派遣先の変更
お世話になっております。
私は派遣元で働く者です。
労働者の契約について2つ質問があります。
➀ある派遣先で1年の有期契約をしているものを、
スポット的に数日別の派遣先で働かせることは可能でしょう...
- しゅがーさん
- 神奈川県/ その他業種(従業員数 6~10人)
お世話になっております。
私は派遣元で働く者です。
労働者の契約について2つ質問があります。
➀ある派遣先で1年の有期契約をしているものを、
スポット的に数日別の派遣先で働かせることは可能でしょう...
当法人の健診センターの診療放射線技師を週の契約日数が決められずに本人の都合のよい日数を毎月決めているため、契約書は作っていませんでした。
その人は、別の健診センターでパートで働いており、そこの空いた日...
はじめてアルバイトを雇用するのですが、わからないことがあり教えていただきたく質問させていただきます。
弊社でホテルから業務委託で案件をもらったので、アルバイトを雇用して業務を担当してもらおうと考えてお...
お世話になります。
派遣労働者を直接雇用する場合の紹介料についてご質問です。
現在、派遣労働者を受入中ですが、近々契約が終了します。
当該労働者も同じ時期に派遣元との雇用契約が終了します。
この...
いつも大変参考にさせていただいております。
今回ご相談させていただきたいことは賃貸借契約書内の特約事項の
有効性についてになります。
弊社にて転居を伴う異動の場合、借上げ社宅を従業員へ貸与しており...
日頃より勉強させていただいております。
今般会社内の制度変更により賃金が一部変更になることになります。
有期契約社員について一時金相当を別支給ではなく、時給あるいは月額固定給に
含めることになりまし...
いつもお世話になっております。またお知恵をお貸し下さい。
弊社では期中採用者(転職組)や身障者の雇用において、3年以内の早期離職の防止やマッチングミス、スキル不足の把握などのために、まず最初の3~...
当社は親会社の100%子会社です。
この場合、当社は親会社の関連会社ということになりますが、
当社にとって親会社は関連会社と言えるのでしょうか。
事務所の賃貸借契約上の記載項目に関連会社の記入欄があ...
平素は大変お世話になっております.
職員を経営支援のため、専門職を当該法人と契約を締結する場合、以下の様な条件で在籍出向が成立するのでしょうか?
「自分の雇用する労働者を、他の使用者の指揮命令下に置か...
ソフトウェア産業系での質問です。偽装請負や二重派遣などの調査をしています。
その調査の過程で個人事業主の方との契約において
1.派遣契約は締結できない
2.独立した自営業者(個人事業主)が、一人で請負...
当社はIT技術者の派遣の会社です。ある社員の派遣者が、派遣先より欠勤、就業中の居眠り、作業効率の悪さでクレームがあり、派遣先よりの契約継続が危うくなっております。本人は(病名は伏せます)特殊な病気を含...
お世話になっております。契約社員の定年と更新につき、お伺いいたします。
【定年について】
現在当社の就業規則の中には、「契約社員就業規則」があり、その中の「勤務」という条項の中に
本体の就業規則第2章...
いつもお世話になり、ありがとうございます。
定年後再雇用の嘱託職員ですが、業務能力に欠けることから、担当業務を増やすことができず、最低限の業務を任せています。その結果、拘束時間ばかり長くなり、不適切...
当社では中途社員を採用する際、試雇期間として4ヶ月間の有期雇用期間を設けております。その間で能力を見極めてから正社員にするとしており、よっぽど問題がなければ正社員登用をしております。
この度採用した...
一人親方で、普段当社の仕事を、請負で仕事をしてもらったり
1日¥25000で仕事をしてもらったりしています、
この人は,他社のからも請け負って仕事をしています。
この人と、週2日、20時間の労務契約を...
管理部門の管理職として今月初めに転職しました。この会社は技術者を派遣している会社です。派遣元である当社の就業時間は9:00から18:00まで(休憩1時間)なのですが、一部に9:00から17:30までの...
現在、育児休業取得中の社員について、2月末に4月からの復職可否を本人に確認したところ、保育所に入園できないためさらに半年(最長の2年まで)延長したい旨の申し出がありました。
そのため代替要員として契約...
平素はお世話になっております.
産業医契約の事業場の適用範囲についてご教示を賜ります.
遠隔地の小規模事業所を抱える事業主より、本社との産業医選任契約を、
小規模事業場も併せて対応してほしい旨の依頼が...
基本的な質問となります。
人材確保が困難な中、ハイレベルの確保で前職ベースを維持するため、役職給相当として基本給に調整給を付けた額提示をしましたが、一年間の実績が好ましくなく人事考課も低く役職への昇格...
60歳で定年をむかえ、同じ会社に1年ごとに嘱託契約を更新し65歳を迎える社員がおります。
会社としては65歳を超えての雇用義務がなくなりますので、そのまま更新せず雇用終了、でも良いのですが
小規模企業...
アルバイト(内勤事務)の求人をおこなう予定ですが、給与の支払い締め日について見直しを検討しています。
現状:給与は月末締め翌20日に支給としております。
検討内容:アルバイトの要望があった場合2週間締...
いつも参考にさせていただいております。
1月に専門職の正社員を採用しましたが、その配属先の事業部が経営層の判断でなくなることになりました。
まだ入社して2ヶ月、試用期間中です。
今後は専門職としての...
弊社では中学生を対象に、中学生向け商材を扱う企業の商材モニターなどマーケティングに活用できる情報を提供する仲介業を行う予定です。
児童労働とならないように、モニターの内容は各企業が労働基準監督署に確...
A. 月ー金:午前9時から午後6時、B. 水ー日:午前9時から午後6時 という勤務スケジュールを2ヶ月ごとに交替制で実施する場合、会社側で対応すべき業務をご教示お願いします。交替制勤務は社内の一部門(...
いつも参考にさせていただいております。
当社は派遣依頼を行う場合に、専門性の必要となる職種に対しては
当初は1か月の期間として、この1か月を教育期間に費やし、
派遣社員の適正を見極めた上で更新の手続...
日本でよくある実業団のアスリートはどのような労務管理や雇用契約を結んでるのでしょうか。
各社それぞれとは思いますが、基本的な考え方として、社員として雇用され通常業務と競技の練習や対外試合に出場する場...
お世話になっております。
契約社員で、3ヶ月の有期雇用契約を2年継続している障害者の社員がいます。この者を契約開始から3年未満で契約満了としたいと考えています。
雇用契約書の「契約更新の有無」の欄...
いつもお世話になっています。
私の勤め先では、1年単位の変形労働時間制を導入しており、就業規則に期間別の休日・所定労働時間等を規定し、毎年労基署に協定書と併せて労働日カレンダーを提出しております。
こ...
お世話になっております。
私有車管理の方法についてお教えいただきたく、よろしくお願いします。
弊社のグループ会社は地方にあるケースが多いのですが、私有車を使用する許可を与え、会社内敷地に駐車場を提供し...
いつも大変お世話になっております。
当社で新しく採用する夜勤アルバイトの有給について、運用に困っているので教えてください。
1回の勤務で日をまたぐ16時間(通常の2勤務)の夜勤を行う職員を新たにアル...