同一労働同一賃金に関する疑問点
当社では派遣元企業として労使協定方式を採用し、
派遣社員向けの賃金テーブルを作成する予定です。
それで2点質問があります。
既に厚労省から出されいる時給換算表がありますが
これを下回らないように職種...
- かじゅめいさん
- 大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
当社では派遣元企業として労使協定方式を採用し、
派遣社員向けの賃金テーブルを作成する予定です。
それで2点質問があります。
既に厚労省から出されいる時給換算表がありますが
これを下回らないように職種...
経理担当のものが、自分の都合で急に退社しました。
退職の意志を示して、その日に退社です。
当然、許されることではありませんが
その社員はもともと、そういうところがあるため
解雇予定にしておりました。...
当社では基本「契約社員」を雇用しています。
今まで解雇しなければならないような社員が本当に多く
解雇にあたり弊社に落ち度がないよう準備に1年くらいかけてきたため
それにとても時間をさくことになるからで...
いつもお世話になっております
9月より勤怠管理業務を行うようになったのですが、勤怠の打刻訂正についてご教授下さい。
弊社では15分単位で勤怠管理をしております。
(例)
9:00〜18:00の勤務の社...
お世話になります。
東京支店の3年目の総務兼経理をしていますが、大阪本社の社員が3名退社いたしまして、本社で東京担当をしていた経理の方が配属替えになり、大阪本社の営業事務になってしまいました。
東京支...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社はホテルを運営しております。
パート(時給制)の給与計算をする際に、疑問が生じたのでこちらで質問をさせていただきます。
あるパート(以下、Aという)に...
最近現職場に転職し、人事関連を担当しております。
人事関連書類を整備しておりますが、雇用契約を結んでいない社員がおります。
聞きますと60歳と4か月目で採用され、採用通知書に報酬等は記入してありました...
いつも拝見させていただき、非常に助かっております。
今回は、現在、定年後継続雇用されている者の契約更新(65歳上限の1年契約)の判断についてご教示下さい。
本人は契約更新を希望していますが、業務態度...
無期と有期のパートがいます。
有期は1年の契約。 無期は就業規則に沿って60歳の誕生日までとなっています。
相談毎: 有期/無期のパートに 昇給の度に 毎度 雇用契約書を発行すべきなのでしょうか?...
知り合いから相談されたのですが、月に1週間~10日くらいの仕事量でアルバイトを
雇う場合、雇用保険料や社会保険料はどのようになりますか?
(やってほしい内容)
仕事は1ヶ月で終わるわけではなく期間と...
いつもお世話になりありがとうございます。
先日2019/8/8 14:12 QA-0086102
『「毎週少なくとも1日の休日」における「週」の考え方』で
お世話になりました者です。
先日に関連し...
あまり法律に明るくなく、不勉強な部分もあるかもしれませんが
ご教示いただけますと幸いです。
以下のような準委任契約を締結したいのですが、これは法律違反にあたらず
運用面も問題ないと考えているのですが...
いつもありがとうございます。
弊社では、無期雇用の社員には入社時に一度だけ
法定通りの明示条件が記された労働契約書を取り交わしており
その中で、入社後に変更になる事柄
就業場所や業務内容等が変わっても...
私の部下に、自律神経失調症と診断されている社員がおります。正しいコミュニケーションと対応についてお聞きしたいので、まず当該社員について簡単にお伝えします。
①入社から約6ヶ月
②稼働日の3分の1くら...
いつも参考にさせていただいております。
派遣元企業なのですが、同一賃金同一労働対応につき、ガイドラインを読んでも
ピンとこない部分につき、ご教示いただければと思います。
労使協定方式にて対応する予...
いつもお世話になっております。
首題についてご相談させて頂きたく。
例えば、一度来年3月末日を契約終了日(更新の可否は状況によって判断する)、
とする有期労働契約を締結している場合
これを双方合意の...
弊社では現在基本給60000円~110000円+(営業手当+時間外手当)を支給しています。
(営業手当+時間外手当)の計算方法は日/8000円×出勤数から残業手当を引いた金額を
営業手当として支払っ...
契約・パート社員を200名ほど雇用しており、その内30名ほどが派遣スタッフで業務内容は同じです。
その派遣スタッフへの業務指示についての相談です。
①
契約社員と同じ業務を行っている派遣スタッフは8...
弊社の定年は就業規則にて60歳と定めています。また従業員の区分と定義は以下のようになっております。現在62歳の方を
中途で、管理職、正社員で採用することを検討中です。そうなると弊社の就業規則の変更が必...
わが社では同一労働同一賃金に対応するべく、契約社員は実質正社員と同等の働きをしているため、
契約社員の月給を正社員と同額にする(UPする)ことを検討しています。
賞与はこれまで契約社員には支給していな...
いつもお世話になっています。
HNどおり地方零細のため、同一労働・同一賃金の適用は2021年からなのですが、懸念がありまして質問させて頂きます。
私の勤め先では、60歳定年・希望者は65歳まで再雇用...
いつもありがとうございます。
定年再雇用で週3日勤務になる社員がおります。
勤続年数は40年近くあり、有給は年20日支給しておりますが、
今年の11月より嘱託契約で勤務日数が3日になることにより
有...
はじめまして、よろしくお願い致します。
弊社では現在、契約社員と正社員の人事制度が異なっておるのですが、
契約社員の人事制度を正社員と同じ人事制度への変更を検討しております。
人事制度変更に伴い、...
当社は有期労働契約者の雇用年齢の上限は65歳と定めています。
仮に、この有期労働契約者が、64歳になってから無期転換した場合は、65歳で雇止めができますか。
障がい者雇用に関してご質問します。
現在弊社では障がい者を契約社員として採用し、環境整備や付帯業務を専門に行うA関連会社へ出向いただき、A関連会社にて業務に従事してもらっています。
今般B特例子会社を...
はじめまして、お世話になります。
どうぞよろしくお願いします。
弊社ではこの度の同一労働同一賃金に対応するべく、契約社員(有期契約労働者)の待遇の改善を検討しております。
現状、契約社員に関しては...
当社では1日4時間勤務のパートがおり、雇用契約書に勤務時間の明記をしておりますが、現在この職員が時間外労働を行った場合、4時間を超えた時間外については25%の割増賃金を支給しております。
パートの就...
お世話になります。
アルバイトの社会保険の加入要件についてご質問です。
契約書では1日の所定労働時間の定めはありますが、労働日数の定めはなく、労働日は会社がシフトで定めることになっています。
この場...
いつも大変参考にさせていただいております。
この度、自社に新たな企業が加わること(吸収合併)になったのですが
その企業が、十数名で、中退共の契約を結んでいるのですが
自社そのものは、カテゴリ上、大企...
いつも大変勉強になっております。
勉強不足でお恥ずかしいのですが、、、最低賃金改定時につきまして
アドバイスいただけましたら幸いです。
10月に最低賃金が改定されますが、契約社員さん(月給)とアル...