIVE」で実現 ~すべては職員のために、職員の声に応えて進化し続けるシステム~ 職員一人ひとりの意欲や適性に基づき、成長や活躍を後押しする人事施策を推進する明治安田生命保険相互会社。その実現のために導入されたタレントマネジメントシステムが、ISIDが提供する統合HCMソリューション「POSITIVE」でした。導入プロジェクト当初...
人材不足を解決するために必要な「外国人雇用」 企業が直面する不法就労のリスクと、取り組むべき対策とは 近年、慢性的な人材不足から外国人労働者を雇用する日本企業が増えています。外国人労働者の雇用には在留資格や期限のチェックといった作業が必要。不備があれば雇用企業が不法就労助長罪に問われることになります。外国人雇用ではこうした煩雑でリスクのある作業が、高...
タレントマネジメントシステムの機能やトレンド・選び方 ~導入企業事例・ソリューション一覧~ 社員の能力や経験を一元管理し、最適な人材配置や次世代リーダーの育成を可能にする「タレントマネジメントシステム」。企業の成長を握る人事戦略の鍵として、日本企業にも浸透しつつあります。大企業やグローバル企業だけでなく、少数精鋭を目指す中小企業においても、...
人事評価システムの機能・種類・比較ポイントを解説~全国のソリューション企業一覧・おすすめ企業~ 人事評価システムとは、人事評価のプロセスを可視化し、一元管理するシステムのことです。これまでExcelや紙ベースで運用してきた人事評価を効率化でき、かつ評価の公正性を担保しやすいことから、中小企業においても導入が進んでいます。人事評価システムの機能と...
新しい働き方の実現に欠かせないオフィススペースマネジメント データ分析を基にした効率的で快適な職場環境づくりとは リモートワークが一般化し、従業員が働く場所や時間を柔軟に選べることが、生産性を高めるという考え方が浸透してきました。そこで問題となるのが、従来のオフィススペース。出社人数は大幅に減ったが現在の利用実態は細かく把握できていない、という企業も多いのではな...
Society5.0の実現に向けたDX人材育成 ~自らの経験を踏まえた、人工知能の知識習得とリスキリング~(第一生命経済研究所) 日本の人口減少が進み、少子高齢化や人手不足が顕在化してくる中、企業においてデジタルトランスフォーメーション(DX)が急務となっている。このレポートでは、自ら先端技術である人工知能の知識習得やリスキリングを行った経験を踏まえて、Society5.0の実...
テレプレゼンスロボットの可能性 ~あなたの分身が縦横無尽に職場を巡回する~(第一生命経済研究所) コロナ禍で再認識されたオフィスの価値を取り戻すために注目されるテクノロジーとして、テレプレゼンスロボットが挙げられる。テレプレゼンスロボットは、テレ(遠隔)、プレゼンス(存在)、ロボットを組み合わせた造語である。
谷本美穂さん: 人事としての価値観をアップデート! 社員一人ひとりの声を聴き、心を動かし、人と組織を成長させていく人事リーダーの仕事観とは 日本の人事部「HRアワード2021」企業人事部門 最優秀個人賞に輝いた、グーグル合同会社 執行役員 人事本部長の谷本美穂さんに、これまでのキャリアの軌跡やコロナ禍でのグーグルの取り組み、人事という仕事への思いをうかがいました。
三室克哉さん(株式会社プラスアルファ・コンサルティング 代表取締役社長): ビッグデータの分析・活用技術を生かせる分野として 今いちばん面白いのは「人事」 今、注目されているのが、人材活用に関わる意思決定を支援するタレントマネジメントシステム。なかでも文章を解析するテキストマイニングなどのビッグデータ分析技術に優れ、クラウドで手軽に利用できる「タレントパレット」は、導入企業から高い評価を受けている代表的...
DX化に不安な人ほど備えている!正社員の4割弱は取り組んだことや計画がある(ディップ株式会社) 正社員として現在就業している人の「DX化に関する予測」や、「仕事のへの影響」に関するレポートに続き、本レポートでは、DXが進み現在の仕事を失う可能性に対する「備えや取り組み」や、仕事を失った場合の「業界・職種・条件や待遇」の変化の許容について調査しま...
山口真一さん: 企業はソーシャルメディアとどう向き合っていくべきか 「全従業員参加」のリテラシー向上と対策が急務に 私たちの日々の生活や企業活動は、ソーシャルメディアなくして成り立たない時代となりました。誰もが気軽に情報を発信し、受け取ることができる利便性の一方で、企業においては不確かな情報やフェイクニュースを基に批判を受けてしまったり、社員個人による不適切な発言...
星知也さん(株式会社うるる 代表取締役社長): クラウドソーシングが日本の労働力不足を救う 「人のチカラ」を信じ、仲間と共に新規事業を創出し続ける 近年、一気に注目度が高まっているクラウドソーシングビジネスに、2007年から取り組んでいるのが株式会社うるるです。代表取締役社長の星知也さんは高校卒業後、多様な経験を経て、当時まだ知られていなかったクラウドソーシングを活用したサービスを展開するに至り...
HRテクノロジー活用で本来業務に専念が可能になったが、仕事への要求度も上がる HRテクノロジーを導入したことで自社の従業員にどのような変化があったのでしょうか。ここでは、回答項目を「ワーク・エンゲージメントの状態」「タスクやストレスの変化」などの観点に分けて見ていきます。(全国の人事実態調査『日本の人事部 人事白書2021』の...
テレワークを支援するツールの傾向と選び方 ~種類・概要の解説、代表的なソリューション一覧、助成金の紹介~ テレワークを支援するツールの概要を整理。必要なツールや代表的なソリューションなどについて解説します。併せてテレワーク導入を支援するさまざまな助成金も紹介します。
柿﨑淳一さん(株式会社クレオ 代表取締役社長): さまざまなサービスをつなぎ、常に顧客に寄り添うこと 100年企業をめざす「新生クレオ」の考え方 DX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性を多くの企業が認識し、ITを活用した業務や働き方、風土の変革に取り組んでいる今日。そのための製品やサービスが数多く提供されていますが、それらをどう使いこなすかが新たな課題となってきています。そこで注目さ...
人事データの活用で、人・組織の「生産性」と「エンゲージメント」を向上 ビズリーチの人財活用プラットフォーム「HRMOS」とは 企業成長のために、一人ひとりの従業員がいかに活き活きと働いているかを測る、従業員エンゲージメントを重視する企業が増えています。変化する経営環境のなかでイノベーションを生み出すには、まず個人がその特性を発揮し、自立したキャリアを描けることが不可欠と考え...
コロナ禍で対人業務のHRテクノロジーのニーズが高まる 新型コロナウイルス感染症の流行拡大を受けて、HRテクノロジー活用のニーズや度合いに変化があったかどうかを聞きました。「活用ニーズと活用度合いが増えた」とする割合が最も高かったのは「リモートワーク・働き方」で、45.6%を占めました。(全国の人事実態調...
まだらテレワーク職場で発生する評価不安とその解消法(パーソル総合研究所) 2020年、新型コロナの感染拡大により世界は一変した。人々の生活様式、働き方のいずれにも大きな変化がもたらされている。また、新型コロナの影響は長期化し、いまだに収束の兆しは見えていない。長期化するコロナ禍において、職場ではテレワーカーと出社者が混在す...
管理職を対象にした、AI(人工知能)に関する調査(2017年・2020年比較)(アデコ株式会社) 上場企業に勤務する40代から50代の管理職(部長職・課長職)を対象に、「AI(人工知能)導入に関する意識調査」を実施いたしました。本調査は、2017年にも同条件の対象者へ調査を実施しており、2017年と2020年の意識差についても比較分析しています。
現在の仕事の5割以上は「デジタル化できる」 非効率な業務とやりがいには相関性(ディップ株式会社) 新型コロナウイルス感染症の拡大により、雇用に対しても非常に大きな影響が出ています。本レポートでは、このような環境下における正社員の「副業と業務のデジタル化」を見ていきます。