契約の相談

4,511件中1,861~1,890件を表示

同一労働同一賃金の観点からの退職金規程

お世話になっております。
今まで当社では、退職金規程がなかったのですが、従業員の福利厚生向上のため、退職金制度を創設することとなりました。
現在、当社には正社員、契約社員、パート社員がおりますが、退職...

mikelovingさん
三重県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2019/11/15 13:35 ID:QA-0088437 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

業務量減少に伴うパート社員の処遇案について

いつもお世話になります。

半年ごとに契約更新を繰り返し、現在、3年10ヶ月勤めているパート社員がいます。

現在の雇用契約は来年1月末までなのですが、営業所の売上減少、仕事量の減少により、事業所責任...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/11/14 11:57 ID:QA-0088407 人事管理 回答終了回答数 4 件

有期契約労働者5年勤務正社員への移行について

有期契約労働者を60歳の時に雇入れ
5年が経過して正社員への移行はどうなりますか
・社内規定では定年60歳
・継続雇用65歳まで
・会社・本人ともに期間を定めない雇用の意志あり
上記の条件ではどういう...

しのだけさん
新潟県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2019/11/12 15:09 ID:QA-0088353 人事管理 解決済み回答数 4 件

同一労働同一賃金 正社員の条件が低い場合の対応

所定労働時間が7時間30分で、正社員については法定内所定外の時間外労働の割増率は0%としています。一方の有期の契約社員の法定内所定外の割増率は25%となっています。
結果的に法定内所定外の割増率が、正...

07302525さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2019/11/08 17:37 ID:QA-0088269 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

奨学金肩代わり制度の設定について

いつもお世話になっています。
社長より、福利厚生として表題制度の導入を検討しているので、色々調べてほしいとの依頼を受けました。

調べてみたところ、気を付けなければならないこととして、
・労基法第16...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2019/11/08 15:38 ID:QA-0088263 福利厚生 回答終了回答数 1 件

他社から当社執行役員個人への業務委託可否について

以下、ご相談です。
異業種である第三者(既存取引先)から当社執行役員個人に対し、業務委託契約を結びたいと申し出がありました。具体的には、コンサルティング的な委託業務に毎月一定の時間を割いてもらいたい、...

HatarakuOjisanさん
岩手県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2019/11/08 09:50 ID:QA-0088235 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

出向契約書の内容について

お世話になります。
出向について教えてください。

「乙」社(農業法人)の「丙」社員を「甲」社(運送会社)へ出向させ、「丙」社員に「乙」社、「甲」社の両方で仕事をしてもらっています。(甲社では丙社員を...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2019/11/07 14:25 ID:QA-0088212 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育児休業終了後の勤怠不良等について

前提条件として、看護休暇、年次有給休暇、時短勤務(6時間)等は法定通りの付与とします。休暇は半日単位です。

正社員である授業員が次のような場合、勤怠不良(所定の労働日・労働時間をきちんと守る事は労働...

むーちょさん
滋賀県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2019/11/05 17:05 ID:QA-0088180 人事管理 回答終了回答数 4 件

民法627条1項(退職の申し出について)

いつもお世話になります。

『民法の規定により、退職日の14日前までに退職届を提出することで退職は可能』というのは、正社員や無期転換社員など「期間の定めのない雇用契約」を結んでいる社員が対象であり、
...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/11/02 15:40 ID:QA-0088130 人事管理 回答終了回答数 5 件

入社1年未満の有期契約社員への育休取得開始可能日の説明

今年度中に契約開始となった契約社員がいます。
契約の開始日は7月1日で入ったばかりなのですが、妊娠しているということがわかりました。
予定は12月末くらいで、産前産後休暇をフルに取得しても1年未満とな...

*****さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2019/11/01 13:09 ID:QA-0088105 人事管理 解決済み回答数 6 件

社宅はどのように報酬に算定すべきなのでしょうか

お世話になります。

社会保険における報酬の算定方法について質問です。

会社で住居を借上げ、従業員を住まわせる場合、現物給与になります。
その際に算定の基礎となる都道府県ごとの1畳当たりの金額は容易...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/10/28 18:22 ID:QA-0088012 福利厚生 回答終了回答数 4 件

給与明細書の電子化について

前略

 いつも明快な回答に感謝申し上げます。
 今回は、給与明細書の電子化について、相談させていただきたく、メールさせていただきました。
 
 弊社では、事務業務の効率化の一環として、給与明細書の電...

りんごのおいしい季節さん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2019/10/24 11:40 ID:QA-0087925 人事管理 回答終了回答数 2 件

派遣法における派遣労働者の指揮命令の関係について。

労働者派遣契約を交わしていますが、派遣先(当社)の人出不足で、1日中職場に滞在して労働者1人1人に
指揮を出せない状況になる事になる状況が推測されます。
 その為、労働者の中から1~2名の方に職場運営...

派遣法の見習いさん
鳥取県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2019/10/22 17:30 ID:QA-0087874 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

社宅の賃貸借契約書、駐車場の賃貸契約書の保管期間

いつも業務の参考にさせて頂いております。

弊社では、単身赴任者等に借上社宅を提供しています。
社宅の賃貸借契約書(法人契約)について、
退去後すべて精算が終了した後、契約時に結んだ賃貸借契約書の
保...

ソナさん
東京都/ 化粧品(従業員数 501~1000人)
2019/10/21 11:22 ID:QA-0087844 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

正社員の派遣時の明示書について

昨年特定派遣制度が完全に廃止になることから、従来正社員しか派遣していなかった弊社も一般派遣業の資格を取りました。しかし、今まで書いたことの無い明示書というものが必要、とセミナー等で聞きます。正社員は元...

コージー守田さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 51~100人)
2019/10/18 18:10 ID:QA-0087812 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

均等・均衡待遇に関する説明について

平素は大変お世話になっております。

さて、来年4月から始まる待遇差の説明義務に係る対応について社内で検討しておりますが、その中で出た議論の中で判断できかねるものがあったため、ご質問いたします。

厚...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/10/18 16:51 ID:QA-0087808 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

雇用契約書の会社控えのPDF化

お世話になります。
雇用契約書の会社控えをPDF化して電子保存するにあたってご教示ください。

弊社では有期契約社員、及びパート社員と雇用契約を交わす際は、同一の書面を2通作成して社印と代取印の押印、...

888さん
三重県/ 食品(従業員数 101~300人)
2019/10/09 06:15 ID:QA-0087546 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
4,511件中1,861~1,890件を表示