早出の扱いについて
お世話になっております。
弊社は建設業なので、事務職以外の社員はいわゆる工事現場監督になります。
この工事部所属の社員は8:00~17:00の7.5時間が所定労働時間となっています。(1.5時間休憩...
- 赤鬼さん
- 埼玉県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております。
弊社は建設業なので、事務職以外の社員はいわゆる工事現場監督になります。
この工事部所属の社員は8:00~17:00の7.5時間が所定労働時間となっています。(1.5時間休憩...
お世話になっております。
労務管理担当者です。
残業時間帯に雑談をして会社に残っている社員がおります。
(前提)当社の残業時間管理の運用
①勤怠管理システムへの始業、終業時刻の入力はタイムカード等...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は、外国会社の日本支店です。日本のトップはCEOの肩書も使用していますが、登記上は「日本における代表者」となっており、役員報酬ではなく、ペイロールで給与を...
いつもお世話になっております。
出張先からの時間外勤務時間の移動についての質問になり、アドバイスをいただけると幸いです。
ご質問:下記の例は出張のための移動であっても労働時間とみなすべきでしょうか...
当社は8:30~16:50、原則12:00~13:00が昼休憩時間としており、1日の所定労働時間は7時間20分となっています。時間年休を30分単位で取得することができるのですが、昼休憩時間を含めて遅刻...
月をまたぐ週での40時間超過計算は理解しているのですが、前月末日までフレックスタイム制勤務であった社員が、当月1日から通常勤務に変更となった場合には40時間超過計算はどのようにすべきでしょうか。
服部先生のご回答によれば、以下のように記載されています。
「ご相談の件ですが、別の投稿でも回答させて頂いた通り、みなし残業(固定残業制)に関する規定内容次第といえます。
そもそもこうした制度は法令...
弊社ではA部門の就業時間が8:30-17:30、休憩60分、B部門では8:15-16:30、休憩45分としています。
今回ご相談させていただきたいのは、B部門についてですが、従業員の半分は定時に終業す...
弊社は自動休憩を設定しています。
各自、拘束時間に対して、休憩が取れる時間がバラバラな為、時間的に余裕がある時間に休憩を取得してもらうように自動休憩を勤怠のシステムで設定しています。
就業時間 午前...
はじめまして。
現状、早朝の時間外労働に対する残業代がついていないことが発覚しました。
業務で早朝に出勤をしたことが証明できれば、残業代を出そうという話にはなったものの、
知識がなくどのようなル...
お世話になります。
弊社は主に請負工事している会社ですが、「兼務出向」という形で下請会社からの社員を出向社員として受け入れています。人事交流と技術習得を目的としております。在籍型出向の位置づけで出向元...
お世話になります。
勤務時間は8時10分から17時まで。昼休みは13時から13時50分の50分間で、労働時間は8時間です。有給休暇は1時間単位での取得が認められています。
質問ですが、13時から17時...
勤怠管理システムを導入予定しております。今までは紙に出退勤の捺印をするだけです。
個人の理由や打刻の遅れで就業時間を1時間ほど超えた時間で打刻した場合残業ではないのに
記録としては就業時間を超えて...
弊社ではみなし残業(固定残業)を30時間設定しています。みなし残業は125%で30時間の計算をし、基本給に加えて給与として支払っています。
その場合において、平日に祝日があり、1週間の労働時間は32時...
いつも参考にさせていただいております。
当方、病院・診療所、訪問看護ステーションなどを経営する医療法人です。ここ数年経営状況が思わしくなく、現在債務超過状況となっています。また、直近では新型コロナの影...
所定勤務時間が9:00~17:30の会社(所定労働時間は7時間40分)で、その日休みの予定が急遽仕事が入り、17:30~19:00まで勤務した場合、一般的にこの1時間30分の労働時間は「法定内残業時間...
36協定時間と代休取得について教えて下さい。
当社の所定労働時間は7.75時間、1ヶ月単位での変形労働時間制を採用しております。
週休2日のカレンダーで勤務しており、土曜日も休日としています。
...
就業規則で振休が土曜日起算とする同一週内に行うと明記されている場合、1週40時間の労働時間の計算も土曜日が起算日と考えてよいのでしょか?
勤務先は変形労働時間制を採用していない会社です。
始業は9時、終業は18時、休憩は正午から1時間と固定されています。
土日が会社の休日です。
ですが就業規則には下記のように”平均1週実働40時間以内...
いつもお世話になっております。
36協定の起算日変更についてご教示ください。
弊社は毎年3月16日を起算日として1年間で36協定を締結しております。
業務改善につき、次年度より起算日を3月21日と...
いつも拝見させていただいております。
パート社員の勤務シフトで
拘束時間6時間30分を作ることになりました。
この場合、休憩時間45分・実働時間5時間45分とするのが
正しいと思います。
いろい...
いつもお世話になっております。
三六協定における従業員代表の選出方法について
教えていただきたいのですが。
弊社では数名の事業所でも三六協定を締結しております。
次回、締結にあたりある事業所...
この度、労働基準監督署から是正勧告を受けました。
内容は「時間外労働に対する割増賃金の算定にあたり、有給手当を算定の基礎に算入していないこと。」
労基法第37条違反との指摘です。
当社の賃金は固定...
いつもお世話になり、ありがとうございます。
さて、昨今のコロナ禍の中でも、ポツポツと遠方への出張が全社的に増えてきています。
それにと思ない、移動中の感染を避けるためか、社有車での移動する従業員が...
月平均所定労働日数=(1年間の暦日数 - 1年間の所定休日数)÷12
月平均所定労働時間=(1年間の暦日数 - 1年間の所定休日数)×1日の所定労働時間÷12
上記を計算する際の「1年間」とは1月~...
フレックスタイム制を導入している会社において、
残業時間とみなされるのは、
清算期間内の総労働時間のうち所定労働時間を上回る部分だと思いますが、
弊社では1日の標準労働時間をこえる勤務について、
日ご...
フレックスタイム制を導入している会社において、
特定の業務のために休日出勤をし、9時に出社したものの、
その業務が予定よりも早く終わって例えば12時で退勤をする場合、
どのように処理がなされるのでしょ...
数名いる事務の女性の中で、1名妊娠が分かった人がいます。
就業規則で大まかには載っていましたが
細かいところの記載がなく、ご教授いただければ幸いです。
時間外労働の事ですが
所定労働時間 7.5時...
いつも拝見し勉強させていただいております。
当社ではフレックスタイム制度を導入し下記の通り運用しております。
・完全週休2日
・清算期間:1ヶ月
・8時間×清算期間内の所定労働日数を超過した労働時...
いつもお世話になっております。
早速ですが、時間単位年休を残業時間内に取得することは可能でしょうか?
例えば、勤務時間が9:00-22:00(うち18:30-22:00が残業時間)として、
19:...